じぶん改革~さえない女子大生の奮闘記~ -63ページ目

全力で

なぎさちゃんのあだ名を野分にしたい
けふこのごろ


いや~愛ってやつは
偉大であり
時に、恐怖を与えますね(ぁ

今まで散々弄られてきたので
弄ってやろうと思ったが
台風に挑むには
並大抵の気持ちでは駄目だと
悟りました。

下手したら、巻き込まれて
こっぱ微塵にされちゃいます。
いやマジで。
しかも、自分は染められやすいんで
見て見ぬ振り決定で。
破綻コワイヨ破綻コワイヨ。


哲学、ヒントをいくつかだけもらいました

どれは難しい、とかね。

教科書みて、そのヒント参考にしたら
とりあえず書けそうなのが見つかったので
今日は原稿作成に勤しまなければ。


ところでキューバの名産って何ぞ。

どうしよう

リアルタイムに友人と同じく小説に悩まされていた。



学校に提出する課題。



新たな登場人物が、遊佐さんっていうか、ウラタロスくさくてたまらない。



弾ける磯の香り!(ぁ




しかも勢いで黒ぶちメガネかけさせちゃったよ、やっちゃったよ。


汚染されてるぅううう!!!!!



しかも口調が!口調が!




完全にウラタロスです、どうもありがとうございましたOTZ



でも肩書きが、オカルト同好会の部長さん。



……やべぇ。顔がU良太郎にしか見えない!




そして6000字以前に15ページいきそう。


そして風景の描写とかイメージの描写とかねぇ!





そして哲学が気になって胃がきりきり




脳内で、部長さんのセリフが遊佐さんの声に変換されて仕方ないです。





……不覚っ。




萌えてしまった(お前死んでこい

偉大すぎる。

久石譲さんの曲って。



いろんなところで流れてるんですねぇ、



ニコ動で、このひとのメドレー作ってた人がいて


イエモンの曲とか、金曜ロードショーの曲とか。




ジブリはあまりに有名ですけどね。




人を神と言う人がいるけど、もし私の中で神と呼ぶなら


音楽に関係した人だろうな。




体に浸透してくるんですよ、この人の音楽は。


自分の体が水や空気になっちゃったみたいに感じる。


体中が満たされる。



神、っていまじゃ軽い言葉になってる気がする。


神って定義にはめてしまうことさえ、もったいない人だなぁ。


と思いました。


久石さん素敵です。




個人的に、もののけ姫の音楽が一番好き。アシタカセッキとかね。





熟されていった人だなぁ。



人って、成長はするけど、いつか「劣化」「退化」するものだと思ってるんですが


この人はほんと熟練されてるんじゃないですか。


…ワイン?ぁ




神よりワインが上とは思えないがな。笑



とにかく、偉大な存在。

向き合うだけで繋がるのに触れ合うことはできないまま

友人が哲学をすいすい進めてて驚愕した!絶望s(ry



仕方ないので、どういう書き方したか、どれ選んだか等々を教えてもらおう…。


全然仕方なくないがな!




センター終了した友人から電話が。



高校を中退して大検取った子なんだが


うちらのセンター直前時に大問題になった、とあることで


試験に合格しても、大学に入れないかもしれないとかなんとか。



( ゚д゚)ごめん、私はわからん。



とりあえず頑張れとだけ伝えておきました。


東京の大学受かったら、そっちに行ってくれ。


遠征しやすくなるー!




1年前とか、何してたかなぁ。


勉強はしてなかったね(ぁ



センター後って何していいか、よく分かんなかったなぁ。


それにしても1年がものすごく速い。


年をとるのは怖いですね。




タイトルは坂本真綾さんの「さいごの果実」より。


すごく好きだ。


これ聞きながら、帰ってたら、


風景を見て泣きそうになった。



涙もろくなったなぁ。


年かしら(ぇ

あきらめたひ

友達も哲学に悩まされてて、笑っ…てませんよ。




だよねー、わかんないよね意味。



明日学校行って、当日出る問題の解き方を見てくるしかないな……


まぁ、普通に学校あるんですけどね。



だあ。


あー。不安で仕方ねぇ。

みんな風邪ひきすぎだ

慶太も引いてたらしい。龍一さんは現在進行形。


千葉さんも引いてたっけ?


おしりーなも引いてたらしい。


しゅんりーも引いてた。


宮野さんにいたってはインフルエンザ。




いやー、やっぱり寒いからだからですかね。


みんな風邪ひきすぎ。笑



大学の友人は、大丈夫そうですが。。。


やっぱ独り身だと病気するとめんどくさいよねー。


だるいし。



小さい頃は病弱(笑)だったんですよー、ほんと。


お母さんに背負われて救急行ったこと何度もあったし。


それがいつからか、ねぇ?


学校休みたさに、冷水かぶったりしたことありました。笑




授業を自分で選択してるから


友達とかぶらない授業も多いんですよ。


この!出席だけが優等生の私!


単位おとすのが怖くて、優秀なんですけど。


出席だけね。笑




栄養あるもの食べて、よく寝なきゃだめですね~。


まぁ仕事~ってなると下手に療養できなさそうだ。



香辛料いっぱい摂取して、私は今日もほかほかだぜー!


