book 『人間の器量』福田和也 | e-julian let-it-be

e-julian let-it-be

日々、徒然なるままあるがまま。

書店の新書コーナーへ行くと、読んでみたい本がたくさんあるけど、
この本は向こうからやってきた。

『言葉でたたかう技術』の加藤恭子先生が紹介してくださった3日後に
父から送られてきた。

父は超読書家で、ミステリーからノンフィクション、経済や教育関係にいたるまで
興味をもった分野の本を片っ端から読んでは、私に送ってくる。

私は面白い本だけをつまんで読んでいるんだけど、
偶然にもこの本は父のお眼鏡にもかなっていたようだ。

会話調の文体が気にならなくもないが、内容はよい。
歴史の勉強にもなる。

日本にもこんな器の大きい人がいたかと思うと
生きる希望にもなる。

進まなくなったら136ページからの「器量を大きくする五つの道」
を読んでみる。

よっしゃ、がんばろーっと思うのは私だけかな。

日本のちっちぇー男どもに送りたい一冊。

人間の器量 (新潮新書)/福田 和也
¥714
Amazon.co.jp