万有引力の法則 -18ページ目

万有引力の法則

書いたり書かなかったりしていますが徒然と書きます。文字多め。

黄色と緑。


私の住んでいるところは、プラハから高速で1時間ほどのところにあります。


凄く田舎というわけではないけど、都市と都市の間にあるからなのか、


お国柄なのか


とにかく広い野原がずーーーーっと広がっているんです。



それが野原じゃなくて畑だと教えられたのは冬でした。


そして春になり、


ほとんどが菜の花畑だと知ったのです。




黄色、黄色、黄色の菜の花。千葉の菜の花畑なんて目じゃない。



さらに、畑じゃないただの野原には一面のタンポポ。



これもまた黄色い



もちろん、草や葉も青々と育っているので、もとても濃いのです。



林檎や桃の白やピンクの花も美しく咲いているけど、


日本の春とはまた違って、


チェコの春は黄色強烈に主張しまくってるなぁ。


そんなふうにちょっと私的に思ってました。昨日まで。




週末、買い物に出かけたり、庭仕事をしていると、やけに白いものが飛んでいて、



虫の大量発生!?とビビッていたら、違ったんです。




AKB48のヘビーローテーションのPVの、枕投げのシーンで飛びまくっている羽毛のように、



タンポポの綿毛が、




ふわふわふわふわふわふわ飛んでたんです。





子どものころ、タンポポの綿毛が耳に入ったら耳が聞こえなくなるとか言われて恐れてたけど、



耳どころか鼻にも入りそうな勢いでした…




庭仕事をしていても、散歩をしていても外に出ればふわふわと白いものが視界に入ってくる。



黄色や緑はそこにいて、動かずただ存在を主張するけど、



チェコの白はふわふわと、しかし確かな物量で存在を主張しまくりです。



来年の春は、



マイキーの実家もタンポポ畑になるに違いない。


そして黄色は、チェコの春を確実に侵略し続けるのだ!




なんて思った週末でした。

先日、眉毛をうっかり細目に剃ってしてしまい、20代以来の細眉に。


そしたらなんか一気にいろいろやる気になって、


こうしてブログに戻ろうと思った次第であります。


またよろしくお願いします。



昨年秋、無事マイキーと結婚し、チェコに住むことになり、年明けに再度日本に帰国し、ムッキーの結婚式に参加し、またチェコでの生活に戻りました。


日本帰国前は、近所の人と週2でランゲージエクスチェンジをしていましたが、今回チェコに戻ってきてやっと、学校に通うことにしました。


最寄りがプラハなので、高速バスで1時間通学…


今週金曜日にレベル決めテストを受けに行ってきます。


自学習の成果、どうでるか!

みたいになりますが、楽しく生きております。


近況として、


バイト初めて終わりました。(一か月)


ウェディングドレスの試着しました。


和装の試着もしちゃったりしました。


招待状を作りました。


英語の勉強…まぁやってます。八月一日人生初のIELTSテストを受けてみます。


チェコ語の勉強…



みたいな感じです!



バイトが思った以上に楽しくて!!



ベトナムの子が何人かいたんだけど、教師の話し方してたら最終的に先生って呼ばれたりw



みんな若くてかわいかった…!日本語には苦労してたけど、それはしょうがない!私も今だに英語に苦労してるし。



後は横浜行ったり東京行ったり。


楽しく過ごしております。