稚内港掃海艇ゆげしま一般公開 | 自衛隊を見に行こう!

自衛隊を見に行こう!

自称自衛隊イベントレポーター
北海道内の自衛隊イベントをど素人が見に行ってレポートしています。
Facebookではリアルタイム・レポートにチャレンジ中

前日に、旭川地本さんの公式Facebookに
稚内分屯地の一般公開と同日に港で
ゆげしま の一般公開がある、との情報がUPされ
埠頭も時間も解らないけどとりあえずで港に。

さて、どこでやってるかねぇ…
と思っていたら目の前を地本さん車両が通過!
あっちだ!と見に行ったらいました!

どーん
{AA967A4A-6635-4C94-B2D2-B333E7E598EB:01}

{541F30AC-5921-4E2C-8EC3-EECD70164E95:01}
ゆげしまさん!
9時から一般公開かと読んでいたのですが
なんと10時から、との事。

1時間、まずは外をブラブラ撮影
{DACA4A5D-D378-4A52-9522-023D5E87A070:01}

{BE8B1938-96B5-40CE-B4D7-644518A1E174:01}

{D06BD482-F24A-4718-8732-C31E8DCB3B7C:01}

{8E4EEEE7-69AF-443A-9732-95D3C0BC21E8:01}

{F055619A-3FE4-444C-AE69-E4B7DCA9CEAC:01}

{95D50563-BA90-4866-ADAC-431B6B2725A5:01}

なんかこのカモメさんがやたらアピールしてくるんだな。
{2CA3EEE8-A8E3-4D5E-B982-18E743B8DE85:01}


まだ時間があったので隣に停泊してる変わった船を撮影。
{D29386DD-40A3-4B43-BFB7-889C08AC562F:01}

{A7FE5AD9-CB61-49EA-ADA3-D4C97A68B6EA:01}

{A27B6743-9C85-4C49-BCE6-5B9EB597FC9B:01}

{5075816F-AFA8-4866-AF89-146D9F7527E6:01}
なんだろね?
あきらかに工場っぽい物を積んでます
どうやって乗せおろしするのか興味あるよ。

そうこうして居るうちに地本さんさん達が準備開始

すごい強風の中、ノボリを組み立てて大変そうでした。
{9D1F7345-5D60-47DF-B33C-F5E60BA8EBF0:01}
おはよーございまーす!
って行ったら、
よく会う地本の事務官さんがいて
「場所と時間をもっと詳しくUPしてー!」
って開口一番お願い。笑
ちくまの一般公開の時にお話してくれた海自さんが覚えてくれてて
「今日も札幌からですか!笑」
って笑われました。笑

とにかく風が強い!
{74795BA2-E46D-4914-BA25-32112860A8A8:01}

{B1F4FE4B-FB95-4DD8-A283-3600B857B0AA:01}

10時になりさっそく乗り込みます。
{643603CC-2870-4E9E-A9BE-4C7D8FCE7016:01}

前甲板
{D72C0B77-6F22-44F8-82C3-43BB184FF9E0:01}

{E1734E88-A64C-4BAB-A930-BB522E9B27D7:01}
機雷を撃って爆発させます。
操作するトコは安全装置と撃つのとの切替くらい。
連射したら1分もしないで弾を撃ち切るくらいの速さだけど
3点バーストとか5点バーストは自力でやらなきゃならないんだって。

{B0E6BD69-E0EF-4DE5-B84B-86345358F92B:01}
甲板も木製


{A1E59423-18DF-4F23-A307-B6805018C9CA:01}

{EB1BF170-61C2-4C46-A2C8-1572B51EE638:01}
この辺の金属に見える部分も全て磁気を帯びない金属なんだって。
{5C397782-D4CD-4780-AC52-A633950CC683:01}
窓枠が金色で可愛いいね。

艦橋の入り口が引き戸になってます!
{8D7A58FC-5CA1-4665-A866-643E13F69759:01}

入ると操縦席のこの壇にみんなつまづく。笑
{A251FD44-B5CB-413B-9947-81634C9EA8F3:01}

海図台
{D47EB840-2132-4FBB-9F80-027A50BFD3B8:01}
こんなカラフルな海図台は初めて見た。
{25DAC0E9-E67F-4B7C-97AA-B5EE5A348FF3:01}
コンパスたくさん。


{C2F15E2F-31E9-49F6-B7F3-4773DB14C9A5:01}

艇長の席が、左側についてた!
{C312DF25-8BB4-4100-83FC-C54D52FB1FBF:01}

艦橋の後ろの甲板
{7E225FAD-5DA1-4B16-8FAE-B03E7EDF26BA:01}
いつのまにかWELCOMの旗
{A8059835-4CE5-4C2D-86FD-14D1060721E4:01}

