経済的自由を獲得した現役サラリーマン相沢潤の公式ブログ -19ページ目

アベノミクスで得する人と損する人

安倍さんが、がんばっていますね。
かなり上から偉そうに言わせてもらえれば、
「今のところ、合格点以上!」
と、勝手に評価しています。



「え!?何が??」
って思うことでしょうが、
まずは揺れに揺れている領土問題。


現在我が国は、中国・ロシア・韓国と3つの国と
領土で何かしらの争い状態にあるわけです。
(尖閣諸島は係争地ではないですよ。)



そのため、安倍さんはアメリカはもちろん、アジア各国との
連携を深めようと外遊したり、協力を呼びかけている。
ロシアとも北方領土問題を進展させようとしている。
もちろん、中国を孤立させるため。。
政治的には圧力、経済的には協力姿勢。
(この2枚舌がシビレルぅ。。)





さらに先も見据えていますね。
被災地の早期復興にエネルギー革命。
そして景気回復へ。

自国でまかなえるエネルギーの割合をどんどん高める。
そう、日本がサウジアラビアやドバイのように資源大国になる
きっかけを作ろうとしている。




そんな中、すでに実感として効果がでているのが、
円高の阻止ですね。

円・ドルのレートで、今日は92円ですから、
去年と比べて約20%円安になったわけです。




このことを受けて、
「日本人は知らないうちに20%損している!!!」
と騒いでいたりするわけです。



そう言われてもピンとこないと思います。
「本当にぃ??」
って思うだけでしょ?



でも、その感覚って正しいと思うんです。
だって、円高になろうと円安になろうと、
普通は実感できないわけです。



それは、
国内で収入を得て、国内だけで消費しているから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




でもですね、僕みたいに海外で運用するようになると、
モロに体感できてしまいます。


例えば、
・某国でやっている現地通貨での預金 ⇒ 1.2倍!!
・某国の積立型保険 ⇒ 2.5倍!!!!(ニンマリ)

と約2年でこれだけの結果をもたらしてしまっているわけですよ。




もちろん、数年前から円が相対的に安くなっていくことが
わかっていたからこそ、円高のピークで海外に仕込みをしていた、
ってことです。



もちろん、今利益確定すれば・・ってことにはなりますが、
海外を活用している人は、アベノミクスの恩恵を
最大限に享受している人が多いでしょうね。



などなど、いろいろと語りたいことはあるんですが、
なかなかメルマガやブログで詳細が語れないので、、、
今年はそんな話も仲間内でやっていければいいなぁって
思っています。





円安の効果って、海外に投資していなくても、
海外旅行に行くだけで実感できると思いますよ。

ここ数年、海外に行って現地でお金を使う時に
激安ーーー♪
って思ってたんですけど、
これからは、少しずつ割高に感じて来るでしょうね。。。



なので、今年は国内旅行中心にしようかと考え中です。
もちろん、まだまだ円高ではありますけどね。



1日1回、応援クリックありがとうございます!
相沢潤は今何位??
 ↓ ↓

人気ブログランキングへ



『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』
を期間限定でご用意しました。(無料)
「ネット副業と投資で【ぷちリッチなサラリーマン】」
になりたい人は、読んでみてください。
 ↓↓  
サラリーマンが経済的自由になるために…
『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』





サラリーマン下剋上の会

人気ブログランキングへ








6000万円のマンションを買うことにしました!

「今日も楽しいリーマンライフを送っていますかぁ??」
って、突然ではありますが、、
毎日やたらと疲れているサラリーマンを目にしていると、
なんだかなぁーって思ってしまいます。


ネット副業をやっている僕とあなただけでも
もっと活気あふれる毎日にしないとダメですね。




さて、先週イギリス人の友人に会ってきたんですが、
とても仕事が順調で毎日が楽しくてしょうがいない!
っていうんです。
なんかハツラツとしてて、いいですよねぇ(笑)。

その彼は営業職なんですが、営業成績もどんどんアップしていて、
給料が増えていると。そんな話でした。


で、僕が不動産投資をしていることを思い出して、
不動産のことを相談してきたってわけです。




友人:「そろそろ6000万円くらいのマンションを
買おうと思うんだけど。。」


僕:「それは自分が住むため?家賃収入を得るため?」


友人:「自分で住むためだけど、後で貸せるヤツがいい!」


僕:「ふーーん。」






だいたい会社に入って数年もすると、
「そろそろオレもマンションも買うか!」
と、周りの波に合わせたようにマンションに興味を持ち始めるんですよ。

で、実際に買おうとすると、
「はて、購入と賃貸といったいどっちがお得なのぉ??」
と悩み始める。

いわゆる賃貸派と購入派ってやつです。





これはですね、あっさり結論から言いますけど、
不動産を買う目的が家賃収入を得ることであれば、
当然ですけど、安くないのであれば買わないほうがいいし、
安いのであれば買ったほうがいい。
ってことになります。


