【大学受験】キーワードはきめ細やか!夏休み前に本当に伝える3つの | \大学受験の不安ゼロになる/お母さま専用情報ブログ

\大学受験の不安ゼロになる/お母さま専用情報ブログ

大学受験に悩むお母さま専用↔️失敗しない伴走術
◉元・河合塾アドバイザーが伝える
◉やる気スイッチの入れ方
◉深海魚を引き上げる方法
◉浪人生が確実に合格するスケジュール
◉メンタルトレーナー

 

    

 

 【登録者限定】プレゼント配布中

 

-我が子がたった3週間で

驚くほど熱心に勉強するようになる-

🎁サポートの教科書🎁

 

 

◇◆ 目次 ◆◇

 

 📕スマホ依存脱出マニュアル

 📗わが子を深海魚から脱出させる方法 3選

 📘受験スケジュール完全ガイド

 📙確実に偏差値UPできる3ステップ㊙術

 

PDF60ページの豪華内容です!

LINEからプレゼントを受け取る!

スマホの方はここをクリック♪

 

パソコンの方はこちらのQRコード

をスマホで読み取る♪

画像

 

ハーイ、みなさまこんにちわ!

 

今日のテーマはこちらです↓
=============
受験生・お母様に知っておいてほしい!
<夏期講習で成績を上げるためのポイント>
=============

入江が夏休み前に生徒に本当に伝える3つのポイント
と絶対に言わない1つのこと。


ということでシリーズが始まりました!


ポイントをおさらいしておきましょ〜


===========
本当に伝える3つのポイント
===========

1、緻密(ちみつ)さをトコトン追求する


2、決めたことはその日にやりきる。
終わらないなら、終わるまでやる。


3、先生に言われたとおりやっているか?
と聞かれたら1秒で「はい」と言える状態にする


>>>>>>>>>>>
絶対言わない1つのこと
>>>>>>>>>>>

応用問題・発展問題を解こう
(*先生から言われた場合除く)


今日は、


■本当に伝える3つのポイント

ポイント1、
緻密(ちみつ)さをトコトン追求する


について説明しますね〜



さて、みなさんは復習って何回していますか?
特に「苦手科目」


苦手科目に挙げられるトップ2は、
英語と数学。


メイン科目やーん 汗


だからこそ、何度も向き合います。
だからこそ、できないことも多いんですよね。


結果、「できない・・・」苦手科目になっちゃう
流れなようです。



例えば数学。


授業で解いた問題って、そのあと何回解いてますか?



10回!

5回!

3回!

ぜ、ゼロ・・・


NEWS ZERO かいっ!!!!


流石にゼロはないと信じたい・・・
ゼロだと入江さんは泣きます。シクシク


どんな状態でも、


授業中に解けても解けなくても、
復習は必ず1回はしましょうね。


これは大原則。
ゼッタイやらないといけないこと。


私、あまりゼッタイって使わないんですが
これだけは絶対ルールにしています。


復習は必ず1回はする。



どうしてだと思いますか?







正解は・・・


人は忘れる生き物だから!!!



人は必ず忘れます。
これは超有名な研究結果が出ているのです。


で、なんで忘れるとよくないんでしょうか???


●入試問題に出された時に、
その知識を使えない可能性があるから



入試で合格点をとって、医学部に合格するためには


◯ 解ける問題を100%正解すること


これしかありません。
お金積んでも点数もらえません!
(これはマジですよ)



で、解ける問題を解くためには


◯ 知識をたくさん持つ


これが勝利の方程式です。


で、ここがポイント。



知識=appleレベル



appleの日本語の意味、
答えられますよね?


これ、秒殺ですよね。


オレンジって答えられたら
入江さんは倒れます・・・バタン



で、合格するためには
こういうレベルの知識を
いかに多く持つかが勝負なんです。


でも、


unanimous

remedy

dairy

ally


って聞かれたら秒で全部答えられますか?


入試ではこういうものを
秒で答えられないと合格できません。


不合格になるんです。


他の科目でカバーしたらいいじゃないですか〜

と思ったあなた。


あま〜〜〜〜〜〜い


覚えればいい英単語ごときで
そういう考えだと、

他の科目でも同じことやってますよ。



入試って1点の中で200人ぐらいいる世界なんです。


よく聞きません?


東大入試の得点開示したら、
あと0.1点あったら合格してたって話。


秒で答えられるものが少ないと、
あなたもそういうことになるんです。


だから、「緻密(ちみつ)さ」
を激しく意識していってほしんです。



緻密というのは、


1. きめ・細工が細かいこと。
2. 細かい所まで行きとどいていること。


という意味です。


”繰り返し” やることで
緻密さが増していきます。


つまり、復習や反復暗記を何回もしていきます。


苦手じゃないものは5回。
苦手なものは10回以上やると、
細かいところまで行き届いて


◯ 入試で使える知識


が増えていきます。



「こんなん覚えなくてもいいでしょ〜」



って感じたものこそ、繰り返しせよ!


ということで、


「緻密さ」「反復」

今考えている基準で大丈夫そうか
考えてみましょうね。




<編集後記>
「緻密」って読めた人〜〜〜!!!!

生徒の前で初めてこの単語を出した時、

頭の上に「???」マークが
無数に見えたのを覚えています 笑


「ひみつ」ですか?

「げんみつ」ですか?

「おんみつ」ですか?


最後なんて忍者じゃないか!!
(これは本当に言われました 笑)


というのは置いおいて・・・


10代の若者には馴染みがない言葉ですよね〜


緻密(ちみつ)


でも、私はこの言葉がお気に入りです。


偏差値50から医学部に逆転合格するためには、

細か〜〜いところまで
意識を行き届かせることが必須だからです。


逆に、緻密に行動できていると合格できます。
賢い子たちって、

「そんなことまでやるの!?」

ってこと結構してませんか?


それが、普通の人と賢い人との差なんですよね。


ちょっと刺激的な言葉を使うと、

偏差値50〜60の間の人は「雑」ですね。
考えも、行動も、整理整頓も、言葉遣いも。

「とりあえず」という言葉を使っている人が
多いんですよ〜

みんさんは多用してませんか?

「とりあえず」

今日からきめ細やかな人になっていきましょう〜


そういう人は「まず」という言葉をよく使いますよー

 

* … * … * … * …* … * … * … * …*

サンクスガイズ♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

ママもお子さんもニコニコな日々を過ごせてますように

* … * … * … * …* … * … * … * …*

 

桜タイムリーな情報がゲットできる♪

下矢印下矢印下矢印

インスタグラムをフォローする