主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

樹庵じゅあんです。本業は研究室の技術員。兼業でマンガ・イラスト制作をしています。趣味はガーデニング、クラシックコンサートに行くこと。

こんにちは🌞

樹庵じゅあんです。



フルーツ大好き😘



ということで今年いただきました 梨

を記録しておきます。


2024.8.17撮影



千葉県の梨と


抹茶あんみつです。

梨は義姉さんが送ってくださいました。


感謝!


こんなに瑞々しくて

きめ細かい果肉の

美味しい梨は

年に一度でも食べられたらラッキーです。


硬すぎず柔らかすぎず。

甘くてほんのちょっと酸味もあって。

お味は濃厚!!!


美味しいフルーツとの出会いは奇跡だと思っています。


感謝感謝!!



画像の抹茶あんみつは

高級スーパーの旬楽膳で買いました。

材料のほとんどが国産→小豆は北海道、お茶は愛知、黒みつは沖縄のものでこれまた濃厚なお味💕


とても美味しかったです。



あんみつには

缶詰のフルーツが入っていることが多いイメージ↓

ですが、

自宅でフレッシュなフルーツを添えますと、

一気に高級感が増しますね!


私はフルーツ大好きなので

皮を剥くのも苦にならず、

フルーツそのままでもたくさん食べられます。

 

しかし!


夫や子どもたちはそうでもなくて。

皮をむいてひと口サイズにしたら

少し食べる、、、とか


酸味の強いフルーツは砂糖漬けにしたり、

ゼリー(または寒天)にすると

食べられるようです。


普段はまあ無理して食べなくても良いのですが、

たまにこうして親戚からフルーツをいただいたときには


やっぱり私だけではなくて夫や子どもにも食べて欲しい!!!

と思うわけです。

☺️


続く。。。


こんにちは🌞



樹庵じゅあんです。



夏ももう終わり?

ですが。

この夏私はフレッシュフルーツの入った寒天に

ハマっていまして。


生のオレンジやキウイをカットして寒天に入れると、、、

とっても美味しい😋

と思いました。


こちらは

キウイ入りフルーツ寒天です。


ゼスプリのキウイ、、、


いつもはイエローばかり買うのですが

このときは

「たまにはグリーンも良いな」

と思って入手しました。


イエローは完熟タイプなのに対し

グリーンは追熟タイプですね!


購入してからしばらく室温において

追熟させて、

皮をむいて、

フルーツ寒天にしました。


美味しかったです!


寒天液の部分はオレンジジュースを使いました。

容器の下の方に入っているのは

缶詰の桃と

缶詰のパイナップルです。



缶詰のパイナップルといえば

先日偶然入手できた

ドールのスウィーティオ ゴールドパイナップル

がとっても美味しかったです!


輪切りではなくてひとくちサイズの厚切りカット。

輪切りと比べると完熟した甘みがあって

柔らかな果肉で…

美味しい😋


あまりにも美味しくて


【またこれを買いたい!】


と思ったのですが、

次に同じ店で買おうと思ってももう無くて💦

ざんねん😢


↑これが欲しいのに!


こっちしかないんです


どうしてなんでしょう?





照れあ。

キウイの話を書こうと思ったのに、

パイナップルの缶詰の話になってしまいました💦



ウインク私はフルーツが大好きで、

毎週フレッシュなフルーツを購入しているのですが、たまに切らしてしまうんですよね。 


そんなときには缶詰のフルーツに救われます!

みかん、桃、パイナップル。


 

たまに食べると美味しいんです💕




あー、これやっぱりまた欲しいな〜↓



ドール スウィーティオ ゴールドパイナップル果汁づけ


いつかまた出会えますように✨




フルーツは旬がありますから、


美味しいフルーツとの出会いって

奇跡ですよね。




8/26

愛知県芸術劇場コンサートホールにて

東海中高オケ部OBの

特別演奏会

を鑑賞しました!


「東海(トーカイ)」とは


愛知県名古屋市東区にある私立の中高一貫校

「東海中学・高校」のことでして、

このオケ部OBはこちらの出身の方々です。


東海学園と言いますと


東海中高、東海学園高校、東海学園大学の三組織を示すわけですが、

今回のオケ部は東海中高の部活です。


指揮はセントラル愛知交響楽団 音楽監督の

角田鋼亮(つのだこうすけ)さん。


今回はなんと!

角田さんのピアノも聴けました♪


楽しかったです〜!!!!!


