戯言 -10ページ目

戯言

思ったことがあっても、聞いてくれる人がいないので…。

ここでぶつぶつ呟きます。

まぁ、聞いてあげてください(笑)

鳥栖 1-1 千葉


九州シリーズは2試合とも引き分けで終わりました。


熊本戦は引き分けが望める最大の結果でしたが、今日の試合はピンチもありましたが、チャンスもそれなりにありましたので勝ちたかった試合だった、というのが感想です。


失点シーンは松田選手のミスからでした。


試合勘ですかね。


前半の終盤にもGKからのビルドアップでミスがありましたが、失点はせずに済みました。


同点ゴールは杉山選手。


品田選手の鋭いパスを受けてからの素晴らしいシュートでした。


正直、私の中での杉山選手は良点が分からない選手でしたが、こういったシュートが出来るんですね。


発見でした。


ただ、後半8分にあった大チャンスは滑り込んででもシュートをしてほしかった。


品田選手はアシストになったあんな感じのパスが良点なのでもっともっと出してほしいし、前線の選手も引き出していってほしいですね。


連戦でメンバー変更が多い中、センターバックは鳥海選手と松田選手で、大輔キャプテンはメンバー外でした。


失点シーン以外は体を張って守ってくれてて特に問題は無かったような気がします。


でも、この数試合で感じたのはスタメンとベンチを行ったり来たりする選手はまだいいのですが、ベンチとメンバー外を行ったり来たりする選手が試合に出たときの不安感です。


公式戦のプレースピード、判断スピードで動けていないというか。


現状でよく出場している選手だけで1シーズンを乗り切れることなんて絶対にないので、こういった選手も調子を上げていって欲しいのですが…そういうの難しいですよね。


それが九州2連戦でいろんなメンバーを使いながら負けずに終えれた意味では、悪い結果ではなかったのかな?という気もしてます。



まだ首位はキープです。


2位が大宮から仙台になりました。


次からの3試合は順に大宮(3位)、今治(4位)、仙台(2位)が相手です。


たぶん今後を大きく左右します。


チームの本当の力、立ち位置が分かります。


勝ちたいですね。

熊本 0-0 千葉


今日望める最大の結果ですかね。


勝てる要素がほぼない試合でした。


完璧に熊本の試合。


ジェフとしては『耐えた』試合でした。


得点の可能性を最も感じたのは最後の5分ぐらい。


ホントに強いチームはそこで取るんでしょうけど…まあいいです。


スアレス選手にかなり助けてもらいましたね。


ディフェンス陣が大活躍でした。


運もありましたがこの試合展開でのクリーンシートは素晴らしいです。


見どころはポストに当たったカルリーニョス選手のロングシュートとラスト5分のプレーぐらい。


セカンドボールがほぼ拾えず、パスもまともに繋がらないため攻め手がほぼない。


前半なんかほとんど攻めていない。


相手陣内でのプレーがほぼ無かったですからね。


チャンスがくるとすればセットプレーや遠目からのシュートかなー、と思っていたのですが、どちらもそこまで多くなく。


それぐらい苦しい試合でした。


ある程度の試合想定をしたうえでのスタメンだったと思いますが、小林監督の期待した機能のうちどれぐらいできたんでしょうね?


勝ち点1を取れた。


今日はこれに尽きます。



一応、首位はキープです。


千葉 3-1 秋田


相性が悪い秋田に外国人選手の大活躍で勝利!!


石川選手の欠場理由が気がかりですけども。


そして、金曜日にも関わらず11,000人超え!


スゴいですねぇ〜


ただ、試合を締めにいったはずなのにクリアミスから失点をしたり、交代で入った最初のプレーでイエローカードをもらったり、交代出場選手のプレーにはなんかもやもや感が残りましたが、まあまた別の時に取り返してもらいましょう。



第11節終了時点でも首位キープ。

なんか、すごく痺れる5月になりそうな順位表になってきましたね。