私とプロレス 中村健吾さんの場合「第1回 賛否両論の記者が語るプロレスとの出逢い」 | ジャスト日本のプロレス考察日誌

ジャスト日本のプロレス考察日誌

プロレスやエンタメ関係の記事を執筆しているライターのブログ

 ジャスト日本です。

 

プロレスの見方は多種多様、千差万別だと私は考えています。

 

 

かつて落語家・立川談志さんは「落語とは人間の業の肯定である」という名言を残しています。

 

プロレスもまた色々とあって人間の業を肯定してしまうジャンルなのかなとよく思うのです。

 

プロレスとは何か?

その答えは人間の指紋の数ほど違うものだと私は考えています。

 

そんなプロレスを愛する皆さんにスポットを当て、プロレスへの想いをお伺いして、記事としてまとめてみたいと思うようになりました。

 

有名無名問わず、さまざまな分野から私、ジャスト日本が「この人の話を聞きたい」と強く思う個人的に気になるプロレスファンの方に、プロレスをテーマに色々とお聞きするインタビュー企画。

 

それが「私とプロレス」です。

 

 

 

 

今回のゲストは、スポーツ報知の中村健吾さんです。





(画像は本人提供です)



中村 健吾(なかむら・けんご) 1965年、神奈川県横浜市生まれ。88年4月、早稲田大学教育学部教育心理学専修卒業後、報知新聞社入社。編集局整理部(レイアウト担当)、運動第二部(サッカー担当)、文化部(映画担当)などで取材後、社会部、地方部、メディア企画部でデスクを経験。2015年から編集局デジタル編集部でネット記者として活動。主な取材ジャンルはプロレス、芸能、社会。過去の著作はスタジオジブリの制作過程を追った「『もののけ姫』から『ホーホケキョとなりの山田くん』へ テーマは『生きろ。』から『適当』へ…!?」(徳間書店刊)。



【活動情報】

現在、「スポーツ報知WEB(https://hochi.news/)でプロレス速報(新日本プロレス中心)、芸能速報、記者コラム(週1本ペース)で情報発信中。巨人戦、高校野球の速報記事からインスタグラムなどのSNS記事、テレビ番組を見ての「こたつ記事」など、なんでも書いてます。現場に行ってのプロレス記事は基本、署名入りで書いておりますので、感想お寄せ下さい。





以前、「私とプロレス」にご登場していただきましたスポーツ報知の加藤弘士さんの紹介で中村さんのインタビューが実現しました。


スポーツ報知一筋で数々の記事を執筆されてきた中村さん。近年はスポーツ報知WEB版の記者コラムでプロレスやエンタメを中心に更新されています。時には賛否両論を呼ぶインパクトを放つコラムを書かれる中村さんとはどのような人物なのでしょうか?


これまでの経歴、プロレスとの出逢い、語りたいプロレスラーや団体、文章を書く上で大切にしていること、賛否両論の記者コラム、好きな名勝負などさまざまなテーマで中村さん、語ってくださいました!




是非ご覧ください!


私とプロレス 中村健吾さんの場合「第1回 賛否両論の記者が語るプロレスとの出逢い」


記者として携わる前はプロレスとは無縁だった

 
ーー中村さん、このような企画にご協力いただきありがとうございます!今回は「私とプロレス」というテーマで色々とお伺いしますので、よろしくお願いいたします。
 
 中村さん よろしくお願いします!
 
ーーまず、中村さんがプロレスを好きになったきっかけについてお聞かせいただいてもよろしいですか。
 
 中村さん 実は記者として携わる以前はプロレスとは無縁でした。1988年に報知新聞社(スポーツ報知)に入社して最初はレイアウトや見出しをつける整理部に配属になり、4年ほど働いてから、記者として現場に出るようになりました。1993年、異動とほぼ同時に東京スポーツ、日刊スポーツ、デイリースポーツが先行して紙面で展開していたプロレス特集をスポーツ報知でも週一で組むことになって、その担当者に選ばれたんです。
 
ーーそうだったんですね!初期のスポーツ報知さんのプロレス誌面に中村さんは携わっているんですね!
 
 中村さん はい。『ファイト‘93』という題名のプロレス特集で、週一でカラー1ページを担当しました。自分で人選して当時、旬のトップレスラーに毎週、インタビューしていく内に、プロレスとプロレスラーの魅力に惹かれていきました。


天龍源一郎さんと髙田延彦さんの試合を見て「プロレスは本当に命を懸けた闘い」と感じて尊敬の念を抱く
 

ーーちなみにどの団体の会場や選手に取材されたのですか?
 
