主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ -2ページ目

主婦がサイエンスに挑む。研究室マンガ

樹庵じゅあんです。本業は研究室の技術員。兼業でマンガ・イラスト制作をしています。趣味はガーデニング、クラシックコンサートに行くこと。

雨が降ったあと

2024.9.1撮影



クレマチス ロウグチがたくさん咲いています


小ぶりなお花がたくさん!


コムラサキも色付いてきました


酷暑を乗り越え、


よくここまでがんばりました!



ブラシノキも一斉に咲き始めました。9月にも咲くんですね♪



こんにちは🌞


この夏私は

イチジクを育てて


収穫して


スライスして



干しました。

8/6撮影

あまりにも暑い日だったので、

外には出さず


冷蔵庫の中に置いて乾燥させました(これを私は勝手に「陰干し」と言っています)。

食べた感じは干し柿に似ています。


みなさまは庭で採れたイチジク、

どのように食べましたか?

 

https://ameblo.jp/juan36/entry-12858336224.html


昨日の続きです。


親戚から贈られた美味しいフルーツの話。


せっかくの贈り物なので

【家族みんなで美味しくいただきました♪】

って感じにしたいわけです。


でも夫や子どもがあまり興味なくて…😅


皮をむくのが面倒なのかな?

それなら

皮をむいて食べやすくしたいなーと

思いました。


今回はとくにたくさんのブドウをいただきましたので

(こんなにたくさん!)


一部は冷凍しました。


これは次女がとても気に入りました。

半解凍にすると皮がツルッと簡単に取れて

食べやすいんですね。

知りませんでした。

この方法はブドウを送ってくれた姉に教えてもらいました。



照れ

今回は夫と長男の気を引こうと

【ブドウのゼリー作り】に挑戦しました。


レシピサイトで調べて


まずはコンポート作り↓



皮をむいたら、

皮はお茶パックに入れて。

レシピはこちらを見ました💁‍♀️




コンポート作りまでは良かったのですが、

最後にゼラチンを加えたら、、、


わー😭


白濁してしまった!!!


なぜ?


なぜなんでしょう??




「ブドウ ゼリー 濁る」


とweb検索しましたら理由がわかりました。

以下エックスより引用。



『ブドウジュースにゼラチンを入れると濁ってしまう』

寒天を使うと良いらしいです!


うわーん😭

知らなかったです!



お味は美味しく、無事に夫にも長男にも

食べてもらえたブドウゼリー↓


次回、もし作ることがあれば、、、


寒天にします!

透明感って大事✨ 見た目って大切✨



夫は「寒天よりゼラチンのゼリーの方が

口あたりが良くて好き」=だから濁ってしまったけどゼラチンで作った方が好きだよー

と言ってくれました。


長男は

「こういうのは企業が工場で作った方が白濁しなくて失敗もなくて、効率が良いね」

と言っていました。


私は長男の意見を聞いて、「なるほど無理して家でブドウゼリーを作らなくても良いな」

と思いました。


次回からは無理して「家族全員で

いただいたフルーツを食べないと」と思わず、

興味がないならないで良しとしまして、、、



普通に【フルーツ大好き】な私がいただこうと思います!


おねがい長女と次女も私の次にフルーツ好きです。


我が家では圧倒的に女性の方がフルーツ好きですね…


(男性陣は何が好きかって?

…納豆。

…インスタントラーメン。

…スナック菓子。

…コーラ。

笑笑)




こんにちは🌞

樹庵じゅあんです。



フルーツ大好き😘



ということで今年いただきました 梨

を記録しておきます。


2024.8.17撮影



千葉県の梨と


抹茶あんみつです。

梨は義姉さんが送ってくださいました。


感謝!


こんなに瑞々しくて

きめ細かい果肉の

美味しい梨は

年に一度でも食べられたらラッキーです。


硬すぎず柔らかすぎず。

甘くてほんのちょっと酸味もあって。

お味は濃厚!!!


美味しいフルーツとの出会いは奇跡だと思っています。


感謝感謝!!



画像の抹茶あんみつは

高級スーパーの旬楽膳で買いました。

材料のほとんどが国産→小豆は北海道、お茶は愛知、黒みつは沖縄のものでこれまた濃厚なお味💕


とても美味しかったです。



あんみつには

缶詰のフルーツが入っていることが多いイメージ↓

ですが、

自宅でフレッシュなフルーツを添えますと、

一気に高級感が増しますね!


