食養生148 黒酢の健康効果にクローズアップ! | ジュゲン 小森社長のブログ

ジュゲン 小森社長のブログ

創業67年、神奈川県 戸塚にあります
健康食品会社 ジュゲン(株)代表取締役 小森拓也です。
【食養生】を月に1回、書いています。

食養生とは、医食同源
病気にならないための食生活
日本人の体質にあった食と健康の話です。

小森です。

 

気温も徐々に上がってきて、活動しやすい時期になりましたね。

 

これからの時期、疲れた時の疲労回復や健康維持に役立つ食材として、おすすめしたいのが黒酢

 

 

 

 

スーパーなどでもよく見かけるようになりましたが、中華料理だけでなく、今では和食や洋食などでも広く利用されるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

中国では、酢といえば黒酢のことをいうそうです。

 

日本では精製した米からできた酢が一般的ですが、黒酢は玄米からできています。

 

ですので黒酢も米酢の一種ですが、精製した酢に比べて、あらゆる成分が何倍にもなっているというのが魅力です。

 

黒酢は天然発酵と長い熟成期間によって造られるのでキレイな琥珀色をしており、天然の美容有効成分がたっぷり

 

 

 

 

発酵と熟成の期間が長いほど褐色が濃くなり、抗酸化作用のあるメラノイジンという成分が多く発生します。

 

普通の酢に比べてまろやかな味わいで、香り高いのが特徴です。

 

健康や美容に関心の高い人々にいま注目されています。

 

 

 

 

お酢は疲労回復に役立つといわれていますが、黒酢も同様に疲労回復の効果があります。

 

これは黒酢に含まれる酢酸によるもので、酢酸を摂ると疲労の回復が早まります。

 

酢酸は体内に取り入れられることでクエン酸に変わって、このクエン酸が疲労の回復に働いてくれます。

 

 

 

また黒酢にはさまざまなアミノ酸が豊富に含まれていて、特に注目するのが必須アミノ酸です。

 

必須アミノ酸は9種類ありますが、黒酢にはトリプトファンを除いた8種類が含まれています。

 

このアミノ酸はタンパク質のもとになる成分ですから、肌や筋肉、血管、髪と体を構成するのに、とても重要になります。

 

そしてアミノ酸は脂肪を燃焼する効果があり、基礎代謝を上げダイエット効果を発揮するといわれています。

 

 

加えて、黒酢は胃酸の分泌を促進してくれるので、食欲を刺激し消化を助け、便秘の解消にも効果があります。

 

また、体内の糖の新陳代謝を高め、体内脂肪の分解して、血中のコレステロールを減らし、血圧を下げてくれます。

 

黒酢には殺菌効果もあって、中国では家庭内の消毒にも使われ、風邪やインフルエンザなどの予防に勧められているようです。

 

黒酢の健康効果をまとめて挙げてみると、
 
🏺疲労回復
🏺ダイエット効果
🏺美肌効果
🏺皮下脂肪の減少
🏺免疫力アップ
🏺栄養吸収の促進効果
🏺高血圧予防効果
🏺血糖値の上昇を抑制効果
🏺肝機能を高める効果
🏺尿酸値を下げる効果
🏺血流を改善する効果
🏺コレステロール低下効果
🏺便秘解消
🏺殺菌効果
 
など多岐にわたって健康をサポートしてくれるんですね。。
 

骨付きの肉や魚を料理するときは、少量の黒酢を入れると、臭みが取れると同時に、骨の中のカルシウムやリンが外に溶け出て、栄養価はさらに高まります。

 

また野菜を調理する時に黒酢を入れると、野菜のビタミンB類やCが保ち、栄養成分の損失を減らすことができます。

 

焼き魚にかけても、醬油とはまた違ったおいしさが味わえますよ。

 

 

 

 

黒酢の1日の摂取量は、20~30ml(大さじ2杯)くらいが適量です。

 

過剰に摂取しすぎると逆に身体を冷やしてしまうことがあるので、摂りすぎには気をつけましょう。

 

また黒酢は酢と同様に酸性食品なので、原液のまま飲むと胃などの消化器官に負担になりやすいので、飲む場合には5~10倍に薄めて飲むようにしましょう。

 

 

 

 

身体にいい発酵食品であり、有効な成分や効能も豊富な黒酢ですが、適量を守ってこその効果です。

 

これから活発に活動したくなるシーズン、ぜひ黒酢も身体の養生に上手に活用してみてください!

 

次回の食養生は、6月1日にUPしますパー

 

それではまた!

 

 

 

 

 

LINE友だち登録で、お得な商品クーポンや、美容や健康情報を随時配信中!

ぜひご登録くださいませ♪

 

       ↓ ↓ ↓