2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。

年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。

無対策で受けたSAPIX入室テストで

超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。

親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。

(一部、仮称などを用いています)

私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。

ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した際の内容や、受験お役立ち情報なども織り交ぜていければと思います。


 合格消しゴム

 

受験生のタスク管理に最適。

 

びっくりする程の簡単操作でラベル作成。

テキスト整理にオススメ。

 

我が家の長男も愛用していました。

タップリ入るのにぐしゃぐしゃにならないので使いやすい。 

 





どうもこんにちは。


東京神奈川決戦、

いよいよ明日となりました。


ここまで伴走されてきた保護者様


お疲れ様でした。


親子で衝突することも

思うようにいかず悩むことも

沢山あったかと思います。


それでも

しっかりと寄り添い続け

励まし

支え続けること。


並大抵のことでは無かったと思います。


本当にお疲れ様でした。



二月の勝者の黒木先生は

入試の前日

子供たちに

このように声をかけています。




    

試験会場の入り口で

親御さんと別れた後は

あなた達は


自分がひたすら磨き続けてきた武器で

自分だけ、

たった一人で

戦いに向かうのです。


最っっっ高に

カッコイイじゃないですか!



そしてもう一つ。


    

夜更かしせず

しっかりと就寝して


明日の朝

きちんと起床することができたなら


それだけで

受験を制したも同じ!



そして

新米だった佐倉先生は



    

無事に明日を迎えることが

できるだけで


大きな何かに

「勝った」って思える。


明日の受験を

迎えられることができたなら


この先ずっと、

そのことで

自分自身を誇っていいと思う!


本当に、

その通りです。


ここまで来るのに

あらゆるものを犠牲にして

前だけを見て

頑張ってこられたのだから


結果がどうであれ

中学受験に挑戦した、

ただそれだけでも

本当に本当に、

とてつもない偉業だと思います。



まだ生まれて僅か12年、

小学生なのに

大きな試練を乗り越えようとしているお子さんを

誇りに思ってください。


そして

会場に入っていくお子さんの

後ろ姿を

しっかりと目に焼き付けてください。


最高の笑顔で

入試を終えることが出来ますよう

ご健勝をお祈り申し上げます。




頑張れ!2024年組!!