戯言 -9ページ目

戯言

思ったことがあっても、聞いてくれる人がいないので…。

ここでぶつぶつ呟きます。

まぁ、聞いてあげてください(笑)

今治 0-1 千葉


まず、前半終了時点で書き留めていた内容を。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


攻め手がないので攻めれない。


そんな前半。


勝てそうか負けそうかで言うと負けそうな試合展開です。


「さあ行くぞ!」っていうタイミングでパスがつながらず、クロスボールもあと一山越えない。


なんてことないパスやトラップがちょっとずつズレてる。


守備も最後のところでなんとか守れていますが、それ以外は「ご自由にどうぞ」という感じ。


昨年までのような「自分たちのサッカー」にこだわるチームでのこの展開であればまだ分かりますが、「結果」にこだわっているチームでのこの展開は正直どうなの、という感じ。


やはり今までが運も含めて良すぎただけなのか。


チームの総合力としては昨年からそんなに変わっていなかったのか。


そう感じさせられる前半でした。


強いチームはこのような状況でも最後の最後に1点取って勝ち点3を持って帰るイメージなのですが、今のジェフはどうでしょうね?


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


ここまでが前半の感想でした。


結果は、


86分の得点で勝利!!


えっ?


ジェフってもしかして強いチームですか??


得点は前半結構引っかかっていたクロスボールから。


後半は今治が落ちたというのもありますが、クロスをフリーで上げれる機会が多く、一山越せるボールが多くなりましたね。


正直やられまくっていましたが久しぶりの勝利。


ホッとしたというのが正直な感想の試合でした。


あとはサポーターの声ですよ!


あの人数でよく声出てましたよね!


試合終了後の小林監督のインタビューにもありましたが、あの声援はスゴいです!


今治すごい遠いのにホームみたい。


私も行こうかと思ったんですが、そう思った時にはチケットはもう完売。


サポーターの皆さん、改めてスゴいです。



首位キープ。


次はホームで3位仙台が相手。


決戦は続きます。


千葉 1-2 大宮


特大の注目を集めた試合に負けました。


しかも退場者も出すおまけ付き。


チャンスはあったのですが、大宮のGKが良かったですね。


50,000人近く集めた“ホームゲーム”だったのですが…相変わらずニュースになる負け方をするチームです。


てか、J2に落ちてから国立競技場で勝ったことないですよね。


国立競技場はJ2のジェフにとってのいい会場ではないということです。


九州遠征で苦しみながら得た勝ち点2の意味が分かる試合でしたが、結果的には3試合勝ちなしという状況に変わりました。


もしかしたら運も尽きてきてるかもしれません。


ただ、切り替えるしかないです。


ここで崩れたら誰もが思っている“いつものジェフ”に戻ります。


「あぁ、やっぱりな」


と。



ロケットスタート貯金がありますので、今節での首位陥落はありませんでしたが、次節はアウェイで今治戦、その次がホームの仙台戦です。


勝ち点差はないといっていいでしょう。

負けた次の試合が重要とは常々言われますが、状況(3試合勝ちなし)、環境(アウェイ)、相手(4位の今治)、どれをとっても次の試合では勝ちが欲しいところです。


さて、どうなるでしょうか。

いよいよ国立競技場での大宮戦です。


「上位との直接対決だから勝ってほしい」


というのはもちろんありますが、それよりも、


「58,500の人たちが来るであろう“ホームゲーム”で勝ってほしい」


という気持ちの方が強いです。


この試合で全てが決まるわけではありませんが、こういう


「注目度の高い試合」


を落とし続けてきた結果の今であることは誰もが分かっています。


それを覆してほしい。


今のチームはそれだけの力は備わっているはずです。


2試合続いた引き分けの価値もこの試合次第です。


頑張ってくれ!!