私はフルーツ大好きなので

皮を剥くのも苦にならず、

フルーツそのままでもたくさん食べられます。

 

しかし!


夫や子どもたちはそうでもなくて。

皮をむいてひと口サイズにしたら

少し食べる、、、とか


酸味の強いフルーツは砂糖漬けにしたり、

ゼリー(または寒天)にすると

食べられるようです。


普段はまあ無理して食べなくても良いのですが、

たまにこうして親戚からフルーツをいただいたときには


やっぱり私だけではなくて夫や子どもにも食べて欲しい!!!

と思うわけです。

☺️


続く。。。


こんにちは🌞



樹庵じゅあんです。



夏ももう終わり?

ですが。

この夏私はフレッシュフルーツの入った寒天に

ハマっていまして。


生のオレンジやキウイをカットして寒天に入れると、、、

とっても美味しい😋

と思いました。


こちらは

キウイ入りフルーツ寒天です。


ゼスプリのキウイ、、、


いつもはイエローばかり買うのですが

このときは

「たまにはグリーンも良いな」

と思って入手しました。


イエローは完熟タイプなのに対し

グリーンは追熟タイプですね!


購入してからしばらく室温において

追熟させて、

皮をむいて、

フルーツ寒天にしました。


美味しかったです!


寒天液の部分はオレンジジュースを使いました。

容器の下の方に入っているのは

缶詰の桃と

缶詰のパイナップルです。



缶詰のパイナップルといえば

先日偶然入手できた

ドールのスウィーティオ ゴールドパイナップル

がとっても美味しかったです!


輪切りではなくてひとくちサイズの厚切りカット。

輪切りと比べると完熟した甘みがあって

柔らかな果肉で…

美味しい😋


あまりにも美味しくて


【またこれを買いたい!】


と思ったのですが、

次に同じ店で買おうと思ってももう無くて💦

ざんねん😢


↑これが欲しいのに!


こっちしかないんです


どうしてなんでしょう?





照れあ。

キウイの話を書こうと思ったのに、

パイナップルの缶詰の話になってしまいました💦



ウインク私はフルーツが大好きで、

毎週フレッシュなフルーツを購入しているのですが、たまに切らしてしまうんですよね。 


そんなときには缶詰のフルーツに救われます!

みかん、桃、パイナップル。


 

たまに食べると美味しいんです💕




あー、これやっぱりまた欲しいな〜↓



ドール スウィーティオ ゴールドパイナップル果汁づけ


いつかまた出会えますように✨




フルーツは旬がありますから、


美味しいフルーツとの出会いって

奇跡ですよね。




8/26

愛知県芸術劇場コンサートホールにて

東海中高オケ部OBの

特別演奏会

を鑑賞しました!


「東海(トーカイ)」とは


愛知県名古屋市東区にある私立の中高一貫校

「東海中学・高校」のことでして、

このオケ部OBはこちらの出身の方々です。


東海学園と言いますと


東海中高、東海学園高校、東海学園大学の三組織を示すわけですが、

今回のオケ部は東海中高の部活です。


指揮はセントラル愛知交響楽団 音楽監督の

角田鋼亮(つのだこうすけ)さん。


今回はなんと!

角田さんのピアノも聴けました♪


楽しかったです〜!!!!!


ヴァイオリン奏者の近藤薫さんと

角田さんは中高の同期ですって!


すごい。


100名以上の奏者、

約1000名の聴衆。


みんなが東海ファミリー

という感じでアットホームで

ステキな会でした。


角田さん、東海高校、愛知県芸術劇場コンサートホール。ラブラブラブ

3点の好きなものが大集合で大満足でした。



プログラム


ヴィヴァルディ

「四季」より 「夏」 [11']


ピアソラ (Leonid Desyatnikov 編)

ブエノスアイレスの冬(弦楽合奏版)[8']  


カーニス

Air ~うた~ (ヴァイオリンと管弦楽のための)[11']



マーラー

交響曲第5番 [71']

(2002年国際マーラー協会 新校訂版)




おねがい


偉大な曲

マーラー 交響曲第5番

復習用に貼っておきます↓





アカメガシワの花を見つけました。


雄花


雌花


雄花と雌花は別の個体についていました。

樹高1メートル。


2024.8.24

名古屋市



8/17

名古屋市

東山動植物園


ナイトズー&ガーデンに行きました

いつもは開いていない

午後7時。


美しい!!






