2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。

年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。

無対策で受けたSAPIX入室テストで

超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。

親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。

(一部、仮称などを用いています)

私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。

ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した際の内容や、受験お役立ち情報なども織り交ぜていければと思います。



なんと、生で食べられちゃうアスパラ。

予約可能です。 

 

無添加の果汁100% みかんジュースがなんと40本も。

美味しくて何度もリピートしています。

 

絶対オススメの唐津バーグ。

焼くだけ簡単お店の味。

ふわふわジューシーでオススメです。

 

マルセイバターサンドがこんなに沢山。

 

 





どうもこんにちは。


前回の記事で


入学前にアレコレ課題の出る学校は

しっかりやっておいた方が良いですよ〜


ということを書きました。



入学式までにやっておいた方が良いこと、


勉強の他にもあります。


それはズバリ、



タップリ遊んでおくこと。



出来れば、

同じ中学には進まないお友達と。


放課後には

暗くなるまで

思う存分、一緒に遊んでおいた方が良い。


……と、個人的には思います。


我が家の長男、そんな感じでした。

毎日、帰ってきたと思ったら

玄関にランドセル置いて

数秒後には居なくなってる。


毎日毎日飽きもせず

小学校のお友達と、

サッカーやったり公園で走り回ったり

目一杯遊んでいました。

これまで遊べなかった鬱憤を晴らすかのように。



私立進学校の多くは

土曜日にも授業があります。


地元の公立中学は土曜日はまるっとお休みだから部活が無ければ遊べるでしょうけれど

私立だとそうもいかない。


そして

↑↑

こちらに書いたように

結構な忙しさなんですよね。


自由放任の学校ならば

もう少し自由になる時間があるのかなぁ?


でも

放任型の方が

管理型の学校に比べて

通塾率が高いようにも思うんですよね。


だから

いずれにしても忙しい。


進学校は

「部活は週3日まで」

と制限をかけている所も多いのだけれど


長男の学校は

そういった制限が無く

勉強も部活も学校行事も全力でやろう

というのがモットー。


制限が無いと

毎日のように部活で帰りは遅くなる。


だから

公立に進んだお友達と遊べる機会が激減。


小学校の頃のお友達と遊べないのは寂しい、と長男は言っています。



それに

今はまだ良いんですよ。

夏休みなどの長期休みに遊べるから。

でも

公立に進んだお友達が中3になったら。


高校受験の勉強がある。


ますます遊べなくなる。



だから

入学式前の、今のこの時期は

別な中学に進むお友達と

沢山遊んでおいてください。



そしてそして。


お友達と遊ぶヒマがない

ということは

家族と過ごす時間も減るということ。


長男の学校は3学期制。

1学期2学期は、それぞれ一回ずつ

中間考査、期末考査があって

3学期には学年末考査。

で、計5回の定期試験。


1学期の中間考査は

ゴールデンウィーク明けてすぐなんですよね。

連休中は

中間考査のお勉強をする前提。


だから

大型連休と言えど

派手に旅行して羽を伸ばすわけにもいかないし

もっと言っちゃうと

ゴールデンウィーク中の土曜日が祝日じゃない場合には

ちゃんと授業もあります…。


もちろんこの辺りは学校によるのでしょうけれど


ゴールデンウィーク真っ只中に土曜日授業って

先生方だって嫌じゃないのかしら…??



とにかくそんな感じで

家族旅行に行くなどして

徹底的に遊び倒せるのは長期休みくらい。


夏休みには部活の合宿があったりもするし

なかなか予定も立て辛い。


だから

家族旅行は

入学式前の春休みがオススメです。



こうやって書いてみると。


小学校から中学校へ、

というのは

ものすごく生活が変わるような気がする。


これまでは

親の傘の下で守ってあげられていたのに

傘の出番が激減する感じ。


自分で色んなことが出来るようになるし

出来るようにしなければならないし。


長男の学校では、

中1と言えど

先生方が「一人の大人」として扱ってくれる、と長男は言います。


それは自由を認めるということでもあるし


逆に言えば、

自分自身の行動に責任を持ちなさい

ということなんですよね。


中学高校の6年間を過ごして

高校を卒業する頃には

「成人」ということになるわけだから


学校としても

そのような認識で

子供たちに関わってくれます。


なんだかね。

一気に手を離れて行ってしまうようで

ちょっと寂しくもある。


でも

いつかは手を離しても

しっかりと自分で生きていけるようにしてあげなきゃならないわけだし。


……って

随分と話がズレちゃいましたけど。


入学式までに

しっかりタップリ遊んでおきましょう


という話でした。

それではまた。


 


立体切断が苦手なお子さんに。

 


中受のバイブル、最新巻。 

 


 びっくりする程の簡単操作でラベル作成。

テキスト整理に最適。

 

麻布中学校・高等学校の先生が監修。

忙しい受験生も5分で名作が読める。