受験生活ラボ -11ページ目

考え・まとめ・伝える力

受験生活マネージャーです。


ここ数日、お天気が変わりやすい日が続いています。

体調管理は大丈夫でしょうか?


さて、今回は 「考え・まとめ・伝える力」 についてお伝えします。


******************


昨日、美容院から帰宅すると、娘は大好きなケーキ作り。

ケーキの仕上がりまで時間があるので、

机に向かい何かを書いています。


何を書いているのかというと、、、、


今回のケーキ作りをまとめています。

次回のために、どうしたらもっとうまくいくかという考察。

そのノートを見ると、今までのケーキ作りも同様にしてきた後が見られます。


これぞ!!本当の勉強=学習だなぁ~と感じました。

生活の中での身近な経験を、次へつなげるために考えてまとめる。

これは、生きた勉強です。

これこそ、生きていく上では最も大切なことだと思います。


そういえば。。。。


娘が小4の時、6年前の夏のことでした。

私は、同じように感じたことがあります。


国立能楽堂 の夏休み子ども体験教室に参加した時のことです。

学童保育のお友達と一緒だったので、

いつも仲良しの子と遊びたいのだなぁ~と私は思っていました。


体験教室は、最初にレクチャーがあり

その後、色々な楽器に触れることができます。


その最初のレクチャーが始まると、

娘はノートと鉛筆を取り出し、講師の方のお話をノートにまとめ始めました。


正直な所、私は娘の行動にとても驚きました。

そして、学校の指導にとても感謝しました。

学校では、考える力・まとめる力・発表する力を重視し

あらゆる場面でそれを実践しています。



中学入試の傾向として、

記述形式が多くなってきています。

記述するためには、考え・まとめ・伝える力が必要です。


大学入試に関しても同様です。


社会に出ると、考え・まとめ・伝えることを繰り返す毎日です。


考え・まとめ・伝える力は、

入試問題対策だけにとどまらず、

生きる戦術としても重要です。


******************


昨日は、あいにくの雨でしたね。

私は雨が結構好きです。

それは、心が静かになるから・・・・


午後に美容院に行きました!!

娘と息子と三人で、カットしてすっきり!!


カットすると、心の中まですっきり整理整頓されます ラブラブ


                                     ペタしてね