遊佐さんのせいか真綾さんのせいか | じぶん改革~さえない女子大生の奮闘記~

遊佐さんのせいか真綾さんのせいか

それとも哲学のできなさのせいか。笑




なんだか突然泣けてきた。


多分、遊佐さんのせいだ(えー



遊佐さんって、同年代の人と比べると芸歴が短いんですよね。


多分大学は4年制のとこ行ってたんだと思う。


それで卒業してからも、フリーターみたいなことを少し続けてたって言ってたし。


逆算すると、27歳くらいから声優として働き始めたんですね。


鈴村さんとかより遅い。


高校卒業して養成所にいって20くらいでデビューする人が多いんでしょうね。



ま、これっぽちのことで泣いてたわけではないですが


というか泣くというか、うるっときた。



もともと遊佐さんが声優を目指したのは


ラジオドラマをしてみたかったんだそうです。


大学は国語学を専攻してたってことは、そういう言葉に興味があったけど


声優って仕事を知らなかったのか、もしくは大学では別のことを学ぼうとしてたのか。



22~27まで、あまりに空白の期間があるし


きっと、大学に入るまでは声優になるなんて考えてなかったんじゃないかな。


と、思うわけですよ。




大学で埼玉に出て。



そこで彼は何に出会ったんだろう。



大学卒業して、フリーターをしながらも


埼玉に居続けたってのは。






正直ね、27歳まで夢を追うのってキツイかなって思ってるんですよ。


もちろん続けてはいきたいけど、これ一本、てのは


やっぱり怖いんだよ、食っていけないからね。



でも、声優なんて大半がオーディション制の世界に


27歳で入っていける遊佐さんの勇気というか


生き方がうらやましいと思ってしまった。



まだ、私は小説書きになりたいと思ってる。


同じ年の頃の遊佐さんも、声優じゃなくて違う職をめざしてたのかもしれないね。






もう、1年が終わってしまった。


なんだか大学の4年間って


中学校、高校にプラス1年間て感じじゃなくて


小学校よりもっと長い、7年くらい。


それくらい遅く、時の流れを感じられるかもしれないって思ってた。


間違ってた。


モラトリアム、モラトリアムだなんて笑って、


持ち込んだ文庫本を読んで、イラストを書いて、寝て


そんなことでもう1年が終わってしまった。


あとは、中学と高校と同じか、もっと加速して時が過ぎてしまう。





これから先、私を影響するものに出会えるのかな。


影響されて、小説書きの夢を投げ捨てたいわけじゃないけど。


せめて、何にも束縛されない想いが形成されてればいい。



ウチの卒業生で小説書きになった人は数えるほどです。


その人たちは、ずっとずっと書き続けて


27とか、もっとそれより年をとってデビューしてる。



今現在、もっと年をとっててもデビュー出来てない人もいるかもしれない。



デビューしても、書き続けられなきゃ


売れ続けなきゃ切られるけど。



せめて。


書き続けられる幸せを私が気づいていればいいのに。




なんてことを考えつつ、真綾さんの曲を聞いてたら


ね。



真綾さんの歌は、いろいろ考えてしまうから困る。


そして遊佐さんは私を妄想させるから困る。



そして哲学が終わらなくて困る。笑