私とプロレス 鈴木裕之さんの場合「第2回 『脱・三沢光晴』を掲げたノア時代とGLEAT旗揚げ」 | ジャスト日本のプロレス考察日誌

ジャスト日本のプロレス考察日誌

プロレスやエンタメ関係の記事を執筆しているライターのブログ

 

ジャスト日本です。

 

有名無名問わず、さまざまな分野から私、ジャスト日本が「この人の話を聞きたい」と強く思う個人的に気になるプロレス好きの方に、プロレスをテーマに色々とお聞きするインタビュー企画「私とプロレス」。

 

 

 

 

 

 今回のゲストは、プロレス団体GLEAT代表であり、リデットエンターテインメント社長・鈴木裕之さんです。

 




(画像は本人提供です) 


 
 
 
【インフォメーション】
2024.4.17(水)新宿FACE
LIDET UWF Ver.4
開場17:30開始18:30
ent.lidet.co.jp/event/
#GLEAT #LIDETUWF #LIDET 

 

プロレスとの出逢い、初めて好きになったプロレスラー、プロレス業界に関わる以前の経歴、プロレス業界に関わる経緯、SANADA(真田聖也)選手をマネージメントしたした時期の話、プロレスリングノアのオーナー企業になった経緯、ノア時代の苦悩、田村潔司選手が鈴木社長にプレゼンした時の話、GLEAT旗揚げ、LIDET UWF、GLEATの今後について…。

 

鈴木さんから興味深い話が次々と飛び出しました。

 

  

 

私とプロレス 鈴木裕之さんの場合「第1回 私がプロレス業界に関わった理由」




 
是非ご覧ください!
 
 
私とプロレス 鈴木裕之さんの場合
「第2回 『脱・三沢光晴』を掲げたノア時代とGLEAT旗揚げ」
 
 
 
なぜリデット体制のノアは「脱・三沢光晴」を掲げたのか!?


──鈴木さんがノアでされた変革の中に「脱・三沢光晴」というものがありました。これはどういった意図で行われたのですか?

 

鈴木さん ノアの経営に関わるようになって、選手や社員の皆さんと面談をさせてもらった中で「なんでノアに残っているのですか?」と聞くとほとんどの方が「三沢さんが…」という話になるんですよ。恐らく「三沢さんが作った団体だから残したい」ということなのでしょうが、三沢さんという名前が隠れ処にもなっているような気がしたんです。


──お気持ちはよく分かります。


鈴木さん だから三沢さんからみんなで脱却して、自分たちの団体としてプロレスリングノアをやっていこうよということを示すために「脱・三沢光晴」を掲げることにしました。あと「脱・三沢光晴」を行うことで、もう一度三沢さんの名前を浮上させたかったんです。三沢さんがいた時代のノアよりも、今のノアがより面白いものを提供するんだという対立構造を浮き出させるために、三沢さんから親離れするために、そしてノアを存続させる以上は、三沢さんを忘れてはならないという意味も込めて「脱・三沢光晴」を打ち出したのです。


──鈴木さんは「脱・三沢光晴」を掲げた時にプロレスメディアで意図を丁寧に説明されていた印象があります。その姿勢にものすごく好感を持ちましたよ。


鈴木さん ありがとうございます。ファンの皆さんは「ノア=三沢さん」で見ているところがあったと思うんですけど、「今のノアって何なの?」というのは全く不明だったので、だから選手、社員、ファンの皆さんも含めて意識改革する必要がありました。



──今の話はユークス時代の新日本がやっていた「猪木イズムからの脱却」に似てますね。


鈴木さん そうかもしれませんね。当時、棚橋弘至選手が道場にあった猪木さんのパネルを外したりとか「今の新日本」をひとつ形付けようとしてたと思うんですよ。ノアの場合は三沢さんが絶対的な存在であっても、隠れ処にしてはならないので。


──「三沢さん」という言葉を逃げ道にしないで、三沢さんが作ったノアを残すために頑張るしかないんですよね。


鈴木さん その通りです。だから三沢さん時代のロゴやマットの色は全部変えました。それでも三沢さんを感じさせたいと思う選手はコスチュームとか何かしらの手法で表現すればいいんです。その部分を選手や社員の皆さんにちゃんと丁寧にご理解していただくことからスタートしました。最初はSNSとかで批判が凄かったんですけど(苦笑)。


