セブ島・ボホール島・マクタン島 2日目 | 経済的自由を獲得した現役サラリーマン相沢潤の公式ブログ

セブ島・ボホール島・マクタン島 2日目

photo:01

ホテルからの眺望。実はバラックがいまだたくさんあります。



photo:03

フィリピン人の友人と一気にセブ・シティ観光。
こちらはスペイン統治時代の古民家。
横浜や神戸の異人館みたいな感じでリッチな造りです。



photo:04

有名なサンペドロ要塞。ここには日本人が結構いましたね。



photo:05

マゼラン・クロス。
一番ストリート・チルドレンが多かったのがこの周辺だと思います。
タクシーが到着した途端、囲まれました。。



photo:06

ランチは、アヤラショッピングモールにて。
ここはかなりハイセンスです。
日本にもこんなモールが欲しいですね。

ただ、この中の物価は以上に高いと思います。
Apple製品など高級品は日本と同じ相場ですからね。
普通のサラリーマンの月収が2万円くらいなんで。。



photo:07

フィリピンの伝統料理を食べてみました。
ラプラプっていう魚のスープが1番美味しかったです。



photo:08

なぜか日本フェスティバルが。
アキバ系オタクが大人気でした。
こんな変なイメージなんでしょうね、日本て。



photo:09

道教寺院。
ビバリーヒルズというセブ高級住宅街の中にあります。
完全なゲーテッド・コミュニティです。



photo:10

ビバリーヒルズからの眺望。
豪邸が多いですが、ほとんどの建物が古いです。
ちょっとイメージと違ったなぁ…。



photo:02

わりと新しめの豪邸をパシャ。



photo:03

ゲートがいい感じでしょ?



photo:04

そのあとはシューマートっていう、
もうひとつのショッピングモールへ。



photo:06

食文化も結構アメリカナイズされていて、
ホットチョコレートが人気らしいです。
美味しいけど、僕たち日本人には甘すぎるんですよね。

ちなみのドーナツは、クリスピークリームドーナツよりミスド派です。



photo:08

絶対夕食はミスりたくない!
ってことでパスタとピザに。
パスタはどこで食べてもうまかったですね。