ジュチリアス式日記 超 新装開店Ver and deadstock

長らく放置中ですが再開したいという気持ちはあります。






Amebaでブログを始めよう!



ワタシは補修職人を生業にしています。

{46A6D3E4-D279-45A3-AAE2-C9DE71115B4B}

{A46EA257-E010-4BF5-8637-BAC19DEED2A8}




古いフローリングの色褪せをリペア塗装しました。


塗料を床の色に調色して、スプレーガンで部分的に吹き付け塗装を施し、面相筆で木目を描き、仕上げはクリアー塗料で艶を調整しました。

1週間ほど前、強烈な自己嫌悪に陥る大失態をやらかしてしまい、ホントにこのまま死んでしまうのではないかという位落ち込んだ。
2日間何も食べることが出来ず、眠ろうとしても苦しくて眠れず、体重が2Kg減った。(微妙に大したことないとか言うなよな)

普段は落ち込んだとしても自然回復するのだけど、今回ばかりは我が身の愚かさを心底呪い、苦悩のどん底で自分の存在意義など見つめ直してしまった。

そしてたどり着いた結論が

生きていたい。 

ってことだった。

もう少し具体的に言うと、食事を美味しくいただき、気持ちよく眠り、身近にいる大切な人を大切にして、仕事に真剣に取り組み、未来に希望を抱き続ける。
そんな当たり前とも言える生活の原点に立ち返らなくては!と切実に感じた。

だもんでここ数日


生きていたい。 
生きていたい。 
生きていたい。 

と思いながら日々を過ごしている。

で、この「生きていたい」いつかどこかで感銘を受けた言葉だな、などと思うに至り記憶を巡らせたところ、思い出した。

「ドラッグストア カウボーイ」って映画のラスト近くのシリアスな台詞だ。

1989年公開。ガス・ヴァンサント監督。
ワタシが若い頃大好きだった映画。

快楽主義の若者男女4人組がドラッグストア(日本でいうと病院の近くにある処方箋の薬を販売してるような薬局)を襲撃して、気持ちよくなるクスリを強奪しながら旅をする。
このあらすじを書きながら、なんてぶっ飛んだ話なのだろう改めて思うのだけど、とにかくカッコ良くて美しい映画だったと記憶している。

その映画のラスト近くの場面で、マット・ディロン(超イケメン!)が演じる主人公が、ジャンキー生活をやめる決意をして仲間の制裁を受け、死にかけた状況で静かに思案するのだ。

「ジャンキーは賢い。自分が何が欲しいか知っているからだ。だけど俺は生きたい。生きていたいんだ。」

確かこんな感じの台詞だったと思う。
この一節はワタシの尊敬する作家の村上龍さんも何かのエッセイで絶賛していたので、よく憶えている。

「生きていたい」と願いながら死んでゆく映画の主人公と異なり、「生きていたい」と思いながら生きてゆける自分はとても幸運なのだと思う。
そう思えるくらいには立ち直った。







もうすぐ母の日です。

皆さんはお母様にプレゼントを贈りますか?