でも、購入目的が居住することだったら、
住むことが第一の目的となるので、
そもそも値段が安いとか高いとかはあまり関係がないですよね。
自分が納得して満足できるかどうかが重要です。


まず、この部分をはっきりさせないと。。





このことをふまえて、イギリス人の友人のマンションを考えると、
6000万円のマンションに住むことだけが目的であれば
買うべきということになります。

が、貸して家賃収入を得ることを目的とするならば、
そのマンションがステキだとかどうとかいうよりも、
もっと数字で判断する必要があるわけですよね。

売却時のことや利回りなど、しっかりとした調査が必要なわけです。

なので、この友人には、「住むため or 家賃収入」の目的を
まずはしっかり決めたほうがいいとアドバイスしておきました。




ちなみに、僕の場合は自分で住むこともありますが、
賃貸収入で一定の運営ができて、売却益がある程度出る物件に絞って
買っています。

日本の不動産はバブルを終えた状態なので、売却益狙いよりも
毎月の家賃収入狙いの物件のほうが買いやすいですね。



その自己基準を厳しく設定しているので、
僕はなかなか買えないんですが(涙)、
海外だとASEAN諸国中心に売却益を狙えるものもたくさんありますね。




家賃収入を狙う場合は、自宅は購入しちゃダメですよ!
自分が借入できる枠を自宅で食いつぶすことになりますからね。。



1日1回、応援クリックありがとうございます!
相沢潤は今何位??
 ↓ ↓

人気ブログランキングへ



『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』
を期間限定でご用意しました。(無料)
「ネット副業と投資で【ぷちリッチなサラリーマン】」
になりたい人は、読んでみてください。
 ↓↓  
サラリーマンが経済的自由になるために…
『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』





サラリーマン下剋上の会

人気ブログランキングへ








自らの意志は何処へ??

先日、雑誌かネットの記事で書かれていたことなんですけど、
「仲が良い間柄だと、とりあえず否定する」
ってことが書かれていました。


これはどういうことかというとですね、
例えばあなたが、
「転職することにした!」
「離婚することにした!」
「海外に移住することにした!」
などなど、今の生活を大きく変化させようとすればするほど

周りの親しい人は反対する
^^^^^^^^^^^^

というんです。




この記事を読んで、
「うーん、確かに。。」
って妙に納得してしまいました。






僕の周りにもそんな人が多いわけですよ。
例えば、長年賃貸マンションに住んでいる友人が、

「家賃がもったいないし、マンション自体が安くなってきたんで、
そろそろマンション買おっかなぁ?」
っていうんで、いろいろアドバイスしてあげると、

「でもまだまだ安くなるかもって●●が言ってたし。」

とか、

「買おうと思ったんだけど、嫁が反対してるんだよね。」

なんて理由で、決断できない人がほんとに多いです。



なんでこんなことになるかというと、
あなたが現状から変化しようとすればするほど、
あなたのことを大切に思う周囲の人は反対するんですよね。

今のままでいてくれないと、自分だけが置いて行かれてしまう気持ちと、
自分が知らない世界は賛成せず、とりあえず無難に反対するわけですね。

いい意味でも悪い意味でも。。





このことに気付いていないと、何か自分が取り組もうとしても
周囲に反対されたり否定されたりで、
気がついたら何かを始めようと思う気持ちさえどこかに忘れてしまいます。


これはもったいない思考パターンですよね。





ちなみに僕は、
「自分が興味があることを興味があるうちにやってみる。」
ってことを徹底しています。

何かをやろうとしている過程で邪魔が入っても
すべてスルーします。

たとえ親だろうと恋人だろうと親友だろうと上司だろうと、
一切気にならないタイプです^^





もちろん、年上の友人など目上の人からすれば、
人生の先輩がせっかくアドバイスしているのに!
と怒らせることもあるんですけど、
それでもスルーなんですよ。

なので、今までかなり仲が良かった友人とも
パッタリ連絡を取らなくなることもありますね。。





でもですね、そうやって新しいことに突き進むと
また新しい人間関係も生まれるわけです。
なので、トータルで考えるとそんなに大きな問題じゃない
ってことですね。




ネット副業や投資も、あなたが興味が有るのであれば、
興味があるときにやるのが一番効果が高いとおもうんですけどね。。

よし、やろう!って思えた、これからネット副業を始める人は、
ぜひこれから始めてみてください。
かなりの高確率で副収入を得ることができるようになりますから。

⇒ http://www.5man-yen.com/gekob




1日1回、応援クリックありがとうございます!
相沢潤は今何位??
 ↓ ↓

人気ブログランキングへ



『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』
を期間限定でご用意しました。(無料)
「ネット副業と投資で【ぷちリッチなサラリーマン】」
になりたい人は、読んでみてください。
 ↓↓  
サラリーマンが経済的自由になるために…
『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』





サラリーマン下剋上の会

人気ブログランキングへ