オオクワガタ産卵部屋と食虫植物愛 | 息子(4歳)の昆虫、植物観察記録。

息子(4歳)の昆虫、植物観察記録。

虫、植物が好きすぎる息子とともに学ぶ、日々の観察、研究記録です。

先週火曜日から少し咳が出ていた息子。酷くない風邪だね〜なんて病院でも言われいたが。。

過酷な週末となった。高熱、咳、嘔吐、下痢。。心配で大変な日々からの復活。

まだ咳が残っていて復活とまでは行かないが。幼稚園もずっとお休み。明日も念のため休んでおこうかな。


症状も咳だけとなったので(咳辛いよね😿)オオクワガタメスが産卵出来るように部屋作りをしました!



水で木を浸し↓

そと側の皮を剥き↓

マットの下半分をカチカチにかため、木を置き、マットを敷いてゼリーと、小さい木を置く↓

完成↓

メスは卵を産んでくれるかな?

そもそも産める状態なのか?

しばし様子見。


そして枯れてしまったウツボカズラ、ハエトリグサを標本に!

息子よ、マスキングテープ貼りすぎじゃないか?笑





毎日、コバエを捕まえては食虫植物に運んでおります。
そして、島忠の店員さんに、触ると枯れちゃうよ、と教えてもらったが、、、触ります。触り続けます。
好きな人は枯れないように触らないんじゃない?と母が言うと、
好きな人は触るよ!触っちゃうよ!触らないとわからないじゃない!と息子。
確かに、、
言っても聞かないし、好きに育てれば良いっか!という結論に。


早く咳が治りますように⭐
あと少し、ファイト✊