新・ジュラの世迷い言 -5ページ目

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

昨日の土用の丑の日は

 

 

帰りが遅くなって食べれなかったんで

 

 

今夜、食べました。

 

 

 

 

これは「父の日」に娘たちからのプレゼント

 

 

 

 

娘たちからって言うだけで美味しい。

 

 

この間、お中元で頂いた分もあるはずで

 

 

楽しみはまだ続く。

 

 

 

 

 

 

郡山市磐梯熱海のユラックス熱海で

 

 

2530地区のクラブ活性化ワークショップを開催

 

 

午後からの本会議に備えて町田晃委員長を中心に

 

 

 

 

 

 

 

お弁当を食べながらの打合せ

 

 

 

 

13:30本会議

 

 

泉田征慶ガバナーが開会点鐘と挨拶

 

 

 

 

 

 

 

そして佐藤正道地区ラーニングファシリテータから挨拶

 

 

 

 

 

 

 

開会セレモニーを終えて

 

 

 

 

第一部は佐藤正道地区ラーニングファシリテータの

 

 

 

 

「龍宮ロータリークラブから見えてくる

 

 

クラブの課題と希望」と題した基調講演

 

 

これは架空のクラブの問題点などをお話いただいた。

 

 

そして参加者を8グループに分けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

45分ずつ2回のセッションのグループディスカッション

 

 

 

それを終えまた大会議室に全員集まって

 

 

 

 

 

 

 

石黒秀司パストガバナーに講評とご感想を頂き

 

 

 

最後に佐藤正道地区ラーニングファシリテータによる

 

 

 

 

 

 

 

総括を頂いてすべてを終了した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃、洋楽の女性ヴォーカルと言うとこの人だった。

 

 

 

 

コニー・フランシス

 

 

「V-A-C-A-T-I-O-N」の「ヴァケィション」から

 

 

「可愛いベィビィ」「大人になりたい」「カラーに口紅」

 

 

まだまだ出てくる。

 

 

日本では中尾ミエとか伊東ゆかりが日本語でカバーしてた。

 

 

正にアメリカン・ポップスの女王だった。

 

 

昨日亡くなられた。

 

 

87歳 合掌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「参院選では外国人を巡る政策が大きな争点となっていて、

 

 

報道番組では外国人を招いて意見させてますが、

 

 

その全てが差別反対と声を上げる側、

 

 

不良外国人の取り締まり強化を差別とすり替え、

 

 

排外主義という流れにするためテレビ局は必死」

 

 

この方、いつも素晴らしい正論をはなされる。

 

 

TBSのサンデー・モーニングに出てもらいたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

クロネコヤマトさんの車が駐車場に入ってくると

 

 

 

 

なんかワクワクしてしまう。

 

 

今日もお中元が届いた。

 

 

うなぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

メロン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しい

 

 

 

 

 

 

 

科博の11月からの催事

 

 

 

11月になにか出張あったかな

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の昼食:海鮮チラシ寿司

 

 

 

 

開会点鐘後、米山奨学生のバスネト・ニシュマさんに

 

 

 

 

奨学金を授与して、ニシュマさんから御礼の挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて新たに入会する中橋常郎(つねお)さんに

 

 

中田則行会長からバッジと四つのテストを授与

 

 

 

 

 

 

 

 

中橋常朗新会員から挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく新たに入会する松岡忠之さんに

 

 

会長からバッジと四つのテストを授与

 

 

 

 

 

 

 

松岡忠之新会員から挨拶

 

 

それからに(PHF+8)のバッジの授与

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで漸く中田則行会長の「会長の時間」

 

 

 

 

防災の話から防災先進地イタリアの例を紹介

 

 

 

 

 

 

 

聞き取りづらい幹事報告のあと

 

 

各委員会報告なのに何故か高田信一会員による

 

 

 

 

 

 

 

台風5号で北海道旅行が現地キャンセルされた話

 

 

やっと本日メインの会員卓話は

 

 

先日入会された工藤武会員のイニシエーションスピーチ

 

 

 

 

ご自身が生保業されているので

 

 

 

 

保険業の現在地について丁寧にお話されました。

 

 

それで閉会点鐘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭の葉っぱをみたらセミの抜け殻がある。

 

 

 

 

それも見つけただけで3匹分も

 

 

 

 

こんな所で生まれてたんだ、感動!

 

 

 

 

都会の公園では某国人が食用にと

 

 

土から出てきたばかりのセミの幼虫を

 

 

採りまくってセミの総数が減ってるとか

 

 

我が家では食用にはしない。

 

 

 

 

何年も土の中で生きてきてようやく太陽を見て

 

 

あと少ししか生きれないのに

 

 

 

 

 

 

 

 

「氷河期展」を見終えて11:15

 

 

新幹線に乗る前にお昼を済ませよう。

 

 

前にテレビで観た事のあるとんかつ屋へ

 

 

 

 

 

 

上野松坂屋の真裏って言うから地図見なくてもわかる

 

 

お店の名前は「蓬莱屋」

 

 

 

 

開店と同時に入ったら客は二人だけ

 

 

普段ならロースかつを選ぶけど

 

 

テレビの番組ではヒレを絶賛してたんでヒレにした。

 

 

目の前でカツを揚げている。

 

 

出てきた。

 

 

 

 

 

 

 

一口食べるとなんて柔らかいんだろ。

 

 

 

 

ころももきめ細かい。

 

 

 

 

薄めのウースターソースとの相性もぴったし

 

 

ごっつぉーさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰るのは午後の新幹線、それまでは時間がある。

 

 

出張した時は大体、東博か科博に行く。

 

 

 

 

今、科博で開催中なのは「氷河期展」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかった。