

周囲に小魚がいっぱいいるようで、泳ぐ範囲が狭い

「合歓の木」 (ねむのき)の花が開花

葉に「ナミテントウムシ」

合歓の木 (ねむのき)の葉は夕方になると閉じ、
その姿が眠りにつくように見えるから、
合歓の木 (ねむのき)と名前がついたそうです。
花粉症に効くと
報じられて、

花粉症の主人が粉末を取り寄せてから、
じゃばらぽん酢も取り寄せて使っているのですが、
予備がなくなり
夕食に使うために違うメーカーのを2本購入


ところが今朝になって
主人が「まだあったで~」と・・・

2本
手に持って2階から降りてきた・・・・・

ちゃんと
見なかった私が悪~ござんした


①関西で
おなじみ②村に
行った③邪気を払う
じゃばら使用



①関西でおなじみの旭ポン酢、3種類の柑橘が使われているし、
今も
王冠栓で栓がしてある


②高知県に旅行に行った時に馬路村に泊まった

③じゃばら・・・
香りもちょっときつめで、酸っぱいけど
我が家好み


しばらくの間は
ぽん酢に不自由しないことは確か