カレー粉って意外に使える子だったんだね。


そして、例の如く一味。


この子がいないと、もう食事できねぇ。。。


一味ラーだな、私(語呂悪い




まぁ、そんなわけで


日本中で雪降ったり寒波来てるらしいので


みなさんお気をつけて。




頭痛いなぁ(ぁ

ちったぁ自重しろってな

起きたら2時前。



昨日、深夜に作っておいたうどんの玉を(またやっちゃいました)


伸ばして切って、湯がいて、



カレー粉と塩と和風だしに豚肉を入れたスープに


投入。



すこし煮た方が味が染みそうだったし。



イイ感じになったら、そこに水菜を入れて


水溶き片栗粉でとろみをつけた。




いやー、なんかだんだん


うどん作るのがうまくなってきてる自分に感動したねヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ



しかし、麺棒がないし


パルメザンチーズの容器は、プラスチック製?になってて


使えなくなっちゃったので。


一味唐辛子の容器で伸ばしたヽ(;´ω`)ノ



切ってからも、ちょっと太い感じがしたので


指で伸ばしていった。



もう一玉残ってるから


明日の夜、また何かつくろー。



そして。


ケーキ作った。



前回、早炊きにして微妙だたから(炊飯器で作ってます


今回は普通の炊飯。



んだば。



…ぺ、ぺったんこΣ(゚д゚;)



蓋あけた瞬間、ひゅるひゅるひゅるって。笑



それに、生クリームを添えて。フルーツ添えて食べた。



みゅー。食いすぎた。




今回は、前回と同じ分量でしたので


次回は、ちょっと多めで行こう。(チョコレートはすでに準備してあるぜ!ぁ




缶切りどっかで買ってこようかな。



能天気になったんだと思いたい

やっぱり悪夢みないわ。

久しぶりに、巨人に追いかけられた。

しかも二匹。


だけど、結局和解してました。
口にレタスつっこまれた。笑
野菜不足な人間を救世しにきたのかな…?



ストレスじゃないんじゃないか、さすがに。

まあ毛は一杯抜けるけどな!笑

こっちきて、お調子者度が上がったのは感じてます。
そのせいなんじゃねぇ?

能天気になっただけだと思うよ。

遊佐さんのせいか真綾さんのせいか

それとも哲学のできなさのせいか。笑




なんだか突然泣けてきた。


多分、遊佐さんのせいだ(えー



遊佐さんって、同年代の人と比べると芸歴が短いんですよね。


多分大学は4年制のとこ行ってたんだと思う。


それで卒業してからも、フリーターみたいなことを少し続けてたって言ってたし。


逆算すると、27歳くらいから声優として働き始めたんですね。


鈴村さんとかより遅い。


高校卒業して養成所にいって20くらいでデビューする人が多いんでしょうね。



ま、これっぽちのことで泣いてたわけではないですが


というか泣くというか、うるっときた。



もともと遊佐さんが声優を目指したのは


ラジオドラマをしてみたかったんだそうです。


大学は国語学を専攻してたってことは、そういう言葉に興味があったけど


声優って仕事を知らなかったのか、もしくは大学では別のことを学ぼうとしてたのか。



22~27まで、あまりに空白の期間があるし


きっと、大学に入るまでは声優になるなんて考えてなかったんじゃないかな。


と、思うわけですよ。




大学で埼玉に出て。



そこで彼は何に出会ったんだろう。



大学卒業して、フリーターをしながらも


埼玉に居続けたってのは。






正直ね、27歳まで夢を追うのってキツイかなって思ってるんですよ。


もちろん続けてはいきたいけど、これ一本、てのは


やっぱり怖いんだよ、食っていけないからね。



でも、声優なんて大半がオーディション制の世界に


27歳で入っていける遊佐さんの勇気というか


生き方がうらやましいと思ってしまった。



まだ、私は小説書きになりたいと思ってる。


同じ年の頃の遊佐さんも、声優じゃなくて違う職をめざしてたのかもしれないね。






もう、1年が終わってしまった。


なんだか大学の4年間って


中学校、高校にプラス1年間て感じじゃなくて


小学校よりもっと長い、7年くらい。


それくらい遅く、時の流れを感じられるかもしれないって思ってた。


間違ってた。


モラトリアム、モラトリアムだなんて笑って、


持ち込んだ文庫本を読んで、イラストを書いて、寝て


そんなことでもう1年が終わってしまった。


あとは、中学と高校と同じか、もっと加速して時が過ぎてしまう。





これから先、私を影響するものに出会えるのかな。


影響されて、小説書きの夢を投げ捨てたいわけじゃないけど。


せめて、何にも束縛されない想いが形成されてればいい。



ウチの卒業生で小説書きになった人は数えるほどです。


その人たちは、ずっとずっと書き続けて


27とか、もっとそれより年をとってデビューしてる。



今現在、もっと年をとっててもデビュー出来てない人もいるかもしれない。



デビューしても、書き続けられなきゃ


売れ続けなきゃ切られるけど。



せめて。


書き続けられる幸せを私が気づいていればいいのに。




なんてことを考えつつ、真綾さんの曲を聞いてたら


ね。



真綾さんの歌は、いろいろ考えてしまうから困る。


そして遊佐さんは私を妄想させるから困る。



そして哲学が終わらなくて困る。笑

日本語嫌い日本語嫌い日本語嫌い

大学で国語学を専攻していたらしい遊佐さん助けt(頭が救いようねぇ





哲学をいい加減やって(むしろ殺って)しまわなければ


いけないなぁと思って


今日は哲学の教科書片手にワードに向かっております。



関連するページの分をぬき出して、整理しようと思ってたけど


むしろ問われてることが教科書に載ってるのかすら


分からないよ日本語わからないよ。



おっかしいなぁ、日本語操る者として俺どーなの。笑



そして火曜の4限は休講らしくて、また中抜けだよ、めんどくせーな。


どこにいようかなぁ。。。



正直、テストよりもレポートの方が単位とれる気がしてきた。


レポートってとりあえず出したら単位もらえそうじゃない…!



むー。眠い。


やっぱり風邪薬飲むと眠くなるぅううう(@´ρ`@)zzzz



…負けない!