いわゆる平成ゴジラの部類です。
ゴジラVSデストロイアで私のゴジラは死んでしまったので、そこで終わっているんですね。
当時は幼稚園~小学生でした。
これ以外のゴジラシリーズは、たぶんビデオで見たモスラVSゴジラと、ゴジラVSビオランテを大人になってから動画サイトで見た以外は見ていないと思います。
当時の推しは、
メカキングギドラ
メカゴジラとガルーダ
モゲラ
です。
メカ系ですね。
映画の時期になると小学校への通学路にある掲示板や電柱に宣伝のポスターが張られていて、よく友達と話していたのを思い出します。
ランドセルを背負った状態で両肩から傘を前方につき出して、
「スーパーメカゴジラだ!」
なんていって遊んでました。
懐かしい。。
なかでも、ゴジラVSデストロイアのポスターにあった、
「ゴジラ死す」
これは衝撃でした。
ゴジラ終わるの?
というか、
ゴジラ負けるの?
という衝撃。
そして、小学生に私には"死す"の読み方が分からなかった。
当時知っていた"死"の読み方は"し"。
使い方としては、"死ぬ"とか"死亡"とか。
"死"のあとに"す"がくる言葉があるなんて知りませんでした。
一緒にいた友達も分からないもんだから、
「これって、ゴジラ"しす"であってる?」
「違うんじゃね~?習ってないもん。」
「じゃあ、なによ?」
「ゴジラ"なす"」
「なんだよそれ!なわけないだろ笑」
「じゃあ、他なんて読むんだよ?」
「ゴジラ"ばす"」
「意味わかんねー笑」
なんて、遊んでましたね。
今思うとなにが面白かったんだか分かりませんが、とにかく"死す"の読み方に対してギャーギャー言って笑っていた思い出があります。
実際に映画でいままで見てきたゴジラがホントに死んだときはびっくりしましたね。
エンディングでゴジラっぽいシルエットのなにか(たぶんゴジラジュニア)が動いているシーンがあったので、次はゴジラジュニアが主役のシリーズが始まるのかなー、と思っていたのですがそんなことはなく、私と友達の中からゴジラは消えていきました。
以降、中学、高校、大学、社会人とゴジラの情報を耳にすることはありましたが、見に行くことまではなかったので、私にとってのゴジラは平成ゴジラのまま、ということです。
そういえば、今でも実家には頭に穴が空いているメカゴジラの人形があります。
腕がもげたゴジラもいたはずなのですが、どっかいっちゃいましたね。
昔の懐かしい思い出がよみがえりました。