遅咲きの介護職員の日々。。。

遅咲きの介護職員の日々。。。

40歳になり転職。。。
転職先は介護の現場に!日々格闘中です。
日々の思うことや出来ごとを綴ってます。

Amebaでブログを始めよう!

最近、無性に…

職場を変わりたい、

辞めたいと思ってますあせる


仕事は楽しいだけど一部の人間関係がね。

煩わしいし、

気をつかうし、

あー面倒くさいDASH!


うちにはリーダーが2人いてこの人たちが

癖がありすぎててあせる


このリーダーがいない日のシフトのときは

ワイワイとみんな良い雰囲気なんだけど。

リーダーがいるときはみんなピリピリ、イライラしてるしショック!

楽しくないし疲れる汗汗汗汗


情報伝達が上手く出来ないと言うか伝えてるのにリーダーは「聞いてない」「知らない」「なんで勝手なことするの」って!

いやいや、みんなあなたに伝えてますよDASH!


あー、そう楽しい職場なんて簡単には無いだろうけど転職しようと決めた!!

そしていざ探し始めると何故か今働いてる施設がヒットしてくるし(笑)


友達から誘われてる施設に行こかなとも迷ってる…仲良しの友達と一緒なら安心だろうけど仲良しだと甘えてしまいそうだしかお


久々にブログは愚痴になってしまったけどこれからまたマイペースに綴って行きたいと思います。◕‿◕。宜しくお願いします。

来月のイベントは運動会音譜音譜音譜
去年は職員間がギクシャクしてて…
レクリエーション担当者が一人で準備して
バタバタな感じだったけど今年は前もって準備したいよね~っとユニット会議でもワイワイ言って盛上りチーム分けして白チーム、赤チーム
でそれぞれ出し物を決めることにニコニコ
応援対決、余興に…と去年とは違ってチーム同士で盛上ってて当日の仮装はどうする?余興は何する?と利用者さんよりも楽しみかも!!
と言うよりやっと職員間が仲良くなれてるのが
嬉しいし楽しい音譜

どこにも居ると思うけど…文句ばかり言ったり
口だけで当日になると何もしない人だったりとそんな職員を今回は勤務から外したらしいあせる
もし勤務にしてても余興の練習にも参加しないだろうしね…ガーン

さぁー頑張ろう!!
さて私たちは何をしようかな~

看とりケアになった利用者さん。
3日前から食事をまったく受け付けなくなり
水分は経口補水液なら飲んでくれるがご飯を口に持っていくと閉じてしまう。「いらない」の一言だけ言って目を閉じる。

そんな利用者さんの希望は「家に帰りたい」と訴える。「食べたいのはない。ただ家に帰りたい」と言う。
やっぱり住み慣れた家がいいですよね。

今、コロナ感染の関係で色々な集まりが中心になってるために看とりカンファもない。
看とりカンファがあれば本人さまの希望を伝えしたいことの実現に取り組めるのに…。

本人の希望を看護主任と介護主任に伝えると
今の状態なら自宅で看とることは可能だし…
家で看てあげたらいいのに。。。

ご家族さまにその事をそれとなく伝えると娘さまは「家に帰りたいの」と少し乗り気に。
一方の奥さまは「家なんて何も思い出ないと思うし…いいここで、帰らなくていいよ」と。

うーん。。。