先月職場の健康診断があり、先週末に結果が返ってきました。当時はお腹PPだったので、検便でひっかかったら嫌だな…と思っていたけど、ひっかかったのは別の項目だった検便じゃなくて、検尿だったよガーン

尿蛋白が3+でE判定、要精検。検査があったのは6月16日で、体調が悪くなり始めた頃だった。お腹PPで食べる量が減ってたのに体重が増えるので、おかしいな、と思い始めた頃なんだよねショボーン


主治医の診察には間に合わなかったので、まだこの結果は見せていないけど、別のクリニックの先生に見てもらったところ、


「ネフローゼ症候群かその一歩手前の状態」


との所見でしたチーン


ネフローゼ症候群とは?東京女子医大病院のHPほか、←女子医大は最初に出てきた大学病院のサイトなだけで、特に意味はありません。ほかにも順天堂大とかいろいろあります。 いろんなサイトに説明がありすが、腎臓の濾過機能が落ちて、蛋白質(主にアルブミン)が尿に漏れ出る状態らしいです。腎疾患が原因の一次性(こちらは指定難病)と、他の全身性の病気が原因で起こる二次性があるみたいですね。


そういえば、アルブミンの値はいつ検査してもLがついてるし、最近の検査では2.6だった…。上記サイトには「血液中のアルブミン濃度が3.0g/dL以下」とありますね滝汗

クリニックの先生によりますと「(浮腫とか胸水とか)これまでの症状はこれで全て説明がつきます。」とのことで、次回の診察の時に、主治医に検診結果を見せて相談するようアドバイスをいただきました。ちなみに尿蛋白が出てても、血液検査は異常なしになることもあるそうです。

うん、サイトに書いてあることが典型的と言っていいほどピッタリ当てはまってるわ。

とはいえ、検査のために採尿したのは6月16日。従って現在の状態を反映しているものではありません。その後、利尿剤で浮腫はほぼなくなり、体重も元に戻っているので、腎臓も回復してるかな?念のために休薬期間を1週間多くしといてよかった…。ジンゾウ君、あと2日しかお休みないけど、ゆっくり休んでくれ。てゆーか…



やっぱりシンゾウじゃなくてジンゾウなんじゃん!



にほんブログ村 病気ブログ 胸腺腫・胸腺がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 視神経脊髄炎へ
にほんブログ村