コアラも見てきました。


お目当ての赤ちゃんコアラ【モナカ】は見えませんでしたが


ちょっと面白い体勢で寝ているコアラが

いましたので


パチリ



なんだか

ヨイショっと

腰掛けたばかりの

格好に見えました。


このままじっと動かなかったので

眠っていたのだと思います

😴


(ナイトズー&ガーデン、初めて行きました。昼間よりはマシですが暑かった💦)


早く秋にならないかな〜


すずしくなったら

また植物園に散歩に行きたいです!!

(年パス活用↑)

静かな場所


厳かな雰囲気。


こんなステキな場所はなかなかありません!


8/18

宗次ホールにて。

西村翔太郎さんのピアノ演奏を

鑑賞。




曲目は私がいつも聞いているもので


とても良かったです。


ベートーヴェン:

PROGRAM

プログラム

Ludwig van Beethoven (1770-1827)

ピアノソナタ第13番 変ホ長調 Op.27-1 「幻想曲風ソナタ」

Piano Sonata No.13 in E-flat major, Op.27, No.1

I. Andante

II. Allegro molto e vivace

III. Adagio con espressione

IV. Allegro vivace



ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「幻想曲風ソナタ」(月光)

Piano Sonata No.14 in C-sharp-minor, Op.27, No.2, "Moonlight"

I. Adagio sostenuto

II. Allegretto

III. Presto agitato



~休憩~



シューマン:幻想小曲集 Op.12

Robert Schumann (1810-1856): Fantasiestücke, Op. 12

I. タベに Des Abends

II.飛翔 Aufschwung

III. なぜに Warum?

IV.気まぐれ Grillen

V. 夜に In der Nacht

VI.寓話 Fabel

VII. 夢のもつれ Traumes Wirren

VII. 歌の終わり Wnde vom Lied



ショパン: ポロネーズ 第7番 変イ長調 Op.61 「幻想」



Fryderyk Chopin (1810-1849): Polonaise No.7 in A-flat major, Op.61, "Polonaise-fantaisie"




宗次ホールは

2階席の1番前の列が良いです。


視界に他人が入らず

音に集中できます!


このホール全体が響くので

2階の前列は気持ちの良い

音に包まれる空間となります。

こんにちは🌞

樹庵じゅあんです。


8月、、、

暑さが厳しすぎますね!


5-6月にはあんなに元気だった植物が。


茶色く焼けてカサカサになっています。


5月の庭🪴


こんなに瑞々しく色鮮やかでしたが。

↓ 

8月の庭

↓ (キャーーーー!!!)


グランドカバーのクローバーは枯れ

(画像左の通路です)


ドウダンツツジの葉も枯れ、、、

(画像右奥の木です。紅葉ではありません。葉が焼けて枯れました。木自体は生きているのですが、毎年夏に葉が焼けるせいで秋の紅葉が見られません)


上の5月の庭と同じ場所とは思えませんね!

😭


そしてグリーンネックレスも焼けました。。。


アララララ😭


でも安心してください。

グリーンネックレスは挿し木で増やしているので

元気な若い苗もあります。

(古株の根本が枯れやすいのかな?)

秋になったら

これを枯れたグリーンネックレスの鉢に植え替えてあげましょう。そしてまた挿し木苗を作りましょう!


やしの木


うーん、それにしても暑すぎて

何もかも枯れて嫌だなぁ。。。

困ったなぁ。。。

猫


と思っていましたら、

おっと!!!


なんだか元気そうなのがありました!


バニーカクタスです!!


いつのまにかウサギ🐰の形になって↓



スクスクと育っていました。


別のサボテンも🌵

ピチピチしてますね

(焼け、枯れなし、シワもなし!)



こちらも絶好調です

↓ キダチアロエ


上が子株で

下が

親株↓です!

まわりのゼラニウムはどんどん高温障害で弱っていくのに、キダチアロエはピチピチ!

ニョキニョキ!!

いいですね。


あとはクスノキも調子が良いです


葉っぱが美しい!


ルリマツリも元気ですね 


ツルのような茎がたくさん伸びて

多くの花をつけています。


美しい😍 


花がほとんど咲かないこの時期に

咲く、貴重なお花です。


 

ガーベラ

4月に美しかったグリーンネックレスはこちら




カエルひまわりカエルひまわりカエルひまわり

今日のオススメ


ルリマツリ(プルンバーゴ)