 中村さん 天龍源一郎さんのWARや髙田延彦さんのUWFインターナショナルが多かったです。天龍さんは当時、新日本と対抗戦をやっていて、新日本のトップレスラーを次々とシングルマッチで倒していっていました。髙田さんはUWFインターナショナル不動のエースとして、「最強」を名乗って、ゲーリー・オブライト、北尾光司さん、スーパー・ベイダーを撃破して、ずっと勝ち続けていました。この二人を中心に追いかけていました。あと、既に参院議員となっていたアントニオ猪木さんの参院議員会館の自室にも何回も通いました。毎回、帰る時にカメラマンと「すごいオーラだったね。今回もハートを鷲づかみにされちゃったね」と言い合うのが恒例行事でした。

 
ーー1993年のプロレス界は新日本も全日本も盛況で、U系もインディーも女子プロレスも盛り上がっていた凄い一年ですよね。その時代からプロレスの現場に携わったのですね。
 
 中村さん そうですね。
 
ーー実際に取材を通じてプロレスをご覧になってどのような印象を持ちましたか?
 
 中村さん 最初は、古参の記者が試合後にレスラーと控え室に消えていったり、会場でも記者が早くから結果が分かっているかのように原稿を書き出している現場を目の当たりにして「なんだ、これは?」と思ったりしました。でも、リングに近い記者席で天龍さんや髙田さんの試合を見て、「プロレスは本当に命を賭けた闘い」と感じて尊敬の念に変わっていきました。かつてジャーナリストの立花隆さんがプロレスについて物議を醸す発言をされましたよね。

 
ーーはい。それは1991年に大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した井田真木子さんの『プロレス少女伝説』について、立花さんが「私はプロレスというのは、品性と知性と感性が同時に低レベルにある人だけが熱中できる低劣なゲームだと思っている。もちろんプロレスの世界にもそれなりの人生模様がさまざまあるだろう。しかし、だからといってどうだというのか。世の大多数の人にとって、そんなことはどうでもいいことである」という理由で反対して、プロレスファンから非難された件ですね。

 中村さん そういう見方をするインテリもどきも一定数いるんだなと思い、私自身も少し先入観を持ってプロレスを捉えていたところはありました。実際に色々な選手を取材して、試合を見るとプロレスの実像は立花さんの発言とは全く違うなと確信しました。立花さんは取材者として尊敬していますが、ことプロレスに関するこの発言は完全に間違っています。天龍さんは最初に取材した時から心を開いて率直に話してくれて、「俺は相撲崩れにだけはなりたくない。相撲がダメだったから金儲けのためにプロレスに転向したとは思われたくないんだ」と言う言葉が印象に残っています。「天龍さん、カッコいいなぁ」と。そこからどんどん天龍さんのプロレスにのめり込んでいきましたね。

 
ーー1993年の天龍さんは東京スポーツ制定プロレス大賞MVPを受賞するほどの獅子奮迅の活躍をされて、髙田さんは1992年の東京スポーツ制定プロレス大賞MVPでした。二人の全盛期を中村さんは現場で見られたというのはプロレスの入口としては素晴らしいと思いますよ。
 
 中村さん 後から考えるとそうかもしれません。髙田さんでいうと忘れられないのは1995年10月9日・東京ドームでの武藤敬司さんとのIWGPヘビー級選手権試合です。
 
ーー伝説の「10.9」。新日本プロレスVSUWFインターナショナル の全面対抗戦ですね!
 
中村さん この「10.9」は現場で取材させていただきましたが、リング上で髙田さんと武藤さんが並び立った瞬間、明らかに体格差を感じ取ってしまいました。武藤さんがものすごくデカく感じて、「最強」と呼ばれる髙田さんが小さく見えてしまった。「これはナチュラルな部分で武藤さんの方が強いな」と思いました。髙田さんには『ファイト‘93』で何回も登場してもらい、取材でよく世田谷区の道場に通いました。「最強」と呼ばれる髙田さんがUWFインターナショナルの誰よりも一番、トレーニングしていて、「この人、凄いな」と思っていましたが、それゆえに「10.9」の結果はショックでした。「本当の強さとは」という点で。


飯伏幸太選手が気になって仕方がない!

 
ーーありがとうございます。では次の質問に移ります。中村さんがこの場でどうしても語りたい好きなプロレスラーはいますか?
 
中村さん 好きなプロレスラーはいっぱいいるんですけど、気になって、気になって仕方がないのは飯伏幸太選手です。
 
ーー飯伏選手ですか!今年(2023年)1月に新日本プロレスを退団して、フリーランスになりましたね!
 
中村さん はい。飯伏選手との出逢いは、スポーツ報知にL(エル)という女性向けのカラー1ページ企画があって、そこで芸能人やアイドルといった皆さんのロングインタビューを掲載しているんです。4年ほど前にオカダ・カズチカ選手にプロレスラーとして初めてLに登場してもらい、その半年後ぐらいに飯伏選手が登場。都内のスタジオで70分くらいインタビューを敢行しました。飯伏選手はあの時、本音で様々に語ってくれました。
 
ーーそうだったんですね!
 
