晴れ~の神戸です。
ゴミを出しに外に出たら「涼しい~」と言葉がでた
今朝の気温26℃・・・26℃が涼しく感じるぐらい、
日中の気温が厳しすぎる今日も暑くなりそうです。
「山田カトリック教会」を後にし向かった先は、
ナビ通りに車を走らせたけど
ほんまにあってる
ナビは進めると車一台がやっと通れる幅の道
さらに進むと「右折」と指示が草もボウボウ・・・道
道は更に狭くなり対向車や
人が歩いてきたら
どちらかがバックするしかない
進んでも駐車するところがあるのかないのか
ナビを信じて・・・勘を信じて・・・
車に傷が付くけど覚悟を決めて前進覆いかぶさる草木
途中私が下りて草木をよけたり
すると開けた場所が~数台止めれる駐車スペース
それよりも道を広げるとか
してもらいたい
と思った・・・
辿り着いたところ「長瀬鼻灯台」(ロケット灯台)
生月島の「月」にちなみ、
「月に向かって飛行するロケット」をイメージして、
作られたそうです。
草ボウボウの道を戻ります・・対向車が来ませんように
「塩俵の断崖」
「大バエ灯台」
生月島の最北端に位置し、
80m程切り立つ大バエ断崖の上にたつ白亜の無人灯台。
この灯台には全国でも珍しい展望所が設置されていたので、
上がって景色を眺めました
車を走らせていると
牛の放牧場が~
広い~
牛に注意の標札
牛に出会わなかったけど・・・
生月島を後に
続く・・・