ワタシは先ほど近所の花屋さんで花の鉢植えを2つ購入して、郵送してもらう手続きをしてきました。


一つは実家にいる母へ。


もう一つはワタシが2歳くらいの時両親の離婚で離ればなれになった、実母へ。


ワタシが実母の存在を知ったのは15歳くらいの時でした。

育てて頂いていた頃の記憶は全くありません。


父が離婚し、そしてすぐに再婚した義母をずっと実の母と思い込んでいました。


事実を知ってからもその気持ちは変わりませんが。



実母の存在を知ったきっかけですが、15歳くらいの頃ワタシは反抗期のど真ん中にいました。

それ以前は勉強や部活や将来の夢である漫画家になるための習作に一生懸命なマジメな子供だったのが、日に日に素行が悪化してゆきました。


クラスの中でも2~3番だった学業の成績も1年くらいの間に中間くらいまで落ち込みました。

漫画を描くのもやめてしまいました。


父母との口論も毎晩のようにありました。

そんな折、原因は忘れましたが父と取っ組み合いの乱闘になりました。

乱闘が少し落ち着いた時、興奮が冷めない様子の父がワタシに言いました。


「お母さんが可哀相じゃないのか?実の母ではないのにお前を一生懸命育ててくれているお母さんに悪いと思わないのか?」


ワタシは

「ハァァ?何それ?何のこと?」

と真顔で聞き返しました。


その時の気持ちというか心境は今でもよく覚えています。

ワタシが実母の存在を知ったきっかけです。


父はワタシが実母のこと、その後の再婚などのことを全てワタシが記憶していると勘違いしていたようです。


父はマヌケでした。

ワタシの反抗心の炎に大量の油を注ぐ結果となりました。


その後のワタシの不良人生は今回は割愛させて頂きますが、実母はワタシにとってファンタジーのような存在としてワタシの心の一部となりました。


15歳以降も父とは不仲が続き、実母のことを訪ねたりはできませんでした。


そして時は流れました。


ワタシが29歳で結婚した際、父と実母の結婚の仲人を務められた父の元上司の奥様から、実母が書き記したワタシの育児日記が郵送されました。

離婚の際、預けられたそうです。


その日記を読み、ファンタジーだった実母の存在が少しリアルになりました。

でも実母の近況などは容易には分からないだろうなと勝手に決めつけてました。


心の片隅で実母のことを気にしつつ、さらに時は流れました。

ワタシは実母の近況を知るのには、探偵社などに依頼して捜査費用は30万円くらいかかるのだろうなと、根拠のない憶測をしていました。


でもそのための捜査費用はすぐに捻出できなくても、手がかりくらいは探偵さんに提出できるように戸籍関連の書類を自分で収集しようと思い立ちました。


1年半くらい前のある日。


ワタシは仕事の移動中、戸籍のある世田谷区役所に立ち寄りました。

そして事情を係の女性に伝え、書類を発行して頂きました。


ワタシは驚きました。


実母の現住所が15分くらいで判明してしまったのです。世田谷区の隣、大田区でした。

再婚はしていなくて、父と結婚した際の本籍地も書き換えていませんでした。

書類の申請費用は600円くらいでした。


次の仕事のアポの時間まで余裕があったので、少し迷いましたが実母の住まいに行ってみました。


築30年以上の木造モルタルアパート。

洗濯機は廊下に置かれていました。

表札には実母の苗字。


さすがにドアをノックする勇気はなく、なんとも言えない気持ちを抱え、次の仕事先に向かいました。


住所が分かったので、手紙を書こうと思いました。


でも普段は饒舌で冗談ばかり言っているワタシですが、言葉に詰まりました。

自分が何を伝えたいか、そこから分からない。

結局、手紙は書けませんでした。


そして今日。

カーネーションの鉢植えにそえた名刺くらいの大きさのメッセージカードに

たった一言


ありがとう


と書き、贈りました。


驚くと思います。

喜んでもらえたらいいなと思ってます。


新手の詐欺だと思われたらとても残念ですが。



母子





先日実家に用がありプチ帰省した帰り、地元のコンビニでコーヒーでも買おうかと立ち寄ったところ、偶然中学の頃からの古い友人に出会った。

おう久しぶり!元気?みたいな気軽な挨拶をかわした。

そいつは結構仲の良かった間柄だったのだけど、会うのは多分2年ぶりだった。
50m先からみても超メタボ!診断など不要!ってくらい太っていた。

買い物カゴにはカツカレーとかカップラーメンなど、カロリーの高そうな商品がいろいろ収められていた。

ワタシは軽いジョークのつもりで、

「何?体脂肪増やす努力でもしてるの?」

と訪ねた。
いや、訪ねてしまった。

我ながらうまいこと言うね。
などと一瞬悦に入りかけたのだけど、友人はノーコメント。
カチンという音が聞こえた気がした。
怒りオーラ出てる!

