戯言 -11ページ目

戯言

思ったことがあっても、聞いてくれる人がいないので…。

ここでぶつぶつ呟きます。

まぁ、聞いてあげてください(笑)





千葉 1-0 大分


今シーズン初フクアリ!


失点が少ない大分は難しい相手で苦しい試合でした。


そんな中、久々にスタメンのエドゥアルド選手のスーパーなゴール一発で勝利!

そしてこれまた久々にクリーンシート達成。


これも望んでいただけに嬉しい。


さらに久々にスタメンだった前選手も高パフォーマンスでなんなら得点のにおいプンプンでした。


これまでスタメンに名を連ねることが多かった横山選手、日高選手は出番なし。


それでも勝てた。

しかも代わりに出た選手の活躍で。

それはこの上なく嬉しいです。


誰が出ても勝てるチームとなれば競争も活発になりますからね。


いいことです。


次もホームで相手は秋田。

昨シーズン、10人相手に逆転負けをくらった相手です。

観に行っていたのでよく覚えています。

難しい相手が続きますが、なんとか勝ってほしいものです。



第10節終了時点で首位キープ。

9勝1敗の勝ち点27。

こんなの全く予想してませんでした。

でもいつか必ずくる“止まる時期”。

それを乗り越えてはじめてこの成績への疑いが晴れます。


“独走”や“安泰”なんて気持ちは全くありません。

まだ4月です。

重要なのはシーズン終了時点でどこにいるかですので。

藤枝 2-3 千葉


勝った!


でも危なかった。


0-3まではよかった。


てか、0-3にできていてよかった。


1点返されて以降は正直ヤラレっぱなし。


4点目のチャンスはありましたが、シュートがミートしなかったり、相手GKの正面に飛んでいったりで突き放すことは出来ず。


ですが、2失点してもなお続いた藤枝の攻撃を耐えに耐え、ラストプレーはスアレス選手のナイスセーブ!


後半はスコア動かず試合終了。


3点リードしたチームとは思えない勝ち方でしたが勝ち点3を手にしました。


カルリーニョスの2得点をはじめ、攻撃陣の躍動はすごく気持ちがいいです。


ただ、止まらない失点はすごく気になる。


打ち合いの試合は制せても、ロースコアの試合はどうなるんだろう、という思いです。


現地観戦した磐田戦がそうでしたので。


ホントはこの試合も観にいくつもりでしたが止めました。


自宅からお安く往復できる距離感だったのですが天候が…


チケットは買ったんですよ。


予報で雨なのは知っていたのですが、当日もしかしたら天候回復しないかなー、雨弱まったりしないかなー、と思って。


でも朝起きたらなんなら自宅周辺は結構な雨。


試合会場周辺の予報も天候回復どころか昨日の予報よりも雨量増してるし…


現地の皆様、お疲れ様でした。


勝って気分は良いと思いますので、あとは風邪ひかないようになさって下さい。



首位キープです。


「抜け出した」


と書かれているニュースも目にしますが、そんなことこれっぽっちも思ってません。


まだシーズンの1/4が終わっただけです。

千葉 2-1 水戸

開幕からの連勝がストップしたすぐ後の大事な試合。

どうなるかと思っておりましたがなんとか勝利をつかみ取りました。

用事があったため試合のライブ中継は観れなかったのですが、ニュースを見るとジェフの勝利を伝えるニュースよりも壱晟選手のスーパーゴールのニュースがほとんど!


帰宅後ハイライトを見ましたが、確かに気持ちのいいスーパーなシュートでした。

月曜日の夜に地上波で放送されているニュースのスポーツコーナーでも取り上げられるくらいですからね。

その後同点にされたときはどうなるかと思いましたが、田中選手が決勝点。

同点にされる前に「それは決めてくれよ」という石川選手のシュートもありましたが、まあ結果に直結しなくてよかったな、という感じです。

気になるのは失点する試合が続いていること。

クリーンシートは第2節以降ありません。

勝ち点を獲得できる可能性を高くするには失点は無いほうがいいんですけどね。

いまのところ失点を上回る得点をとれているのでいいですが、先に失点をしようものなら磐田戦のようになる可能性もありますし。



これが第8節終了時点での順位表です。

首位をキープです。

なんなら他会場の結果により2位との差は5ポイントに開きました。

が、まだ30試合以上残っている中での5ポイント差なんてあってないようなものです。

コツコツ勝ち点を積み重ねたいですね。

大事な試合が続きます。