ヴァイオリン奏者の近藤薫さんと

角田さんは中高の同期ですって!


すごい。


100名以上の奏者、

約1000名の聴衆。


みんなが東海ファミリー

という感じでアットホームで

ステキな会でした。


角田さん、東海高校、愛知県芸術劇場コンサートホール。ラブラブラブ

3点の好きなものが大集合で大満足でした。



プログラム


ヴィヴァルディ

「四季」より 「夏」 [11']


ピアソラ (Leonid Desyatnikov 編)

ブエノスアイレスの冬(弦楽合奏版)[8']  


カーニス

Air ~うた~ (ヴァイオリンと管弦楽のための)[11']



マーラー

交響曲第5番 [71']

(2002年国際マーラー協会 新校訂版)




おねがい


偉大な曲

マーラー 交響曲第5番

復習用に貼っておきます↓





アカメガシワの花を見つけました。


雄花


雌花


雄花と雌花は別の個体についていました。

樹高1メートル。


2024.8.24

名古屋市



8/17

名古屋市

東山動植物園


ナイトズー&ガーデンに行きました

いつもは開いていない

午後7時。


美しい!!






コアラも見てきました。


お目当ての赤ちゃんコアラ【モナカ】は見えませんでしたが


ちょっと面白い体勢で寝ているコアラが

いましたので


パチリ



なんだか

ヨイショっと

腰掛けたばかりの

格好に見えました。


このままじっと動かなかったので

眠っていたのだと思います

😴


(ナイトズー&ガーデン、初めて行きました。昼間よりはマシですが暑かった💦)


早く秋にならないかな〜


すずしくなったら

また植物園に散歩に行きたいです!!

(年パス活用↑)

静かな場所


厳かな雰囲気。


こんなステキな場所はなかなかありません!


8/18

宗次ホールにて。

西村翔太郎さんのピアノ演奏を

鑑賞。




曲目は私がいつも聞いているもので


とても良かったです。


ベートーヴェン:

PROGRAM

プログラム

Ludwig van Beethoven (1770-1827)

ピアノソナタ第13番 変ホ長調 Op.27-1 「幻想曲風ソナタ」

Piano Sonata No.13 in E-flat major, Op.27, No.1

I. Andante

II. Allegro molto e vivace

III. Adagio con espressione

IV. Allegro vivace



ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「幻想曲風ソナタ」(月光)

Piano Sonata No.14 in C-sharp-minor, Op.27, No.2, "Moonlight"

I. Adagio sostenuto

II. Allegretto

III. Presto agitato



~休憩~



シューマン:幻想小曲集 Op.12

Robert Schumann (1810-1856): Fantasiestücke, Op. 12

I. タベに Des Abends

II.飛翔 Aufschwung

III. なぜに Warum?

IV.気まぐれ Grillen

V. 夜に In der Nacht

VI.寓話 Fabel

VII. 夢のもつれ Traumes Wirren

VII. 歌の終わり Wnde vom Lied



ショパン: ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61 「幻想」



Fryderyk Chopin (1810-1849): Polonaise No.7 in A-flat major, Op.61, "Polonaise-fantaisie"




宗次ホールは

2階席の1番前の列が良いです。


視界に他人が入らず

音に集中できます!


このホール全体が響くので

2階の前列は気持ちの良い

音に包まれる空間となります。

こんにちは🌞

樹庵じゅあんです。


8月、、、

暑さが厳しすぎますね!


5-6月にはあんなに元気だった植物が。


茶色く焼けてカサカサになっています。


5月の庭🪴


こんなに瑞々しく色鮮やかでしたが。

↓ 

8月の庭

↓ (キャーーーー!!!)


グランドカバーのクローバーは枯れ

(画像左の通路です)


ドウダンツツジの葉も枯れ、、、

(画像左奥の木です。紅葉ではありません。葉が焼けて枯れました。木自体は生きているのですが、毎年夏に葉が焼けるせいで秋の紅葉が見られません)


上の5月の庭と同じ場所とは思えませんね!

😭


そしてグリーンネックレスも焼けました。。。


アララララ😭


でも安心してください。

グリーンネックレスは挿し木で増やしているので

元気な若い苗もあります。

(古株の根本が枯れやすいのかな?)

秋になったら

これを枯れたグリーンネックレスの鉢に植え替えてあげましょう。そしてまた挿し木苗を作りましょう!