いやー、やっちまった!

ワタシの脳内ではDJワタシがこの曲をターンテーブルにのせ、再生した。


「SUPER BUTER DOG」
コミュニケーション・ブレイクダンサー




そのあと、店の外でお互いの近況など少し話して、昔みたいに気軽で気さくな雰囲気になったのだけど、コミュニ軽症!気を付けねば。

以前の記事で「7日間で突然頭がよくなる本」って本についてちょこっと書きました。


ジュチリアス式海岸の水平線はバニシングポイント



その本、読み終えました。


7日間で突然頭がよくなる本/PHP研究所
¥1,470
Amazon.co.jp


哲学の賢人たちの思考法を採用して、物事の本質を捉えるノウハウが書かれた本です。


そして例題として挙げられていたのが、


「幸福とは何か?」


でした。



ワタシは思考法のノウハウよりも、この命題に心を奪われてしまいました。

ここ数日、幸福って何?幸福って何?と足りない頭をめぐらせていました。


この本では、さまざまな哲学スキルを駆使して、最後にはキャッチコピーみたいに短い言葉でまとめるという行程を紹介してました。


そして、著者による例題の回答例は


「幸福とは偶然の充足」


とのこと。



この本を読んだ者としては納得いく回答だとはおもうのですが、仮にワタシが文脈を知らずにいきなり「偶然の充足」と言われても、はあ、頭いいのですね、頭下がりますぐらいにしか思えなかったかも知れない。


頭の良い人に対して何やら上から目線的な発言になってしまい、恐縮でございます。


では、そんなドンキホーテなワタシの回答は?



ハイ!ドン!



「幸福とは大好きに出会うたび」


です。


「たび」とひらがなで表記したのは旅と度をかけたからです。




この足りない頭で書かれた駄文をわざわざ読んで下さったあなたに、新たな「大好き」との出会いをお祈りしております。


ではではまた。



散髪に行ってきました。

散髪大好きです。



今回はかなり短くしました。

ヨーロピアントラッドモヒカンです



kamigata


この写真、ワタシ本人ではありません。

ヘアーカタログのサイトから選んで参考に持参したものです。

ワタシはもっと、全然、はるかにイケメンです。(ウソです)


ところで、ワタシの行きつけの理髪店は20代の若いスタッフが中心のお店です。

何気ないおしゃべりも楽しみのひとつです。


担当してくれた沖縄出身のスタッフが、さっそくネタをふってきました。


「あの、例えばコンビニとかでレジでならんでいて、後から来た人が自分より前に来ちゃう状況のこと、何て言いますか?」


ワタシは答えました。

「横はいり、でしょ」


スッタフの彼は「うへ~~やっぱりそんな変な言い方するんですか~~」

などと言って何か楽しそうです。


沖縄出身の彼は、最近勤め先の横浜のお店で「横はいり」と言う言葉を初めて知ったそうです。


調べてみたところ、横浜周辺の方言だと判明したそうです。


ワタシも驚きました。

まさか普段当たり前に使っていた「横はいり」が地域限定のご当地言葉だったなんて!



話題はさらに続きました。


「ジュースが入った細長いチューブを凍らせて食べる、あれ何て言いますか?」


ワタシは答えました。

「チューチュー」


スタッフの彼は

「僕の地元(沖縄の離島)では、ミッキージュースって呼んでました」

と言いました。


「それは君の地元だけのオリジナルでしょ!初めて聞いたよ!ミッキージュース!ディズニーに訴えられそうなネーミングだね」

とワタシ。


別の若いスタッフが

「僕、横浜出身ですけど、チューペットって言ってました」とこの話題に参加してきました。


チューペット・・・

この言葉も初めて聞いた!



