Fabulous Lives of Julia and Lilia -12ページ目

Fabulous Lives of Julia and Lilia

じゅうじゅとりりのほのぼの日記

一日24時間じゃ全然たりない!

朝、じゅうじゅを学校に送りに

行き、それから家のかたずけ。

まだ家具も揃ってないので、お店を

回ったり、ネットでみたり。

そしてじゅうじゅのお迎え、

バイオリンの練習にお稽古事などなど。

ご飯もろくに作ってない。

その上、先週から週に一回だけ

りりあさんのデイケアが始まりました。

朝の3時間だけですが。。

photo:01



photo:02


始まる前はとても張り切っていた

りりあさん。さすがに当日の朝には

「行きたくな~い」とダダに

すがりついていたのですが、

じゅうじゅも通っていたこのデイケア。

先生ももう顔馴染みで上手にりりの

気を紛らわせてくれました。

そして3時間後にお迎えにいくと、

「また明日もここに来たいっ!!」

photo:03



とっても楽しかったご様子。

photo:04



こうやってりりもマミーから離れて

行っちゃうのね。どんどんと手が

かからなくなってきて、嬉しい反面

とても寂しいマミーなのでした。



iPhoneからの投稿
じゅうじゅの学校の送り迎え、

学校が終わってからの子供たちのお稽

古事に加え、引っ越しなどでバタバタ

とした日々を送っていたらもう9月に

なっていました。

9月といえば、ダダの誕生日。

いつもは勝手に自分の行きたい

レストランを予約するのですが、

今年は探すのも面倒だったので、

本人に行きたいお店を聞いてみると、

「pabu」という返事が。

そうだ!!!私も行ってみたかったんだっ!

ボルチモアのFour seasons hotelに

あるおしゃれ居酒屋をコンセプトに

した日本食レストラン。

Michael Mina というアメリカでは

結構有名なシェフが手がけています。

子連れということもあり、平日の

早い時間にいったのですが、あまり

混んでおらず(帰り際にはいっぱい

でしたが)、サービスもよくて、

頼んだものはどれも美味。

photo:01


スパイシーサーモンロールに

photo:02


ラーメンに

photo:03


メリーランドクラブ入りお好み焼きに

photo:04


つくねに

photo:05


ちらし寿司に

photo:06


ステーキ丼に

photo:07


デザート。

それに写真を取り忘れた名古屋風

チキンウィング。

多分、そろそろ家族みんなが

美味しい日本食に飢えていたので

感動の美味しさでした。

ボルチモアで日本食が食べたくなったら

ここに決まりっ!!

photo:08


おすましじゅうじゅ。

photo:09


りりも。

happy birthday dada!!

yes, you are undoubtedly old even

though you still get carded at

restaurants :)

iPhoneからの投稿
じゅうじゅ、first day of school!!

楽しみとは言っていてもやっぱり

ちょっと顔が緊張しているのは気のせい?

photo:01




学校初日のランチはじゅうじゅの

リクエスト通り、スモークサーモンと

クリームチーズのベーグルといちご。

キャラ弁なんて到底無理なので

ベーグル好きな娘に感謝!

車で送り迎えの場合、学校の前で

一列に並び次々に子供たちを

降ろしていくのですが、車を降りて

学校に入っていくじゅうじゅの

不安そうなうしろ姿を見たら、

マミーにまでどどーんと心配の波が

押し寄せてきてしまいました。

自分でもどうやって家まで帰ってきた

のか分からないくらい色んなことが

頭の中をよぎってちょっとパニック。

もしじゅうじゅが自分の教室がどこか

わからなくて泣いてたらどうしようとか、

お友達が出来なくて辛い思いを

してたらどうしようとか。。。。

万が一のために携帯持たせればよかった、とか。

家についてままたんにフェイスタイム

したら涙がどっと溢れてきてしまいま

した。

じゅうじゅが心配で心配でたまらない。

「じゅうじゅのことなんだからきっと

大丈夫。自分の娘なんだからもっと

信じてあげなさい」とままたんに

慰められちょっとは落ち着いたものの、

一日中何も手につかないまま、

下校時間は3時半なのに3時には学校の

駐車場にスタンばっていたアホな

母親はこのわたくしです。

じゅうじゅがとびきりの笑顔で

学校から出てきたときの嬉しかった

こと。「どうだった?」

"it was sooooo fun!!"

photo:02



photo:03



よかったぁー

朝よりもちょっとたくましくなって、

賢くなって強くなって帰ってきた

じゅうじゅ。

ままたんにそのことを報告したら、

「また迎えに行って本人の顔

見たら泣いたんでしょ!?」




当たりです。

皆様、お騒がせいたしました。

これでわたしも母親としてすこーし

だけ強くなれた気がします。


iPhoneからの投稿