──確かにそうでしたね。でも、説明なしにされているわけではなくきちんと説明されていたので素晴らしかったですよ。あと「脱・三沢光晴」は誰かがやらないといけないことだったと思います。


鈴木さん それによって拳王選手や清宮海斗選手を筆頭に皆さん腹を決めてくれて「自分たちのノアにしていこう」と歩み始めてくれました。





「三沢光晴さんの正統後継者は潮崎豪選手。私が希望していたのは、三沢さん──潮崎選手──清宮選手という方舟の皇位継承ラインができること



──リデット体制のノアは一年だったと思いますが、振り返ってみていかがでしたか


鈴木さん 最終的に2019年11月2日両国国技館で行われたビッグマッチが5523人の満員で、本当に選手、社員の努力によって瞬発力が効いた状態だったので11月から各大会の観客動員数が良くなってきました。「毎日チケットがもっと売れるように努力してほしい」と口が酸っぱくなるほどお願いしてきて、皆さんが応えてくれて、すごく結束力というかそういうのを感じ取れるかけがえのない1年でしたね。


──先ほども言いましたが、リデット時代のノアはユークス時代の新日本を見ているようで、復調の兆しを感じさせてくれましたよ。


鈴木さん ユークス時代の新日本さんはかなり参考にさせていただきました。2007年11月11日両国国技館で行われた棚橋弘至VS後藤洋央紀のIWGPヘビー級選手権試合がものすごい名勝負だったので、5ちゃんねる(当時は2ちゃんねる)で新日本さんに対しては批判しかなかったのに、この試合で一変して、「今の新日本、いいんじゃないか」というムードになっていったんです。一つの試合で人の流れが変えることができるということをファンとして見ていたので、2019年11月11日の両国国技館大会までうまく繋いで、ビッグマッチを大成功させるという目標がありました。


──両国国技館大会でノアの評価を一変させようと考えたわけですね。


鈴木さん あと以前、鈴木秀樹選手が潮崎豪選手に「ノアはお前だよ」と言ってたじゃないですか。全く同意で、私は三沢さんの正統後継者は潮崎選手だと思っていたので、パブリックな部分は丸藤正道選手が後継者で、リング上の闘いは潮崎選手が三沢さんを継ぐべきと考えていました。色々とあって引き継ぎはうまくいきませんでしたが、パブリックは丸藤選手に任せておいて、試合で潮崎選手がノアの中心となって牽引していくのが一番の理想でしたね。


──そうだったんですね。


鈴木さん 私が希望していたのは、三沢さん──潮崎選手──清宮選手という方舟の皇位継承ラインができることでした。当社がノアを離れる少し前に潮崎選手がGHC王者になってくれたのはよかったです。以前、潮崎選手は三沢さんの緑と小橋建太さんの紫が入った黒のショートタイツを履いていて「それは違うよ」と思っていて、彼は色々と気を遣える人なので、三沢さんと小橋さんの魂を背負うという気持ちが強かったのでしょう。でも私は潮崎選手に「あなたは三沢さんだよ」と言いました。鈴木秀樹選手は「ノアはお前だよ」と言いましたが、私からすると「三沢さんはお前だよ」と。そこから清宮選手が潮崎選手から継いで、方舟の皇位継承というドラマが生まれるのかなと考えたんです。


──これはノアだけの話ではなく、日本プロレス界正統派の皇位継承なんですよ。


鈴木さん そうなんです。丸藤選手がずっと身体を張って「ノアは俺だ」とやってくれていたのですが、どちらかというと会社を背負うのではなくプロレス界の象徴として自由に好きなことをやってもらうのが丸藤選手の役割だと思うんです。当時ノアの象徴は潮崎選手だと信じていたので、彼の王者時代にサイバーエージェントさんに団体をお渡しすることができたのはよかったと思います。


──潮崎選手はノアの守護神ですよね。潮崎選手が試合でノアを引っ張っていって、GHC王座も一年を通してずっと防衛してきて、凄い名勝負を量産していったのが2020年のノアだったと思います。


