パンを焼こうね!と約束した友人とのパン焼きが先月1年ぶりに実現し、
そのときとても楽しかったのです。
第2回もやろうということになり、今回はピザの会となりました。
女子たち10人ほど集まり、わいわいがやがや賑やかなこと。
ピザ屋勤務歴3年のAちゃんに、ピザ生地の伸ばし方を教えてもらうのが本日の目玉です。
昨日の夜、生地を2キロこねておきました。
生地には粉の1割ほどなたね油を入れています。
いい具合に発酵した生地を200グラムずつ分割してベンチタイム。
そして、伸ばします。
手順は・・・
1、手の平で丸い生地を平べったくする。中心は厚いまま残しておく。
2、人差し指の側面を使いながら、周りに土手を作る。外側は直角に、内側はなだらかに。
3、生地を手の平に取って、一方の手からもう一方の手に生地を上下に返しながら
伸ばす。表現が難しいけど、両手をすりすりする感じでね。
的確なAちゃんの指導で、お店に売っているよう(より美味しそう)なピザができました。
定番に加えて、キムチ納豆やシナモンバナナなどは、びっくりな美味しさ。
天然酵母パン・・・
たくさん作ってお店で売るのもいいんだけど、
私はやっぱり焼きたてをみんなに食べてほしいな。
同じパンでも焼きたてこそがおいしさの秘訣だと思うのです。
アメリカから一時帰国中のKちゃん(私は初対面)やフェイスブックで友達なりたてほやほやのYちゃんなど、サプライズな人たちも来てくれて嬉しかった。
次は何の会にしようかな。