2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。

年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。

無対策で受けたSAPIX入室テストで

超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。

親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。

(一部、仮称などを用いています)

私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。

ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した際の内容や、受験お役立ち情報なども織り交ぜていければと思います。


過去問のお供に最適。

残り時間を把握しやすく時間配分が身に付きます。


立体切断が苦手なお子さんに絶対オススメ。

イメージしやすくなります。


テキスト整理にオススメ。

簡単操作でラベルが作れます。


立体を自分で組み立てて体感する教材。



こちら↓の記事とも共通する部分があるので、よろしければ併せてご覧ください。


私が中学受験した、いにしえの頃には

多くの中学で内申書(調査書)が必要でした。

今は内申書が必要な学校は随分と少なくなったようです。

長男が受けた学校は、4校ともに内申書は不要でした。

入試の得点のみで合否を判断され、

得点がボーダーよりも上ならば合格。

1点でも下回れば不合格。

極めてどシンプル、かつ公平な判定方法です。


大抵の学校で、入試翌日か翌々日には合格発表。

学校によっては即日発表の所もある程。

なので聞く所によれば内申書まで見る余裕が無いのだ、とのことでした。


高校入試でも、私立だと内申書が必要無い所が多いですよね。


それとは正反対に

公立高校の入試では、内申書が必要。

内申点なるものがあって、

それは単に成績だけが評価対象になるわけでは無いと。


具体的には授業態度、遅刻欠席、提出物、勉強以外の活動(委員会や部活動)などなど…。


だから幾ら入試の点数が良かったとしても

内申点が良くないと

公立高校に受からない、なんてことも往々にして起こりうるのだとか。


そうなると問題になってくるのが

内申点だけの為に、先生からのウケを良くするという行動を取る子が出てくるということ。

先生の前でだけは、猫をかぶったり、おべっかを使ったり。

他人からどう見られるか、どう評価されるかを気にしながら行動する。


逆に、要領の悪い子の場合には損をする。


あとは、先生だけでなく中学校によっても、内申点の付け方が辛口だったり甘口だったり。


こういうのって

どうなんでしょうね……??


内申書の意味ってなんだろう?


傍から見たら、内申書というシステムは

完全にブラックボックスだとしか思えないんです。

それは本当に正当な評価なのだろうか?という不信感も拭えない。



恐らく、公立高校側の意図としては

内申書を通じて、どんな子なのかを知りたい、ということなのでしょう。

あとは、その日たまたま入試で上手く得点出来なかったとしても、救い上げるという意図もあるかもしれない。

実力テストの結果、内申、入試という3本立てで評価するという地域も多いようで。


意図は理解出来るんです。

ただ、内申書については

弊害の方が取り沙汰されていますし

本当にそれがフェアなやり方なのかどうか

疑問が残ります。


我が家の長男は、小学校の成績は非常に良かった。

でも、 こちらの記事にも書いた通り

先生からのウケは必ずしも良いとは言えない。

長男が何か意見すると、よく気付いたね、すごいね、みたいな担任も居たけれど

教師に意見するとはけしからん、

みたいな担任に当たったこともありますし

そこは運としか言い様が無い。

同じ行動を取っていても

評価する先生によって

真逆な捉え方をされる。


テストのように誰がどう採点しても同じ点数、ということではなくて

評価する先生によってモノサシが違う、

ゆえに評価が異なる、

というアンフェアな状況になってしまい

入試の点数が仮に良くても

内申で落とされる、なんてことが出てくるわけで。

学力という明確な判断基準ではなく

先生の裁量で合否が決まるって

奇妙な感じがして仕方ない。


加えて、長男は正義感の塊みたいな性格なので

おべっか使うなんてとんでもない、と考え、

他人からの評価云々よりも、自分の信念に従って行動する子です。

先生のご機嫌を取るだの、上手に立ち回るだの絶対無理。



この内申書というシステムの在り方が

どうにも納得いかなくて

長男のような子には合わないと思った

ということも

私立を選んだ理由のうちのひとつです。


そういう理由で中学受験を考えておられる親御さん、結構いらっしゃるんじゃないかな?

少なくともウチだけではないはず。


しかもここ神奈川県では

他の自治体と比べて、公立高校受験の際の内申書の比重がとても重い。

これでは、幾らペーパーテストで良い点数を取ったとしても、長男みたいな子には勝ち目がないです。

だったら、私立のように入試の点数で明確に判断される方がずっといい。



入試の救済措置として実力テストの点数も考慮される、という所までは納得出来るのですが

内申書というシステム、

本当に必要ですかね??

純粋に成績表のコピーとかでは駄目なのかな?

誰の目から見ても、公平かつ公正な評価の仕方が出来ないものなのかな?



まあ、私がこんな所でアレコレ言ったところで

何の影響力も無いことは百も承知してますし、我が家の中では

「内申書というシステムが納得出来ないから私立」という気持ちは変わらないわけで。

弟たちの時には

中学受験をするのか高校受験をするのかはまだ分かりませんが

公立<<<<<私立

という選び方をするのは間違い無いかと思いますし。


なんだかね。

色々と納得がいかなかったので書いてみました。

公立の学校関係者の方などには反論もお有りかもしれませんが、これは単なる私の持論であって、どなたかと討論するつもりはございませんのでクレームの類は受け付けられません。悪しからず。