鈴木さん 2020年の潮崎選手はGHC王座を防衛し続けますが、身体もボロボロで肩を怪我してずっと満身創痍だったと思いますが、そこから王座転落後に長期欠場に追い込まれたのはもったいなかったですね。あと私がノアの経営に関わる当初は「次は誰が辞めるんだろう」というネガティブなイメージがあったので、丸藤選手、杉浦貴選手、潮崎選手には「団体に骨を埋めると言えますか?」と問いました。「いつか辞めるかもしれないけど、今の気持ちはどうなのか」を示さないとファンの不安は払拭されないですから。それでも3人ともX(当時はTwitter)で宣言してくれたんです。


──「ノアに残って、骨を埋めます」という内容の発信ですね。


鈴木さん 丸藤選手、杉浦選手、潮崎選手はどの団体に行っても通用するじゃないですか。でも彼らはノアに残っている。それならノアに命を尽くしているということを自分から発信する責務があります。3人が迷うことなく「骨を埋めます」と言ってくれたので、団体に漂うネガティブな風向きは少しずつ変わっていきました。




リデット体制のノアがYouTube配信を活用した理由






──リデット時代のノアではYouTubeを活用されていた印象がありましたが、ネット配信に関しては意識されて運営されてましたか?


鈴木さん これは武田さんの考えで「ノアの闘いは面白いし、もっと伝える必要性があるからYouTubeで流した方がいいだろう」と配信をしたら、2019年の年末から2020年諸島にかけてノアの売上がよくなった要因のひとつはYouTube配信も大きかったですね。実はこの時期に海外の団体からノアと提携ができないのかという話があったんです。


──そうだったんですね!


鈴木さん その団体が一番ほしがったのは映像資産だったんです。旗揚げ時から現在までの映像はノアが持っていると考えていたようですが…。


──ノアは日本テレビが放映権を持っていたので、全盛期のビッグマッチを中心とした映像資産を団体で保有してません。ね


鈴木さん その団体からすると映像資産を団体が持っていないことはクレイジーな話なんです。この話は実現しませんでしたが、現在GLEATではテレビ局は介さずにYouTubeで大会配信をし続けているのは、テレビ局ではなく団体で映像資産を保有するためなんです。


──後々のことを考えてのことなんですね。


鈴木さん そうなんですよ。ノアでの提携話で体感した「映像資産は団体で保有しないといけない」ということを教訓にして今のGLEATを運営させてもらっています。大会の無料配信を行ってどんどんアーカイブを溜めていって、毎月いくらかの広告収入を得ていますので。



巨大企業サイバーエージェントへノアを譲渡



──2020年1月29日に日本のIT業界を牽引する巨大企業である株式会社サイバーエージェントがノア・グローバルエンタテインメント株式会社の100%株式を取得。連結子会社化することになりました。サイバーエージェントがノアのオーナー企業になった経緯を教えていただけますでしょうか。


鈴木さん 2019年11月の両国国技館大会が終わったタイミングで、武田さんに「もうこれ以上はうちの力では厳しいです。吸収合併も含めてノアを買ってくれるところを探していきませんか」とお話をさせていただきました。私としてはノアでの役割は終わっていて、どこかの団体に吸収合併をさせた方がいいのかなと考えていました。すると武田さんから「やっぱりノアは残すべきですし、残したいです」という反応だったんです。


──そこからノアを買ってくれる企業探しに入るんですね。


鈴木さん リデット時代のノアの盲点は映像系で、YouTubeのチャンネル登録者数や視聴回数も多くありませんでした。すると武田さんが『ABEMA』の北野雄司プロデューサーと以前一緒に仕事をしていたということだったので、「北野さんにこの件についてご相談できませんか?」とお伝えしたと記憶しています。


──『ABEMA』の北野さんは元々、テレビ朝日で映像制作をされていて、現在は、サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で展開するインターネットテレビ局『ABEMA』格闘チャンネルでK-1・プロレス・格闘技の中継やABEMAオリジナル番組などの放送コンテンツに携わるプロデューサーで、確か『新日本プロレスワールド』の企画を立ち上げたのが北野さんなんですよ。


