相当算2023④ | 受験算数はきょうもおもしろい

以前の記事の続きです。

 

今年の入試問題から相当算の第4弾です。

 

  その1(芝浦工業大学附属2023第2回)

 

芝田くんは、自転車で家から公園まで行きます。家から公園までの道のりの⁹⁄₁₆のところにある店まで行き、さらに店から公園までの道のりの¹⁷⁄₃₅を進むと、残りの道のりは1.08kmになります。家から公園までの道のりは何kmですか。

 

右矢印 「家から公園までの道のり」を①kmとする。

  1. はじめに「家から公園までの道のりの⁹⁄₁₆」を進んだから残り(=「店から公園までの道のり」)は①×⁷⁄₁₆
  2. つぎに「店から公園までの道のりの¹⁷⁄₃₅」を進んだから残りは(①×⁷⁄₁₆)×¹⁸⁄₃₅=①×⁹⁄₄₀
これが1.08kmだから家から公園までの道のり①は
 1.08km×⁴⁰⁄₉=4.8km

 

 

  その2(田園調布2023第3回)

 

Aさん、Bさん、Cさんの3人が、それぞれアサガオを育てて種をとりました。3人がとった種の合計は128個でした。Aさんがとった種の個数はBさんとCさんがとった種の個数の和の6割で、BさんとCさんがとった種の個数の比は3 : 5でした。3人がとったアサガオの種は、それぞれ何個ですか。

 

右矢印 「BさんとCさんがとった種の個数の比は3 : 5」よりBの個数は③、Cの個数は⑤とおく。

 

このとき「BさんとCさんがとった種の個数の和」は⑧で、この6割がAさんのとった個数だからAの個数は

 

また「3人がとった種の合計は128個」だから

 A+B+C=③+⑤+=128 より①=10

よって A=48個、B=30個、C=50個

 

 

  その3(吉祥女子2023)

 

2けたの3つの数A、B、Cがあります。AからBを引いた数とAからCを引いた数の比が7:6で、BとCの比が4:7です。Aはいくつですか。

 

右矢印 問題文にある情報を整理すると

  1. AからBを引いた数とAからCを引いた数の比が7:6」ではBとCの差は1
  2. BとCの比が4:7」ではBとCの差は3
  3. そこで1.にある比を3倍して「AからBを引いた数とAからCを引いた数の比が21:18」と読みかえる。するとどちらもBとCの差は3でそろい、A:B:C=25:4:7だとわかる

とするとAもBも「2けた」の数で、A:B=25:4をみたすのは A=75、B=12のときだけ。

よってAは75

 

 

  その4(開智2023先端1)

 

小学生と中学生が合わせて320人います。小学生の⅕と中学生の²⁄₇がメガネをかけており、その人数は合わせて76人です。小学生は全部で□人います。


右矢印⅕」と「²⁄₇」を「濃度」とみて天びん図にしてみる。

  • 天びんの左はしを⅕(小学生)、右はしを²⁄₇(中学生)とする。すると支点⁷⁶⁄₃₂₀=¹⁹⁄₈₀のところで天びんはつり合う(=メガネをかけた生徒の「濃度」は生徒全体の¹⁹⁄₈₀
  • このとき左の腕は長さ³⁄₈₀=²¹⁄₅₆₀、右の腕は長さ²⁷⁄₅₆₀となる。とすると腕の長さの比は左:右=7:9
  • おもり(人数)の比はこの逆比で左:右=9:7。つまり小学生の人数:中学生の人数=9:7
よって小学生の人数は
 320÷16×9=180人 完了