ワタシは面白くなってきて、自分もひとつネタ提供しようと思いました。


「テンションって言葉あるじゃん。テンション高いとか上がるとか下がるって、みんな普通に使っているし、オレもよく使うんだけど、
実際正確にはどんな意味なのかな?と最近ふと疑問に思って検索してみたんだよ。

で、英語では、本来の意味は”緊張”ってことらしい。

だからテンション高まるとか言ったら緊張でカチカチになっている状態のことを言うらしいよ」

と話ました。


「うへ~じゃあ普段使っているテンションは、日本独自の方言ってことですよね~」

と若いスタッフの人たちは感心しておりました。


散髪って休日の醍醐味です。

何気ない会話も楽しくて、


ワタシのテンションは上がりました。


その言葉を知ったのは偶然だった。


場所は高知市のビジネスホテル。

ワタシはそのホテルの客室の家具の傷を補修する仕事で、横浜から出張で来ていた。


250室。

4日間の滞在中にワタシ一人でその仕事を完了させなければならない。


できるのかよ?

いや無理でしょ。


ワタシの心は初日から早くも折れかけ、完全にふてくされモードに突入していた。


それでもやはり、やらねばならないので、補修材や塗料を詰め込んだ道具箱を手に、部屋から部屋へ、ちゃちゃちゃはい次!ちゃちゃちゃはい次!てな感じで仕事をこなしていた。


滞在客がチェックアウトしたばかりの部屋。

TVがつけっぱなしになっていた。

ワタシは構わず仕事を続けた。


NHKの朝の番組。

小説家の村上春樹さんの特集だった。

ワタシはファンであるが、それどころではない。

ちゃちゃちゃと仕事を続けた。


番組では村上さんの作品からこんな言葉を紹介していた。


小確幸。(しょうかっこう)


小さいけれど確かな幸せ。


さらにこんな一文も紹介されて、ワタシはさすがに作業の手を止めてしまった。ちゃちゃちゃ、ぴた。



haruki



「世界そのものがこうして壊れかけているっていうのに、壊れた錠前なんぞを気にする人がいて、それをまた律儀に修理しに来る人間がいる。(中略)そういうものごとの細かいあり方をそのままこつこつと律儀に維持していくことで、人間はなんとか正気を保っているのかもしれない」


「恋するザムザ」より



戦争中だけど、壊れた錠前をせっせと直す職人の話のようだった。

(ファンなのに読んでなかった)


ワタシもそうありたいな。

そう思った。

ワタシはワタシの仕事が好きだから。


ちゃちゃちゃと仕事を再開した。

ワタシが訪れそして立ち去った部屋の家具は見違えるほどキレイになる。


ワタシの小さいけど確かな幸せ。

ちゃちゃちゃと積み上げてゆく。


そんな気持ちでなんとかやり遂げた。

ちゃちゃちゃ250室!


村上ラヂオ (新潮文庫)/新潮社
¥452
Amazon.co.jp

ビートルズの楽曲に「You Won't See Me」という曲があります。


大好きな曲なのですが、恥ずかしながらワタシは英語があまり理解できないので、つい最近まで失恋ソングだと知りませんでした。


曲のタイトルがサビのフレーズになっているのですが、ワタシには



「You Want Swimming」

(君は泳ぎたい)



と聞こえてしまい、その度水泳に対するモチベーションが上昇してました。



そう、ワタシは泳ぐのが好きなのです!


人間をやめて魚になってしまいたいくらいに!


泳ぐことをやめた瞬間に死んでしまうマグロになってしまいたいくらいに!




というのはさすがに大げさ過ぎでしたが、泳ぐのが好きなのは本当です。

たまに公営の室内プールに行きます。


ただ泳ぐ度に思うのが、


クロールがイマイチなんですよね~


何かとても無駄な動きをしているようで、疲れるわりに進まない。

とても燃費の悪いエコじゃない車のようです。


そんな訳で、平泳ぎに切り替えてしまうのですが、でもやっぱり泳ぎと言ったらクロールじゃないですか!


