10月13日、街角アートラリーのビーチグラス展示会に行きました。
横浜アートサイト2012のニュースレターをまとめているTさんが、
我が金沢文庫芸術祭の取材に来てくれるというので、
案内がてら一緒に出かけました。
財団のAさんと、芸工展のお二人もいらして、
5人の賑やかな一行に。
朝何時からやっているか事前に確認していなかったので、
やってなかったらどうしよーとドキドキしながらカフェプラスに
向かいましたが、
主催者の柚木さんのにこやかな出迎えにほっとしました。
ビーチグラスとは文字通り海辺で拾って来たガラス。
柚木さんの丁寧な説明に、一同感心するやら驚嘆するやら・・・。
海辺で拾えるガラスの色は白(透明?)と茶色が一番多いそうですが、
ブルーや緑などもあってそのまんまの色がとても美しい。
表面がざらざらになっててそれがまたよいんだそう。
これは、ひょうたんに埋め込んだ作品。
これは孟宗竹に。
これはあじさいと題する作品。

これはソーラーパネルを裏につけてあって、

周りが暗くなる夜の方がキレイですけどねと柚木さん。
私もビーチグラスを拾って来て、
何か作ってみたいな。
このあと、アサバ・アートスクエアに移動し
みんなで自家製ジンジャーエールをいただきながら、
アートプロジェクトについてなどの話でひとしきり盛り上がりました。
お天気よくてよい日和だったな。
アートサイト・ニュースレター3号楽しみです。
アサバ・アートスクエアの街角アートラリー案内板
街角アートラリーはまだまだ続きます。