あと1週間をきりました | 社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

1980年設立。おかげさまで2020年4月に創立40周年となります。
江副悟史代表のもと、ろう者18名、聴者1名で活動しています。
手話狂言、視覚演劇、ムーブメントシアター、手話教室、視覚ワークショップ等...
東京都品川区のトット文化館を拠点に活動を展開しています

寒い日々が続いていますが、体調など崩されてませんでしょうか?


第31回手話狂言・初春の会


が、あと数日で開演となります!

チケットはお陰様で順調に売れております。

ありがとうございます。


あきらめず、まだまだ席はございますので。

御連絡をお待ちしております!

なお、チケットは当日精算となります。

当日、受付にてチケットを用意しますので

代金をお持ち下さい。


この週末は3組合同で先生宅での稽古となりました。

朝からお弟子さんたちも合わせて。

また新人のために長袴を履いての稽古。

長袴は名前の通り、長い袴。

ズルズルしてるのです。

慣れないと足さばきが難しい。

なので、出来るだけ稽古の時から馴らしておきたいものですが、

一人では着ける事が出来ない。

お弟子さんたちの手を借りなければならないので

おいそれとお願い出来ないのです・・・。


そんなこんなで、いよいよ明日は申合せです!

申合せとは何ぞや?

また次回をお楽しみに・・♪


第31回手話狂言・初春の会

1月21日(土)・22日(日)

13時半 開演

国立能楽堂

「お話し」

「犬山伏」

「鏡男」

「小傘」