これひとつでみるみる部屋がダサくなる | 優ちゃんの大冒険 in アメリカ

優ちゃんの大冒険 in アメリカ

サボテン王国(アリゾナ州フェニックス)に住む、妄想癖のあるママの子育て日記です。

2018年5月から期間限定でタイのバンコクへお引越し。忘備録を綴っています。テニス、写真(←お仕事)、うつわ、お花が好き。2021年7月、アリゾナ州へ本帰国。

どうも、お家生活を快適にしタイ、優ちゃんです



たまに



家のことを褒めてもらえたりするから



調子に乗って、家の中をちょっとお洒落に見せる話



バンコクに住んでる人のほとんどが、賃貸マンションに住んでいる事でしょう



家具付きのお部屋で、なかなか自分の思い通りに出来ないって人も多いはず



私もそのひとり



でもなるべくお洒落な空間で生活したい



子供達もいるけど



お金をかけずに何となくお洒落に見せるコツ



結論から言うと



何か買うんじゃなくて



ダサい物を置かない



これで解決



当たり前や 爆笑



リビングに子供の物があるのは、仕方ない(うちは先日、全て子供部屋に移動しましたが)



ダイニングテーブル周辺だけでも物を置かなければ、気分がだいぶ変わるよね



具体的に



これがあると



部屋がみるみるダサくなる


それなのに、きっと貴方の家にもある物



それは

ティッシュペーパー

正確に言うと、箱



中身はいいの、必要だもんね



紙関係が高いタイ、お得なティッシュペーパーを買おうとすればするほど柄がダサい



お部屋をダサくしたくないのなら



バンコクで買っていいのはこのティッシュだけ
クリネックスの



もう既にあの花柄のとか、猫の絵とかのをストックしてある方



大丈夫、捨てないで(捨てるかい)



解決法があるよ



シンプルなティッシュケースを買えばいい
これで何のティッシュ買っても大丈夫
中身はシンプル箱だから、これだけでもオッケーなんだけど



チャトチャックやラザダでよく見る木目調のやつとかも、単独で見るとすごくお洒落ですが



写真左のチャバツリーのケーキスタンドと下の家具を見てみて、オマケに私が嫌いな下の床の色も



木の色味が違うと…統一感なくなってしまう



ケーキスタンドはグレーのカウンタートップとかダイニングテーブルの上で、ほかに持ってる木のプレートと色味が合うから大丈夫だけど



高い確率で色んな場所&目に付く場所に置かれる、ティッシュケーキはなるべくシンプルがいい



私、白のプラスチックのティッシュケースが好きでね



一時帰国の時にセリアで見つけて買ってきたけど、床に落としたら亀裂が入っちゃったの笑い泣き



黒もあったんだよなぁ確か。日本に住んでる皆さんはあれが安くていいね!



けど、この間友達の家にあったのは、同じ白のプラスチックでも厚みと質感が違ってすごく良かったの



楽天で1500円だって、次買うならあっちだな



アメリカでも常に探してたけど、あんまり気にいるのが見つからなかったんだよな



知ってたら誰か教えて♡



家の中、全て思い通りにしたいなぁ