例えばタフでマッチョなハードボイルドの探偵が、仕事の合間にプールで泳いで鍛えている。


クロールでしょ!

平泳ぎではない!



そんなプチな悩みを抱えたワタシに転機がおとずれました。



先日、友人のお宅に招かれてお邪魔したところ

PCデスクの上に何気なく置かれていた1冊の本。


クロールが速くきれいに泳げるようになる!/高橋 雄介
¥1,680
Amazon.co.jp

「クロールが速くきれいに泳げるようになる!」

って本でした!(しかもDVD付き!)


うわ!これだよ!これじゃん!

ワタシは興奮を抑えられず、うわ!この本欲し~!ってオーラ全開で手に取って見てました。


友人は察してくれたのか、その本をワタシにくれました。


こんな場所からアレですが、改めてありがとうございます。



今年は色々と目標があるワタシですが、


今年こそは絶対に


クロールが速くきれいに泳げるようになる!





ところで、余談ですが、TwitterでフォローしているジョンレノンのBOT(名言集みたいの)にこんなツイートがありました。



ジョン・レノン@John_lennonbot1月11日

ビートルズのメッセージがあるとすれば泳ぎ方を学べということ。それだけ!そうして泳げるようになったら、泳ぎなさい。



なんだワタシ、実にストレートにビートルズのメッセージを受け止めていたんじゃん!


you tube

The Beatles - You Won't See Me

http://www.youtube.com/watch?v=BsrQgIQSQSw



今年こそは!と思ってることは?    ブログネタ:今年こそは!と思ってることは? 参加中
本文はここから




「今日、私の夢は終わります。しかし私の夢には続きがあります」



ワタシの心の師匠、読売ジャイアンツ監督 原辰徳大先生が現役引退のセレモニーで仰られたお言葉です。


監督になるぞ!

決意の表明です。

ご存じのとうりその夢は叶い、現在も進行中です。


有言実行!

カッコ良すぎです!



原監督




さてワタシにも夢があります。


それは・・・・・・・・・・




60代になったら、ホームセンターでバイトする!


ってことです。


スケール小っちゃ!とか言うなよな・・・



現在は補修職人として現場でバリバリ仕事しておりますが、夢の続きはホームセンターです。


ただ、普通のアルバイトのおじいさんにはなりたくない。


あの人に聞けば何でも教えてくれる。

商品の知識だけではなく、取扱いからちょっとしたコツまで、あの人は知らないことないから。

ぐらいの評判で、遠方からわざわざお客さんが訪ねて来てしまうくらいのカリスマ店員になりたい。


さらに、フェラーリで出勤するとか、実は会社をいくつも経営しているらしいとか、30歳以上年下の愛人がいるらしいとか、話題や噂でもちきりのスキャンダラスなアルバイターになりたいものです。


で、そんなワタシの夢をかなえるための第1歩。


この資格の取得です!



DIYアドバイザー資格試験


http://www.diy.or.jp/diy-ad/diy-test.html


住まいの手入れ、補修、改善等を自らの手で行ない、快適な生活空間を創造したいと願う生活者を対象に、DIYの指導・相談にたずさわる人(HPの本文より抜粋)のための資格みたいです。


この資格ほしいです!


がんばって勉強して絶対取得します!


だけど、60代はまだまだ先のことなので来年か再来年あたりがんばります!(え?)




今年はこれです!



インテリアコーディネーター資格試験


http://www.interior.or.jp/examination/ic_intro/



インテリアコーディネーターは、住む人にとって快適な住空間を作るために適切な提案・助言を行なうプロフェッショナルです。インテリア(家具、ファブリックス、照明器具、住宅設備等)に関する幅広い商品知識を持ち、インテリア計画や商品選択のアドバイスなどを行ないます。(HPの本文より)


今の仕事の守備範囲とこの資格、かなり被るところがあるのではないか?

