アマチュアミュージシャンが成功する方法~③ブログで情報発信して認知を広げて有名になる方法 | T&J 関西音楽イベント企画

T&J 関西音楽イベント企画

関西で音楽イベントの企画・イベントの告知、ミュージシャンのサポート活動をしています

事務局の上西です

 

今回は、突如ブログで情報発信して認知を広げる方法について

マーケティング戦略と共にお伝えしたいと思います。

 

 

 

ブログで集客出来る理由とSEOについて

 

僕はコンサルタントとして、企業やお店の集客をする時

必ずブログとホームページで集客する方法を提案しますが

どうしてブログをお勧めするのかという理由を説明します。

 

例えば、ある人が

久しぶりの友達が今週末遊びに来るから

近くでライブをやっていないか調べようと検索したとします。

 

「6月10日 ライブ」と検索した時にヒットするのは

「6月10日に、大阪城野外音楽堂でライブを開催します」

などの情報を発信しているブログやホームページです。

 

解って頂けますか?

 

もし、あなたが、6月11日にライブを開催する予定があるのなら

あなたが書いているブログの記事タイトルは

「6月10日に〇〇でライブをやります」

という記事タイトルの中に

「6月10日」と「ライブ」という

キーワードが入っているから検索にヒットするんです。

 

ちょっと解りにくいかもしれませんので

飲食店の例で説明します。

 

例えば

吹田市岸部南1丁目にある居酒屋 ダイニングまんてん

というお店があるとします(以前の僕のお店です)

 

その店の経営者である僕は

「岸部駅あたりで忘年会のお店を探している幹事さんに朗報です」

というブログ記事を書きます。

 

このブログ記事の目的は

岸辺駅あたりで忘年会のお店を探している幹事さんが

検索するときに使いそうなキーワードを前もって使ってブログを書いておくことで

その幹事さんが検索した時に、検索結果に出てくる仕掛けをしているんです。

 

これをマーケティングでは「SEO対策」と言います。

 

SEOとは、サーチエンジンオプティマゼーションの略で

日本語にすると

検索エンジン最適化、と訳されます。

 

つまり、自分のお客様になりそうな人が

何かの時に検索したら

その検索に使いそうなキーワードを前もって仕込んでおけば

その人の検索結果に出てくるという仕組みを前もって作っておくことです。

 

違う例を挙げれば・・・

例えば、

僕が現在関わらせて頂いているリラクゼーションサロンの場合なら

「吹田市 リラクゼーションサロン」と検索した時

検索結果に出てくるように、予めブログ記事を書いておけば

誰かが検索した時に、検索結果に出てくるように仕掛けをしておくんです。

 

お店の場合は、地域が限られているから

「地域名+業種業態」

これをブログ記事のタイトルに入れておけば

検索された時にヒットするように仕込んでおくことが出来るんです。

 

 

 

SEOを理解する重要性

 

ちなみに、「吹田市 ロックバンド」と検索してみてください

 

【ピアノロックバンドSHE'S】が検索結果に出てくると思いますが

これは

いろんな情報発信をしているサイトの中に

「吹田市」「ロックバンド」というキーワードが入っているサイトを

Googleが見つけて表示させているからです。

 

もう少し詳しく説明すると

Googleは日ごろから、クローラーと呼ばれるネット上のロボットが

いろんなサイトを循環して、新しく更新されている情報を見ています。

 

そして、見つけたサイトがどれくらい信頼できるサイトなのかを判断して

そのサイトが信頼できると判断したら

誰かの検索結果に表示させてくれる仕組みになっています。

 

こういった仕組みは解らないようになっていますが

この仕組みの事をアルゴリズムといって

多くのビジネスに関係する人々は、

アルゴリズムに合わせるようにサイトを運営して

検索結果の上位に表示されるように努力しています。

 

「高槻市 集客コンサルタント」と検索してもらえば

Amazonマーケティング部門1位のコンサルタント 「まんてんワークス 上西」

と出てくると思いますが、これは僕のサイトです。

 

高槻市で集客したいと考えた会社やお店が、

コンサルタントを探そうと検索したら、僕のサイトが表示されるという訳です。

 

ちょっとややこしい説明が続きましたが

僕がどうしてブログとホームページをお勧めするのか?

