雲に見え隠れする
太陽
薄曇り~の神戸です。
早くに鋼に起こされ・・・
いつ起きてくるかわからない主人を待つとき、
本を読んだり
TVerを
見て、
時間をつぶすようになった・・・
取り置き物を受け取りに行くことになっていたけど、
これも主人次第家を出るのか午後になり、
そして・・・いつもの「どっか行く」の台詞、
私・・「どかって・・・提案はないわけ」と聞く・・・
気になっていた所がある・・でも・・決断ができなかった。
自分で自分を追い込むことになるかもしれないから、
決断できなかった・・・・・
阪神淡路大震災で地滑りにより犠牲者が出た場所・・・
「兵庫県西宮市仁川百合野町地区」
現在は、土砂災害の対策がなされ資料館があり、
資料館に入り土砂災害の勉強をさせてもらい、
土砂災害対策のため工事の説明を展示物から学んできた。
対策方法の1つ集水井(しゅうすいせい)の説明
資料館で説明を聞いた対策方法が自分の目で見れる
斜面は、地域の方々が管理し芝桜を植えられて、
一番上は憩いの場になっていた。
高台だから遠くまで見渡すことができ
芝桜は少しだやったけど手を合わせることができた。
その後また・・・例の台詞・・・
私が「伊丹スカイパーク」と言うと、
主人・・「飛行機見て楽しいか」と聞かれたから、
「楽しい」と素直に答えたけど、
鼻であしらわれて却下され
近場というか帰り道というかコンビニでお茶を買って、
甲山の麓で新緑を眺めながら休憩~して帰って来た・・・
夕食は、土曜日に買い求め糠で茹でておいた
筍ご飯・筍と鶏肉のふくめ煮、
島らっきょうとしめじのバター炒め・・・