エンジンはディーゼルが2基
{787B0D5E-B6F5-4515-BA44-3D36E5687CC5:01}

この辺りの箱ももちろん木製
{CD5795D8-47A7-48F1-90AC-B11B890241D2:01}

マストの側にこんなん発見
{D0625003-AB7E-4814-9C4C-C6AF38DA30DF:01}

木造船だからなのかな?
それとも小型だからかな?
ダメコンの時に使う木材が沢山見えるトコに有りました。
{992BD02A-8FFE-426F-AE05-FF8A1FBFD561:01}


{03A3A371-E424-4111-9439-E9F8587B62C9:01}

後ろ甲板では機雷掃海に使う機材が沢山と
それぞれのパネルがたくさん。

まずは複合掃海の説明から。
{BE91C658-82DC-4C68-B6FD-AAFAAEDDCFC1:01}

{AFC608C3-69AB-4CD7-8288-322425870445:01}

{1A9B24E1-6895-4EFE-8320-7496CB57845F:01}

{67D700D0-5009-4717-ADE7-4EF4F67084DA:01}

{FD6226C9-C275-4163-B716-D94290CB6678:01}
案内してくれた海自さんに
機雷が音に反応しないように
ダイバーのボンベの音にまで気を使うのに
音で探す、って爆発しないの?
って聞いたら
自分も不思議に思ってたけど音の高さがなんか違うみたいです、って言ってました。

さらに2周目
{BC69AA2A-FCC3-401E-AB3C-3549D2A6267D:01}
機銃のここ見ると龍っぽいなぁ
って思うんだ。

案内の海自さんにいろいろ質問しながら
艦橋で大分ウロウロ。

なんと
掃海艇には操縦室が無くて
エンジンのコントロールも全部艦橋なんだって。

ラッパ
{A5BF2C23-2957-490A-BD17-91D70F37824E:01}

この窓のワイパーが面白かった。
{66DD8363-2D77-4157-9FC9-D6C2511EE421:01}



こんな感じで回ってた。


ぷぷ(*≧艸≦) 
大昔の名残が記念保存されてました。笑
{81F5785A-B67A-41CB-BA03-7574C58D5EDF:01}

後ろ甲板に降りる途中で
案内してくれてた海自さんが余市出身と判明^ ^
先週、花火見に余市行ったよー!
って言ったら
忙しくてしばらく帰れてないんだって。
掃海艇は少数精鋭だしね…
今年は里帰り出来るといいね。


一番後ろの自衛艦旗の横のリールがとっても綺麗。
{C9434507-043A-4ABB-BC9A-D6D22F15AB4A:01}

黒ずむから毎日磨くんだって。
↓これも磨いた、って。
{10DE0BE2-A4F5-45BE-8B3E-643929B173AD:01}
もう、黒ずんでるんですよ、って目の前で擦ってくれた。
下側の一部色が薄いトコが磨いてくれたトコ


{079734C2-88AC-419F-8F10-0D12AF5B243E:01}
あ、
なんだっけ
説明して貰ったのに忘れた…

2周して
寒い中案内してくれた海自さんにお礼言って
パンフレット頂いて船を降りました。

{7EFB7E84-CB0E-44FE-9841-A1C445FC98B4:01}

{B1E8225A-91F6-4B07-B592-E1FAEE12B023:01}

{550FB80E-BE47-45B1-94BC-BB7DA55FB10B:01}

{2562F298-3990-4BCD-B23E-33294DCBE8BF:01}

降りたトコで
いつもお世話になってる地本の事務官さんから
お土産頂きました^ ^
{705D5AB6-0A8D-4F34-815D-EB3EA4E0D8D7:01}
旭川地本さんのクリアファイル可愛いから
あれやこれや、人に譲る時に褒められます^ ^
テッパンのカレーレシピ、うちわ、ティッシュ(寒いからね、鼻が垂れるから助かる)北鎮レンジャーのメモ帳
{F48CE31B-57E7-4275-B901-9EDA95F74FE2:01}
団扇の裏側
左側のお兄さんは、海上自衛隊60周年記念のポスターになった人だねぇ。

いろいろ根掘り葉堀りお伺いして。
稚内分屯地との連絡バスがあるみたいで皆様バスで来てるの。
すてきー!
分屯地の自家用車両の乗り入れは出来るけど
地本車両は入れないんだって。

さて

分屯地に移動!!