北鎌倉「匠の市」2011春 | e-julian let-it-be

e-julian let-it-be

日々、徒然なるままあるがまま。


e-julian let-it-be


4月2日、3日北鎌倉の「匠の市」でお店を出しました。

年に2回、春と秋にあるこのイベント、昨年秋に続いて
2回目の参加です。

私たちのお店は円覚寺参道。

今回は大人気マフィンを作るMちゃんが欠席なので、
いつもよりはちょっとがんばったJulian-Rdパン。

白パン、くるみレーズン、フィグ、メープルベーグル、ピザ生地、
ショートブレッド、丸パン(ジャム付き)、バナナマフィン・・・

そして性懲りもなく、まだまだあります『タオス・プエブロ』本。

2日は寒かったけど、3日はもっと寒かった。
桜もまだ見ごろではないし、ぼちぼちのお客さんでした。

Mぽりん作の羊毛ネコちゃんを買っていったお客さん。
ほんとにずーとずーっと眺めて手にとってなでて・・・。

こういう出会いって素敵。
きっと大事にしてもらってることでしょう。ネコちゃん。

どうも体調がすぐれなかったこの頃だけど、
Mりりん作(みんなMじゃー)の玄米おむすびを食べて
元気が出た。

大豆ミートなんであんなにお肉みたいなの。
味付けがポイントだそうです。

とまぁ、相変わらずのんびりと時間が流れた2日間でした。

今度は11月。

どんな世の中になってるんだろうね。半年後は。


e-julian let-it-be
   革で作ったお馬のペンダント


e-julian let-it-be
円覚寺参道の他、東慶寺、浄智寺(写真)でも


e-julian let-it-be
空飛ぶ魔女。本物のほうき草にまたがって


e-julian let-it-be
ふわふわ羊。家族の人数分買っていった人も