図形の一行問題2024⑪ | 受験算数はきょうもおもしろい

以前の記事の続きです。

 

今年出された平面図形の一行問題の第11回です。

 

  その1(跡見学園2024特待第2回)

 

下の図の台形ABCDの面積は何㎠ですか。

 

右矢印 台形ABCDと合同な台形を上下ひっくり返して上にくっつけるとちょうど1辺30㎝の正方形になる。

 

 

よって台形ABCDの面積は

 30×30÷2=450㎠

 

 

  その2(東海大学付属大阪仰星2024)

 

次の図の●は円周を8等分した点です。このとき、角㋐の大きさは何度ですか。

 

右矢印右矢印右矢印

  1. 8つの点を結んで正八角形を書く
  2. 角㋐をつくる2本の対角線と平行な補助線2本を上のように引くと、正八角形の外角の1つ(星)と㋐は同位角の関係にあるのがわかる

よって㋐=360÷8=45°

 

 

  その3(関西大学中等部2024)

 

図のような長方形ABCDがあり、辺AB上に点E、辺AD上に点Fをとります。AE=6㎝、BC=20㎝、CD=8㎝で斜線部分の面積が74.5㎠のとき、AFの長さは何㎝ですか。

 

右矢印 点Fが辺AD上を動く点と考える。

  1. FがAにあるときその面積は6×20÷2=60㎠
  2. FがDにあるときその面積は8×20÷2=80㎠
  3. このように点FがA→Dに20㎝移動する間に面積は20㎠ふえるからAから1㎝はなれるごとに1㎠ふえる
よって「斜線部分の面積が74.5㎠」になるのは(60㎠から14.5㎠ふえているから)FがAから14.5㎝はなれたときだからAF=14.5㎝ 完了