中村さん 飯伏選手はインタビュー後から『G1CLIMAX』を二連覇して、IWGPヘビー級王座とIWGPインターコンチネンタル王座を統一。初代IWGP世界ヘビー級王者となった。インタビューさせてもらった飯伏選手が新日本でどんどん昇りつめていく姿をあたかも伴走するかのように取材現場で目の当たりにして、個人的に幸せを感じていました。
 
ーー実際に紙面でインタビューをしていたのでより思い入れもあったんですね。
 
中村さん そうですね。2019年に飯伏選手が『G1 CLIMAX』優勝決定戦でジェイ・ホワイトを破り、初制覇を果たした試合後のバックヤードで、ぶら下がりのような形で質問をしたんです。「(準優勝に終わった)昨年の飯伏さんと今年の飯伏さんでは何が違ったのですか?」と聞くと、真剣な表情で「全てが違います。精神的な面も違います!」と答えてくれた。やっぱり、この人は真面目にプロレスと向き合っていて、命懸けでリングに上がっているんだなと。そこから飯伏選手には、どこか「特別なもの」を感じていました。そんな飯伏選手が去年、ああいうことになって…。
 
ーー飯伏選手は2021年10月に右肩関節前方脱臼骨折及び関節唇損傷という大怪我を負い長期欠場に追い込まれ、2022年に会社を通さなずに他団体への無断でセコンドについたことがきっかけで、自身のTwitterで団体批判と暴露を行い、新日本から減俸処分を食らったんですよ。それで最終的には飯伏選手は新日本退団という選択をされました。
 
中村さん わけの分からないTwitter騒動ですよね。言っちゃいけないことを公にしたり、実名で内幕を暴露したりとか。プロレスを取り扱う他の媒体はこの件についてスルーしていましたが、スポーツ報知のウェブ記事は基本、著名人のSNSでの発信は記事化するので、飯伏選手のツイートも逐一、記事にしました。僕は「飯伏さん、手法が子供だなぁ」って感じながらこの騒動を見つめていました。3月末にアメリカで復帰しますが、彼はどうなっていくのかなというとても心配な気持ちがあります。


飯伏選手にはいい意味で記者を利用してほしい!

 
ーー実は飯伏選手、最近公の場で姿を現しているんですよ。
 
中村さん そうなんですか! 『KAMINOGE』ですか?
 
ーー『KAMINOGE』に飯伏選手のインタビューが掲載されていましたね!それとは違って、実は飯伏選手、3月10日に大阪のプロレスバー『カウント2.99』さんが主催するスペシャルイベントで久しぶりに公の場にTシャツとリングコスチューム姿で登場されて、ファンの大歓声を浴びたんです。すると飯伏選手のファンの大歓声を聞いて、冒頭の挨拶で涙を流して声を詰まらせていたそうですよ。
 
中村さん 申し訳ないですが、それは知らなかったです。でも、飯伏選手がファンの声援を聞いて泣いたというのは嬉しいですね。
 
ーー基本的に飯伏選手の根本は今も昔も良くも悪くも変わっていないと思いますよ。
 
中村さん 飯伏選手は話す分にはナイスガイで全然、大丈夫なんですけど、それを字にしちゃうと時に暴走しちゃうんですよね。言葉足らずというか。言葉のチョイスが間違っているというか。
 
ーーDDT時代の飯伏選手には中澤マイケル選手や高木三四郎大社長のような理解者がフォローに入っていたのですが、新日本時代にそういう役割を担った方が飯伏選手の周りにはいなかったのかなと思ったりします。
 
中村さん そうですね…。1月末に新日本を退団した直後に飯伏選手にこそ読んでほしいという一心で、コラムを書いたんですよ。
 


ーーこのコラム、読ませていただきました。
 
中村さん ありがとうございます。「なんでファンに何も言わないで新日本を去るんだよ」「せめて会見くらいしてほしい」という気持ちが非常に強くなって、飯伏選手に反応してほしくて書いたんですけど、全然、リアクションがなくて…。僕は1人の記者として、僭越ですが、ファンの思いを代弁する形で文章を使って想いを伝える、訴えることしかできないですから。ファンの声援を聞いて涙を流す熱さがあるのですから、飯伏選手はもっと僕たちマスコミをどんどん活用してくれていいと思います。いい意味で記者を利用してほしいです。
 
ーー飯伏選手はフリーになられて、活動を再開されるようですし、中村さんがお話を聞く機会もあるんじゃないですか。その時に色々とお伺いしてみてくださいよ。
 
中村さん 心底、そういう機会がほしいです。

(第1回終了)