やしの木


うーん、それにしても暑すぎて

何もかも枯れて嫌だなぁ。。。

困ったなぁ。。。

猫


と思っていましたら、

おっと!!!


なんだか元気そうなのがありました!


バニーカクタスです!!


いつのまにかウサギ🐰の形になって↓



スクスクと育っていました。


別のサボテンも🌵

ピチピチしてますね

(焼け、枯れなし、シワもなし!)



こちらも絶好調です

↓ キダチアロエ


上が子株で

下が

親株↓です!

まわりのゼラニウムはどんどん高温障害で弱っていくのに、キダチアロエはピチピチ!

ニョキニョキ!!

いいですね。


あとはクスノキも調子が良いです


葉っぱが美しい!


ルリマツリも元気ですね 


ツルのような茎がたくさん伸びて

多くの花をつけています。


美しい😍 


花がほとんど咲かないこの時期に

咲く、貴重なお花です。


 

ガーベラ

4月に美しかったグリーンネックレスはこちら




カエルひまわりカエルひまわりカエルひまわり

今日のオススメ


ルリマツリ(プルンバーゴ)



8/11に続いてmy夏休み音楽祭の2回目は

8/12...

宗次ホールに行きました。

「木曽音楽祭 プレコンサート」

 

木曽からの便り

水谷晃&津田裕也 デュオ・リサイタル

を鑑賞しました。

 

宗次ホールは小さなクラシック音楽専用ホール(座席数300くらい)。

 

静かな空間。

 

まるで白い洞窟のような

 

ヨーロッパの教会のような雰囲気です。

 

 
PROGRAM
 
[生誕90年]
シュニトケ : 古い様式による組曲
Alfred Schnittke (1934-1998): Suite in Old Style
I. Pastorale: Moderato
II. Ballet: Allegro
III. Minuet: Tempo di Minuetto
IV. Fugue: Allegro
V. Pantomime: Andantino
 
[生誕100年]
團伊玖磨: ファンタジア 第1番 (小林武史による無伴奏ヴァイオリン)
Ikuma Dan (1924-2001): Fantasy (arr. T. Kobayashi for violin)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタイ長調 K.305
Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791): Violin Sonata in A major, K.305
I. Allegro di molto
II. Theme and Variations: Andante grazioso
 
~休憩~
ショパン: 即興曲 第1番 変イ長調 Op.29
Fryderyk Chopin (1810-1849): Impromptu No.1 in A-flat major, Op.29
 
[没後100年]
フォーレ:3つの無言歌 Op.17 第3番 変イ長調
Gabriel Fauré (1845-1924):3 Romances sans paroles, Op. 17: No.3 in A-flat major
フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 イ長調 Op.13
Gabriel Fauré: Violin Sonata No. 1 in A major, Op. 13
I. Allegro molto
II. Andante
III. Allegro vivo
IV.Allegro quasi presto
 
____
 
夏に毎年木曽音楽祭を開催しているそうなのですが、
名古屋に居ながらにしてこちらのプレコンサートが
鑑賞できてラッキーでした。
 
ピアノとヴァイオリンの奏でる音に
ひたすら耳を澄ませて。
心地よい時間を過ごしました。
クラシックコンサートに行くと
凝っていた肩がほぐれるように感じるのは私だけでしょうか?
集中して頭を使って音楽を聴くと、血の巡りも気分の良くなって
体全体が整うような気がします。
__
團伊玖磨の曲は初めて聴きました。
勉強になりますね〜。
アジア、日本の雰囲気がある楽曲でしたよ。
これをヨーロッパ住まいしている日本人が聞いたら
「懐かしい!!!」と思うのではないでしょうか。
 
シャトニケ、フォーレも初めてライブ鑑賞しました。
フォーレ、いいですね。
フォーレはラヴェルの師であることをアンコールの曲説明で知りました。
 
ラヴェルといえば私は務川慧悟さんのピアノ曲全集をよく聴いていたので
馴染みがありました。
調べてみるとフォーレの師がサン=サーンスなのですね。
 
サン=サーンス、フォーレ、ラヴェル、、、全部聴きたくなりました。
(今後の楽しみが増えました)
__
 
 
今回のプログラムでも生誕、没後という文字が見られましたが、
 
プログラムを組む時に生誕または没後100年、150年、200年を
機にこの曲を演奏してみようとなることが多いらしく、キリのいい年には
世界中で同じ作曲家の曲が演奏されるそうです。
 
なるほど。
__
 
おすすめの動画

フォーレ バイオリンソナタ

 

 

 

 

 
 

楽しい楽しい夏休み!

