こんにちは🌞樹庵じゅあんです。
先日久しぶりにダイナミックな飛行機雲を見ました。
広い空に描かれる飛行機の軌跡。
ステキですね。
この画像の中にいくつの飛行機雲が見えますか?
3つ?
3つ見えますか?
そのうちの2つ、
上から来たのと左下から来たのが見えますか?
これを見たとき、私は
「お!」
と思いました。
「もしかしてすごいことが起きるぞ!!!」
と。
そしてあわててスマホカメラを動画に切り替えました。
どうぞご覧ください。
(動画30秒。実際は60秒のところ2倍速に編集済)
上から来たのと、左下から来たのが
大空でクロスしましたね!!!
すてき!
こんなの初めて見ました!!
というかクロスする飛行機雲以前に
飛行機雲を最近見ていなかったので
新鮮だったのかもしれません。
飛行機雲が少なかった理由は、
コロナ禍で飛行機の飛ぶ数が減っていたからでしょうか?
↑これは人間の都合ですね。
では物理的になぜ飛行機雲ができるのでしょうか?
以下、豆知識↓(ウェザーニュースより)
「飛行機雲が現れていつまでも消えないときは、上空の空気が湿っているということになります。」
とのことです。
一見青く見える空に湿気があり、
そこを飛行機が通ると雲になるのですね!
これは見たくてもそう簡単には
見られない
大空のスペクタクルショーですよ!
ではまた!!!