実は前々から思っていました。


日々の忙しさを言い訳に先延ばししちゃってきましたが、今年こそ、


有言実行!です!


インテリアコーディネーターハンドブック 上/インテリア産業協会
¥4,515
Amazon.co.jp


インテリアコーディネーターハンドブック 販売編/インテリア産業協会
¥4,515
Amazon.co.jp

DIY工具50の極意/山と溪谷社
¥1,680
Amazon.co.jp






欲しい資格 ブログネタ:欲しい資格 参加中
本文はここから



ご無沙汰です。



実は最近いろいろ心境の変化があって、約5年間放置していたこのブログを再開しようと思うに至りました。

しょーもない内容に終始することになろうかと思いますが、お付き合い頂けたら嬉しいです。




さて再開1発目のネタです。



ワタシは入浴しながら読書をするのが日課なのですが、読みかけの本が思いの外つまらなくて、他に何か面白い本はないかとマイ本棚を物色しました。


で、この本が目に留まりました。


7日間で突然頭がよくなる本/小川 仁志
 
¥1,470
Amazon.co.jp

「7日間で突然頭がよくなる本」です!



以前読了した本ですが、ワタシ少しも微塵も頭よくなってません。

それどころか内容も丸っきり覚えていない!



これだな。再読して今度こそ頭よくなろう。

本を手に、意気込んでお風呂に入りました。



著者は哲学者。

7日間で頭がよくなる1日目は「社会のことを知る」。

物事の本質を理解するためには最低限の教養が必要だとおっしゃってます。

自然科学、歴史、文学、時事の4つの分野を常識の範囲でおさえておけよとのことです。



これを1日でやれっつうんじゃなくて、今後の人生で積み上げていけってことでした。

何?来週オレ頭よくなるって話じゃなかったの?と思いましたが読み進めました。

初日にやるべきことは、現時点での自分の実力の確認計画と今後の計画を立てることだそうです。



なるほどふり返ってみると、ワタシの場合、特に「時事」は疎いような気がする。

TVをほとんど観ないし新聞は全く読まない。(プロ野球のシーズン中は巨人戦を観る、スポーツ報知を読む)




そして、物事の本質をつかむ訓練の例題が出されていました。



「幸福とは何か?」



お風呂でのぼせながら、ちょっと真剣に考えてしまいました。

7日後に頭よくなって、自分なりの回答を出したいです。





読んで下さってありがとう。

また更新します。(今回の話題の続きかどうかはわかりませんが)







おまけでワタシが読んでみようと思っている本をジャンル別に紹介します。




【自然科学】


文庫 生命40億年全史 上 (草思社文庫)/リチャード フォーティ
 

¥945
Amazon.co.jp



文庫 生命40億年全史 下 (草思社文庫)/リチャード フォーティ
 

¥945
Amazon.co.jp

↑この分野は息子(中2)が好きなので、この本をプレゼントした。

ちょっと難しくて読めないというのでお父さん読んでみることにした!



【歴史】


ヒストリエ(5) (アフタヌーンKC)/岩明 均
 
¥590
Amazon.co.jp

↑これはマンガ。

4巻まで持っているけど続きを読んでいないのでまとめて読みたい。

レキシ/レキシ
 
¥2,500
Amazon.co.jp
↑これはCD



【文学】


ナナ (新潮文庫)/ゾラ
 

¥935
Amazon.co.jp

↑同じ作者の「居酒屋」という作品をだいぶ前に読んだことがある。

これはその続編。

確か100年くらい前のパリが舞台なんだけど、現代の日本にも共通する人の営みがすごく上手く描かれていた。

【時事】


[図解]池上彰の政治のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫)/池上 彰
 
¥価格不明
Amazon.co.jp
↑そもそも興味のない分野なので、池上さんくらいしか思いつかなかった!
池上さんだけが頼りです!