新・ジュラの世迷い言 -6ページ目

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

最近、トンと見なくなったもの

 

 

ハズキルーペのTVCM

 

 

 

 

全く見てないけど各家庭に行きわたったからかな

 

 

そう言えば「RIZAP」のCMも見ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は簡単にと近くの「尚ちゃんラーメン」に



 

 

 

 

選んだのは「のりラーメン」

 

 





 

 

 

 

真っ正直なラーメンで飽きがこない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相馬RCと合同で仙台の楽天モバイルパークでの

 

 

プロ野球楽天-西武戦の観戦例会にバスで出かけた。

 

 

まず主幹の相馬RCの草野清紀会長の挨拶と

 

 

 

 

 

 

 

原町中央RCの中田則行会長の挨拶をしてスタジアムへ

 

 

 

 

 

 

 

お弁当を突きながら試合開始を待つ。

 

 

 

 

 

 

 

18時ちょうどにプレイボール

 

 

 

 

先発の楽天・内、西武・隅田の上々の滑り出し

 

 

 

 

これは今夜は投手戦になるかと思っていると

 

 

突然の雷鳴が轟き、そのあと大粒の雨が一気に降りだす。

 

 

 

 

雨対策はして行ったもののすごい雨で

 

 

一旦座席を離れて雨の当らない所に退避したけど

 

 

 

 

雨脚が弱まりそうな気配がない。

 

 

マウンドにはシートが敷かれ

 

 

 

 

土の部分はもう田んぼ状態

 

 

こりゃダメかなと思ってると案の定「ノーゲーム」

 

 

天気には勝てずスタジアムを後にして

 

 

 

 

さっき帰宅、風呂に入った。

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜は訳あって回転寿司の「はま寿司」に

 

 

 

 

いろんなのを食べたけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫婦二人で2000円ちょっと

 

 

 

 

 

 

 

RI2520地区のロータリアン・麻生菜穂美さんのご案内で

 

 

 

 

宮城県白石市の碧水園で開催された

 

 

 

 

「~ほろ酔い寄席~三遊亭全楽独演会」に行ってきた。

 

 

 

 

家からだと車で7~80分くらい

 

 

来場者には地元の日本酒ミニカップが付くんだけど

 

 

車で行ってるし虚弱体質なんで丁重にお断りさせて頂いた。

 

 

三遊亭全楽師匠の高座は14:00開始

 

 

 

 

第一部は『つぼ算』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中入りがあって

 

 

第二部は『不動坊』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも上方落語がルーツだけど師匠は江戸落語にアレンジ

 

 

どちらも大笑いさせていただいた。

 

 

やっぱり落語は生が一番だな

 

 

 

 

 

 

 

 

天下のヒマジン(ヒマンジ)はまたこんなものを買った。

 

 

『筆ペンで描く鳥獣戯画の世界』

 

 

 

 

2020年頃コンビニで売っていて

 

 

買おうと思って次の日に行ったら売り切れてた。

 

 

習字を含めて筆ペンは苦手なんだけど

 

 

すぐ軽薄に手をだす悪い癖は直らない

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の昼食:カツ&カレー

 

 

 

 

地区の会員増強委員会から藤田大委員(富岡RC)と

 

 

増子義夫委員(浪江RC)がご来訪され

 

 

まず藤田大委員からは委員が会長時代に感銘を受けた

 

 

 

 

 

 

 

 

田中久夫PDGが著した「ロータリークラブに入ろう!」の話と

 

 

 

 

 

 

 

その本を中田則行会長に寄贈してくれた

 

続いて増子義夫委員は会員増強の現状について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから中田則行会長の「会長の時間」は

 

 

 

 

 

 

国内のロータリーの地区割について

 

 

沖縄地方やミクロネシアも国内の地区の一部だと言う話

 

 

そして本日のゲスト卓話は相双倫理法人会会長の佐藤衆氏の

 

 

 

 

 

 

 

本業のマッサージ店を開業するまでの経緯について

 

 

それからちょっと時間が余ったんでSAAから促されて

 

 

 

先日の東京一ツ橋RCの屋形船例会MUの話をがしました。

 

 

 

 

そこでちょうどいい時間になって閉会点鐘

 

 

 

 

 

なんて8月だったんだ。

 

 

 

 

そうなんです、そうなんです。

 

 

一か月でマジックを約30も一気に減らしました。

 

 

 

 

 

 

 

来月のSTINGのライブのチケットが

 

 

 

 

ようやく手に入った。

 

 

 

 

 

 

 

STINGとしては6年ぶりかな