経済的自由を獲得した現役サラリーマン相沢潤の公式ブログ -37ページ目

セブ島・ボホール島・マクタン島 2日目

photo:01

ホテルからの眺望。実はバラックがいまだたくさんあります。



photo:03

フィリピン人の友人と一気にセブ・シティ観光。
こちらはスペイン統治時代の古民家。
横浜や神戸の異人館みたいな感じでリッチな造りです。



photo:04

有名なサンペドロ要塞。ここには日本人が結構いましたね。



photo:05

マゼラン・クロス。
一番ストリート・チルドレンが多かったのがこの周辺だと思います。
タクシーが到着した途端、囲まれました。。



photo:06

ランチは、アヤラショッピングモールにて。
ここはかなりハイセンスです。
日本にもこんなモールが欲しいですね。

ただ、この中の物価は以上に高いと思います。
Apple製品など高級品は日本と同じ相場ですからね。
普通のサラリーマンの月収が2万円くらいなんで。。



photo:07

フィリピンの伝統料理を食べてみました。
ラプラプっていう魚のスープが1番美味しかったです。



photo:08

なぜか日本フェスティバルが。
アキバ系オタクが大人気でした。
こんな変なイメージなんでしょうね、日本て。



photo:09

道教寺院。
ビバリーヒルズというセブ高級住宅街の中にあります。
完全なゲーテッド・コミュニティです。



photo:10

ビバリーヒルズからの眺望。
豪邸が多いですが、ほとんどの建物が古いです。
ちょっとイメージと違ったなぁ…。



photo:02

わりと新しめの豪邸をパシャ。



photo:03

ゲートがいい感じでしょ?



photo:04

そのあとはシューマートっていう、
もうひとつのショッピングモールへ。



photo:06

食文化も結構アメリカナイズされていて、
ホットチョコレートが人気らしいです。
美味しいけど、僕たち日本人には甘すぎるんですよね。

ちなみのドーナツは、クリスピークリームドーナツよりミスド派です。



photo:08

絶対夕食はミスりたくない!
ってことでパスタとピザに。
パスタはどこで食べてもうまかったですね。


2日目はセブ・シティ観光をしました

まずはご連絡から。
セブに行っていた間のお問い合わせメールは
今日までで全部返信しました。

「オレには届いてないゾ!」って方がいらっしゃったら
おそらくそもそも僕に届いていないので再度送ってくださいね!




さぁ、セブ島2日目について書いていきましょう。
この日はセブ・シティを中心にまわりました。


セブ・シティには、電車がないんですよ。
(マニラにはあるけど。)
結構大きな街なんですけどね。。

なので、移動は車でってことになります。



現地の人は、ジプニーっていう、
乗合のバスみたいな車が主なアシです。
アジア!って感じの車で、トラックの荷台に
屋根と椅子をつけただけの乗り物ですね。

これ、日本では完全に違法です。しかも箱乗り状態だし。
ちなみに初乗り14円くらいらしいです。


ってことで、日本では滅多に乗らないタクシーで移動です。
サンペドロ要塞、マゼラン・クロス、道教寺院などなど
次々に観光地を中心にまわっていきます。




そして、やはり気になる不動産も見てきました。

セブ島1の高級住宅街、
その名も
『ビバリーヒルズ』です。
まんまですね。。



丘の上にある、
ゲーテッドコミュニティで、
その区間に入るにはガードマンの許可が必要です。




それぞれの家はかなり大きいです。
日本の家とは比べものにならないくらいやたらと大きい。
ただビバリーヒルズ自体が結構古いんですよ。

買わないなぁって、自分ならっていうレベルです。
これなら平地にあるコンドミニアムの方がいいです。絶対。



この日は、コンドミニアムを見る時間はなかったんですが、
広告を見た感じだと、商業施設のまわりを中心に
コンドミニアムが建設されていて、
更地状態で完売しているものも多かったです。
国全体の勢いを感じます。
消費に貪欲です。





ただフィリピンは貧富の差がかなり激しいです。
これは思ったよりもかなりです。
なので異様な風景にでくわします。



たとえば、ビバリーヒルズの入口。
バリバリのカオス状態でした。

小さな水のない川を渡るんですけど、
その周辺が貧困層の居住区なんです。

ホームレス達が川底にバラックを建てて暮らしてるんですね。
平地には住めないから。
その上を運転手付きのベンツなんかがガンガン通り抜ける。
そんな異様な光景でした。

何だかなぁ~って思います。




あとはショッピングモールも行ってみました。
アヤラとシューマートで、
セブの2大ショッピングモールです。

まず入店する時に、ガードマンのチェックがあります。
荷物チェック、ボディチェック。

はい。ここまで厳しいのは初めてです。
ボディチェックというより、拳銃持ってないよね!?チェックと
ホームレスの入場を制限しているって感じです。


やっぱりねぇ、ここまで貧富の差が激し過ぎると
必要なことなんでしょうね。
ホテルもそんな感じです。
カバン開けて、身体触られてみたいなチェックです。


街中では、ホームレス達が手を出してくるし、
ジプニーやタクシーの客引きがあるしでかなり賑やかです(笑)。
日本みたいに歩きながらiPhoneいじくって…、
みたいなことやってたらかっさらわれます(笑)。

ストリート・チルドレンはポケットに手を突っ込んで
iPhoneをゲットするみたいです。
あまり気を抜けないですね。



「お金ちょうだい!」
的なホームレスって、
僕の中ではインドやアフリカだけだったので、ちょっと驚きでした。





何より考えさせられるのは、お金を求めるホームレスの多くは、
小さい子連れのお母さんだということです。


炎天下の中、子供を抱いて埃まみれになりながら歩き続ける。
夜は夜で、繁華街で子供を寝かしつけ横になりながらお金を求める。





だからって、
「僕たち日本人は恵まれている!だからもっと努力しないと!」
なんて言うつもりはないです。
キレイゴトが大キライな性格なので。



でも世界一素晴らしい国、日本は当たり前にあるわけじゃない。
先人の努力の結果生まれたものだってことくらいは
意識しておかないとって思うんですよね。


本人の努力ではどうにもできない現実が
同じアジアにもあるわけだからね。。

あなたはどう思いますか?



1日1回、応援クリックありがとうございます!
相沢潤は今何位??
 ↓ ↓

人気ブログランキングへ



『10日間【経済的自由なサラリーマン】養成メール講座』
を期間限定でご用意しました。(無料)
「ネット副業と投資で経済的自由なサラリーマン」
になりたい人は、読んでみてください。
 ↓↓  
サラリーマンが経済的自由になるために…
『10日間【経済的自由なサラリーマン】養成メール講座』





サラリーマン下剋上の会

人気ブログランキングへ








セブ島・ボホール島・マクタン島 1日目

photo:01

今回の宿泊先、サミットサークルホテル。
セブ・シティの中心部なので利便性は良いです。
ホテルも値段の割に広くて良い感じでしたね。




photo:02

出た~ジョリビー。フィリピンではマックより人気みたいですね。
パスタやご飯付きの定食までありました。







1日1回、応援クリックありがとうございます!
相沢潤は今何位??
 ↓ ↓

人気ブログランキングへ



『10日間【経済的自由なサラリーマン】養成メール講座』
を期間限定でご用意しました。(無料)
「ネット副業と投資で経済的自由なサラリーマン」
になりたい人は、読んでみてください。
 ↓↓  
サラリーマンが経済的自由になるために…
『10日間【経済的自由なサラリーマン】養成メール講座』





サラリーマン下剋上の会

人気ブログランキングへ