鈴木さん そうなんですよ。北野さんがテレビ朝日にいた時代に、武田さんは新日本でよくお仕事を一緒にしていて、気心が知れた関係だったようです。それで私は「サイバーエージェントさんが受けてくれるなら、ノアを譲渡することは大賛成です」と武田さんにお話をして、そこから武田さんがサイバーエージェントグループであるDDTの高木三四郎社長にご相談して、サイバーエージェントの藤田晋社長のOKをいただけました。武田さんと次のオーナー企業を探そうという話をしてから確か2~3週間で決着したと記憶してます。


──決断が早かったですね。確かDDTがサイバーエージェントの子会社になるときもかなり早くスピードで決まっていったと思います。ノアの身売り先が決まった時の心境はいかがでしたか?


鈴木さん 2019年12月初旬くらいだったかな。私が麻疹になっちゃったんです。完全隔離で家から出れなくなったで、ずっと家から電話でやり取りしていて、武田さんが全部動いてくれて、ものすごくいい条件でサイバーエージェントさんにノアを引き渡すことになりました。2020年1月末でお引渡しの契約が成立したんです。2020年は1月からコロナの話が出ていたので、もう少しズレていたらこの話はなかったかもしれません。


──運がよかったですね!


鈴木さん 今でも色々な方から「あのタイミングで決まったのはすごかったね」とよく言われます。藤田晋社長と高木三四郎社長、北野雄司プロデューサー、サイバーエージェントの皆さん、そして武田さんにリデットエンターテインメントは救われました。感謝しかないです。


──確かにそうですね。


鈴木さん リデットとしてはあのタイミングを逃したらどうなっていたのかと考えると…。


「ノアに関しては寂しさもありましたけど、やれることはやりきれた」



──ノアはリデット体制からサイバーエージェント体制に変わりました。リデットはGLEATを立ち上げるまで期間が空いていると思います。ノアをサイバーエージェントに譲渡してからはプロレス業界に関わるという考えはありましたか?


鈴木さん プロレスに関わるつもりはありませんでした。サイバーエージェント体制になってからもノアのスポンサーになって、リングマットに広告を入れたりしてました。それはプロレスファンとしてノアをサポートしたいなという考えでした。


──あとこれはお聞きしたかったのですが、ノアがリデット体制になってから拳王選手がかなり体制に反発していました。「金剛」というユニットを立ち上げた経緯として「親会社の言いなりにならねぇ」という反骨心があったからです。その拳王選手が2020年1月29日後楽園ホール大会での試合後のマイクで「元親会社のリデットエンターテインメントに一言、言いたいことがあるぞ!俺たちのブランド力をここまで上げてくれて、そしてな、スポンサーとして残ってくれてる?…いつもプロレスリングノアのために、強烈な努力をいただき、誠にありがとうございます!今後とも、何卒プロレスリングノアを宜しくお願い致します!」と語り、「金剛」のメンバーと共にリデットの社旗に頭を下げました。あれは嬉しかったんじゃないですか?


鈴木さん 私、会社の席で大泣きしちゃいましたよ…。そこにファンの皆さんからX(Twitter)でリプとかいただいて本当に涙が止まらなかったですから。もう胸が苦しくてしょうがないほど。


──拳王選手のリデットへの感謝のマイクに感動しましたよ。あのマイクはノアファンの総意だったと思います。


鈴木さん もう感動を超えちゃってましたよ(笑)。ノアに関しては寂しさもありましたけど、やれることはやりきれたという想いはありました。拳王選手の挨拶で、ひとつの大きなけじめがつけられたと思います。



新団体・GLEAT旗揚げの経緯



──ここから鈴木さん率いるリデットは2020年8月20日に新団体・GLEAT旗揚げを発表されました。新団体旗揚げの経緯についてお聞かせください。


鈴木さん 実はノアを運営した頃に田村潔司さんがリデットの社外取締役兼エグゼクティブディレクターに就任しているんですよ。ノアは厳しい練習はしているけど、それがあまり伝わっていないので田村さんがエグゼクティブプロデューサーとして入ることでプロレスの道場論を復活させ、世間に発信できるのではないかと考えました。でもそれが夢半ばで終わったんですけど、田村さんがYouTube動画でプレゼンをしてくれたんです。