今年は9連休です。

その間に3回クラシックコンサートに行くことにしました。

名古屋は居ながらにしてたくさんの本格クラシックコンサートが

聴けるので最高です。

 

題して「my夏休み音楽祭」です。

 

__

 

夏休み音楽祭の1つめはこちらでした。

 

8月11日(日)

14:30~

セントラル愛知交響楽団

Wコンチェルト2024

ピアノ 金子三勇士

(かねこ みゆじ)

 

Program
 
フレデリック・ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 Op.11〈1830〉
(約42分)
Fryderyk Chopin: Piano Concerto No.1 in E Minor, Op.11
I. Allegro maestoso
II. Romanza: Larghetto
III. Rondo: Vivace
 
-休憩【20分】
 
【ピアノソロ曲】
フレデリック・ショパン:エチュード集 Op.10 第12番 ハ短調 「革命」〈1831〉(約3分)
Fryderyk Chopin 12 Etudes, Op.10 No.12 in C Minor, "Revolutionary"
 
フレデリック・ショパン: 24の前奏曲 Op.28 第15番 変ニ長調「雨だれ」〈1836〉 (約6分)
Fryderyk Chopin 24 Preludes, Op.28 No.15 in D-Flat Major, "Raindrop"
 
フランツ・リスト:コンソレーション (慰め) S172/R12 第3番 変ニ長調 〈1849〉 (約5分)
Franz Liszt: Consolations, S172/R12 No.3 in D-Flat Major
 
フレデリック・ショパン: ポロネーズ第6番 変イ長調 「英雄」Op.53〈1843〉(約7分)
Fryderyk Chopin Polonaise No.6 in A-Flat Major, Op.53, "Heroic"
 
 
フランツ・リスト: 死の舞踏 S126/R457 〈1862〉
(約16分)
Franz Liszt: Totentanz, S126/R457
 
【指揮】小松長生(桂冠指揮者)(Chosei KOMATSU)
 
【ピアノ】金子三勇士(Miyuji KANEKO)
 
【管弦楽】 セントラル愛知交響楽団

 

 

今回のお席はこちらにしました。

 

憧れていたんです。

デスク付きのお席。

隣の席と座席がくっついていなくて

独立しているのが素晴らしいです。

 

(ただ、座面が短くて、、、座り心地はイマイチでした。

ソファのようにゆったりではなくて、小さい椅子にチョコンと

腰掛けている感じ。

足元も狭くて足が伸ばせません。一緒に行った夫は

お気に召さなかったようです。が私は気に入りました。

なので、今後は私一人の時にここの席を予約しようと思います。)

 

何しろ隣の人と10センチ以上

席が空いているというのが良かったです。前にも後ろにも

人の気配はありませんので、集中して音を楽しめました!

 

 

いつも通り見やすくてすてきなパンフレット↓

 

特に「本日の出演者」のページが好きです。

いつも一番最初に見ますよ。

今回は、、、

コントラバスに水野斗希さんと

陳子沛(ちん しぺい)さんが

いました!!!!

 

きゃー

嬉しい!!!

 

基本的に私は「箱推し」といって「セントラル愛知推し」なのですが、

応援しているオーケストラのメンバーが出演していると嬉しくなります!

水野さんと陳さんは共に東海高校出身で、今は東京藝術大学の学生さん。

なのですが、たびたびセントラル愛知の演奏会に出演されるんです。

(どうしてなのでしょう?やはり音楽監督が角田さんで、角田さんが高校と大学の

先輩だからというのが大きいのでしょうか。あとは地元のオーケストラなので

地元出身の芸大生を支援している?それとも芸大生が地元オケを支援しているという関係?)

 

水野さんと陳さんは20代。

若くて「自分の息子のように可愛い」と思ってしまって、

ついつい見入ってしまいますね。笑

 

あとコントラバスはオーケストラの録音を聞いても

私レベルでは聞き取れません。リアルで見るとどんなところでどんな動きをして

どんな音を出しているのかわかるので、

間近で集中して見る(聴く)のはとっても楽しいです。

 

陳さん(たぶん20代後半)と水野さん(20代前半)の間の学年に「私の長男」がいまして、

(我が家の長男は一ミリも音楽に関わったことはありませんが。苦笑)

彼らはみんな同じ愛知県で育って同じ高校に通った人たち

なのだと思うと親近感が湧きます。

いつまでも見ていたい、聴いていたい、応援していたいと思います。

 

他には荒巻理恵さんを応援しています。

「私の知り合い」の「家族」の「同僚」で、とても真面目で良い方だなあ〜と

思って。そして何よりヴァイオリンを弾く姿が素敵です。(かっこいい、芸術的、

美しい、、、という感じ)

 

プロだから当たり前なのかもしれませんが、音を作り出すのが

上手すぎて私にとってはマジシャンに見えます。

 

それは楽器の奏者一人一人、みんなそうなのですが。

指揮者もほんとうにすごいです!