の理由は解って頂けたでしょうか。

 

 

 

ブログで情報発信するときの注意点

 

さて、ブログがこれほど使えるものだと知らなかった方が多いと思いますが

勿論、誰がブログを書いても検索にヒットする訳ではありません。

 

先ほどの説明の中に

Googleが信頼できるサイトだと判断したら~

といいましたが、この信頼できるサイトかどうかを判断する基準は

数か月くらい定期的に更新されているサイトを言います。

 

これも、極秘のGoogleのアルゴリズムなので

実際は誰にも解らないのですが

今まで仕事を依頼してくださったクライアントさんのデータを見る限りでは

最低でも3か月、長いと6か月くらいが目安となると思っています。

 

そして、信頼に値するもう一つの要因は更新頻度です

 

僕のクライアントさんには、毎日更新を続けてもらいますが

これがなかなか続かない方も居られるので

1週間に3記事を最低ラインとさせてもらっています。

 

この地道な活動をコツコツ続けられた人は

3か月~6か月後には

特定のキーワードで検索された時

検索結果の上位に表示されるようになりますから

それだけ見つけてもらえる巣確率が高くなります。

 

まぁ、殆どの人が続かないですから

コツコツ努力した人だけが持てる特権だとも言えますね。

 

そうなれば

次回のライブのお知らせをしても

検索結果の上位に表示されるようになりますから有利です。

 

 

 

 

検索されるキーワードを考える

 

お店の場合なら

地域名+業種で検索される場合が多いのですが

ミュージシャンの場合は

どんなキーワードで検索されるのかが、まだ今の僕には見当がつきません。

 

ただ、前回のブログ記事でお伝えしたように

自分の楽曲がどんな場面に似合うのか?

という場面を見つけられたら

その場面に関するキーワードを使ってブログ記事を書けばいいだけです。

 

例えば、自分の楽曲が、卒業式などの式典に向いていると解ったなら

「卒業式 音楽」

「卒業式で歌う歌」

「卒業式に合う音楽」

などのキーワードでブログ記事を量産すればいいです。

 

子供向けの楽曲なら

もっと絞って、幼稚園なのか、小学校低学年なのかを決めれば

「幼稚園で歌う歌」「園児が好きな歌」「園児が笑う歌」

などのブログ記事を量産すれば、見つけてもらえる確率は高くなります。

 

いずれにしても

多くのアマチュアミュージシャンのブログを拝見しましたが

みなさん、余りにも世の中を舐めています。

 

ビジネスをしている人なら解ると思いますが

1年間ブログ記事を毎日書き続けて

それで自分のビジネスが有名になれるのなら

必死になって毎日ブログ記事を更新するのは当たり前です。

 

それほどビジネスをやっている人は真剣に取り組みますが

ミュージシャンの場合は、少し考えが甘い人が多いような気がします。

 

でも、これを逆に考えれば

殆どのミュージシャンが、ブログ記事を書き続けていないのなら

自分だけが書き続けたら、

少なくとも検索結果の上位に表示されるようになりますから

見つけてもらえる確率も高くなります。

 

殆どのプロモーターがやっているのも

こういったSEO対策が基本となっていますから

アマチュアミュージシャンも今から始めれば

プロモーターと似たようなレベルで

検索結果の上位に表示されるところまでは持っていけます。

 

プロモーターはお金をかけられるので、広告を使ったりしますが

アマチュアミュージシャンはお金をかけられないから

無料で出来るブログ記事を書き続けるという戦略はなかなか素晴らしいと思いますよ。