──田村さんのYouTubeチャンネル『一人UWF放送室』ですね。


鈴木さん 私は田村さんと「何かやりたいですね」と話していたので、田村さんは自分がやりたいこと、私がやりたいことを動画でまとめてくれたんです。それがUWF女子でこれから人気が出るものだとホワイトボードに色々と書いてプレゼンしてくれてましたね。


──えええ!プレゼンター田村さんは誰も想像がつかないですよ(笑)。


鈴木さん それが細かく懇切丁寧にプレゼンしてくれましたので、完全に理に適っていたので「是非やってみたい」と思いましたよ。私はリデットで長州力さんを顧問、田村さんを社外取締役としてお迎えしているのかというと、二人とも常識人なんです。プロレス業界の中でも長州さんと田村さんはかなりしっかりしている人と私は思っています。


──そうなんですね!


鈴木さん あと長州さんや田村さんは物事の三階層、四階層の先を考えているんですよ。


──先々のことを考えているんですね。


鈴木さん その頃、NOSAWA論外さんもリデットの執行役員だったんです。NOSAWAさんから「どうやらWRESTLE-1が活動休止するようです。カズ・ハヤシさんが次の行き場所を探しているので一度、お会いしますか?」という話がありました。


──WRESTLE-1は2013年に全日本プロレスを退団した武藤敬司が設立したプロレス団体で、2020年4月1日、後楽園ホールで行われた無観客興行をもって活動休止。団体に所属していた選手たちはさまざまなリングに散り散りとなっています。カズ・ハヤシ選手は2017年からWRESTLE-1の社長を務めていました。


鈴木さん カズ選手にお会いして「マネジメント契約しましょうか」という話をさせてもらったのですが、「あと二人います。伊藤貴則と渡辺壮馬です」と言われて、伊藤選手と渡辺選手にお会いしました。瞬く間に仲間が3人になっていたんです。するとNOSAWAさんが「3人いたら団体ですよ」と言ったので、田村さんに相談したら「その団体を進めたらいいんじゃないですか。練習も見ますよ」という話になりました。



UWFは選手育成にものすごくいいブランド



──UWF女子の件は一旦置いて、新団体に向けて始動したわけですか。


鈴木さん はい。まずはカズ選手、伊藤選手、渡辺選手の三人は田村さんが主宰する登戸のU-FILE CAMPに週2回通って練習をスタートさせたと記憶しています。


──鈴木さんは田村さんの指導をご覧になられたことはありますか?


鈴木さん 1回あるかないかぐらいで、ちゃんとは見れてませんね。田村さんの指導はほとんど要所要所の大事なところしか喋らない、きちんと礼節の指導があるという話は聞きます。スパーリングしてくれる時もあれば、懇切丁寧に指導してくださる時もあるし、自分で考えなさいという時もあったりするようです。現在は井土徹也選手と福田茉耶選手がU-FILE CAMPに通ってます。


──リデットと鈴木さんがGLEATでやられた中でかなり大きなポイントになったのが令和の時代にUWFを復活させましたよね。団体内ブランドとしてLIDET UWFを立ち上げたのはどういった理由だったのですか?


鈴木さん 当初のGLEATはカズ選手が今までレスラー人生で経験されてきた日本、アメリカ

、メキシコのスタイルを取り入れたプロレスが主体になるのかなと考えていました。UWFは選手育成にもものすごく良いブランドだと思っていて、ロープには飛べないし、ルールの制約が厳しいプロレスなんです。でも、その中でエンターテインメントとして昇華させないといけないし、ファンに面白いと感じてもらわないといけないわけですから。


──選手育成の観点でUWFを捉えていたのですね。


鈴木さん UWFスタイルは寝技、打撃、投げ技と一つ一つの技を大切にじっくりとした攻防や殺伐感、緊張感を表現する闘いでありプロレスだと思うんです。だからカズ選手、伊藤選手、渡辺選手にはUWFの試合や練習をしてもらいながら、純プロレスもやってもらう形で進行することにしました。



(第2回終了)