帰るのは午後の新幹線、それまでは時間がある。
出張した時は大体、東博か科博に行く。
今、科博で開催中なのは「氷河期展」
楽しかった。
7月12日(土)
郡山市のビューホテルで
RI2530地区ロータリー前期地区委員会総会
開会点鐘のあと、泉田征慶ガバナーが挨拶
続いて佐藤正道地区LFが挨拶
諸事連絡があって それぞれ分科会の会場に移動
初めに右近八郎担当相談役が挨拶
町田昇RLI委員長も挨拶して議事に入り
今後のスケジュールや役割分担を討議した。
そして15:00総会本会議に戻り
各委員会の活動計画を発表して
11委員会全て発表し終えた(らしい)
そして佐藤正道地区LFが総評の述べ
泉田征慶ガバナーがカルガリー国際大会出席報告
16:30 閉会点鐘
会場を替えて大懇親会
まず泉田征慶ガバナーが参加者の感謝の挨拶
早川敬介直前ガバナーが乾杯の音頭をとってスタート
和気あいあいとした懇親会が続き
最後に重富秀一地区幹事のソングリーダーの指揮で
みんなで「手に手つないで」を合唱。
最後の最後に右近八郎パストガバナーの
三々七拍子で会を閉めました。
7月11日(木)
不忍通りを行列を眺めながら地下鉄の根津駅に向かうと
また行列が。
「はん亭」と言う串揚げ屋さんの行列のようだ。
建物もなんか由緒ありそうな雰囲気。
ちょうどお昼も近いから九段下での昼食を
ここで済ませようとお店に入りお昼コースを選ぶ。
お店の中の雰囲気もなかなか味わい深い。
まず生野菜のスティックが出てきてかるく流し
突き出しで蛸の燻製が出てきた。
生の蛸の燻製とは珍しい、これからに期待が持てる。
串揚げがでてきた。
左が「海老の紫蘇巻き」、右は「芋豚のロース」
岩塩か店オリジナルのソースをお好みで
続いて「稚鮎」と「玉蜀黍のクリームチーズ」
ここで副菜のビーツのムース、これは好みの物ではない
それから「牛ひれ肉のトリュフソース」と
「生麩のナッツ味噌」
最後の串揚げが
「イカの雲丹ソース」と「蓮根の肉詰め」
デザートは「杏仁豆腐」
お店も雰囲気があるから
一度可愛いだけが取り柄の妻も連れて来たい。