 

どうしてこんなに難しい音楽を作り出せるのだろうか。

いつも不思議で仕方なく、感動してしまいます。

 

譜面があるとは言ってもみんながみんなハイレベルだからこそ

できる演奏ですよね。

プロオーケストラ、、、

素晴らしい。

 

こんな私の住まいの近くてコンサートをやってくれて、

世界中の音楽を奏でてくれて、

感謝しかありません。

 

今回もショパンとリストを聴きながらヨーロッパに暮らしていた頃に

思いを馳せていました。

自分がヨーロッパに暮らしていたのなんてもう16年も前なのに

音を聞くと鮮明に蘇ってくるというか。感動が押し寄せてきます。

世界旅行をするつもりで音楽を聴く。

いい趣味を見つけました。。。

 

金子三勇士さん、ソロのピアニストで非常に力強い演奏をされる方

だと知りました。今回の演奏会でお人柄と名前を覚えましたので

これからもまた演奏が聴けることを楽しみにしています。

 

セントラル愛知のプログラムのおかげで大変勉強になります。

クラシック音楽初心者の私でも少しずつクラシック音楽に

馴染んできました。

クラシック音楽は、作曲者、指揮者、ソリスト、オーケストラによって

成り立っています。総勢50〜100名。

毎回これらのメンバーの組み合わせが異なるので、演奏会は毎回一期一会。

ロマンチックですよね〜〜〜。

 

次も楽しみです!!!!!

 

付け足し:

 

そうそう、今回は観客(客層)もかなり良かったです。

小中学校が夏休みということもあって小中学生の親子が多くて、

いつもより年齢層がめちゃくちゃ若かったです。そして皆さんクラシック音楽に

馴染みがある様子でお行儀よくて〜。

惚れ惚れしました。

 

8月中旬。一番暑い時期ですね。

サルスベリ ブラックパールルビーが咲いています。

 

鉢植え。

樹高2m。

 

  

動画はこちら

 

 

 

サルスベリってすごい!!!

こんなに暑くて

こんなに乾燥していて、

周りの草花はカリカリに乾いて枯れていくのに、、、

 

悠々と咲いています。

 

暑さに強いんですね〜。

そして冬の寒さにも耐えられる。。。

なんと優秀な庭木でしょう。

 

原産は中国南部で、世界の熱帯各地に分布するそうです。

 

私が育てているブラックパールルビーは

葉が真っ黒で

花が真っ赤!!!

 

これ、、、とっても不思議なんです。

見てください、この葉の色を!↑

 

どうしてこんなに黒いの??

アントシアニンを溜めまくっているの??

 

隣にはツルバラがありまして、

このブラックパールの黒い葉の色を際立たせてくれています。

 

ブラックパール、カッコいい。。。

 

 

サルスベリブラックパールのシリーズには

いろいろな花色があるんですよね。白、ピンク、赤。。。

揃えたくなっちゃうな〜。

(将来の楽しみにとっておきます。今は借家なので。)

 

 

サルスベリブラックパールが人気な理由の一つとして

むやみに大きくなりすぎないことが

あげられます。

 

たとえば小さな庭に植えられているオリーブや

シマトネリコなどが「大きくなりすぎている」のを

見たことがありますよね。。。

 

5−6m以上になるとなんかもう

自分ではどうしていいかわからなくなりますよね。

(切り倒して廃棄するのにもお金がかかりますし!!)

 

が、サルスベリブラックパールは樹高3mくらいで成長が止まるので

安心!!

 

こちらのサイトを見ますと、

ブラックパールはアメリカで開発された新品種だそうです。

 

矮性サルスベリには

樹高1〜2mという品種もあるようですね。

↓(これ育ててみたいな〜)

 

 

__

 

こちらが本日のおすすめ:サルスベリブラックパール

 

 

 

 

 

 

一緒にサルスベリ栽培楽しみましょ〜〜〜!!!