中将さんの連載記事

 

 

「彼は眠れない」や、「REALLY LOVE YA!!」などのアルバムはカッコ良くて、聴かせる曲やエキサイティングな曲もあって、私は好きでしたけど。 40代のジュリーは、「今が一番歌が上手いと感じる」と話していましたが、聴く人が少なかったのがもったいなくて・・😓
90年代はTVには殆ど出ていないから、アルバムの宣伝も出来ないし。ジュリーは引退したと思っていた人もいたそうです。
ジュリーが当時のライブMCで、吉田健さんのプロデュースはお金がかかる・・ とこぼしておりました。
 

 

KBS京都で8月27日まで放送中

 
 
 
 
 
今朝のニュースで、膨らんだスマホのバッテリーが高温になり、冷蔵庫に入れたら、煙が充満したと報じていました。

 

 

 
______________
 
去年の12月頃、私のスマホが膨張して、本体が浮き上がっているのに気が付き、ビックリ!!
ちょうど下の画像のようになっていました。本体は熱くはなかったのですが、これはマズイと思いましたが、夜だったので翌日則、携帯ショップで新しいものに交換しました。
スマホはもう6年近く使っていたので、壊れても仕方がなかったと思いますが、突然膨張したスマホの変わりはてた姿にはゾゾゾ~💦としました。発火しなくてほんとに良かった(*_*)
 

 
 

 

 

 

『HIT SONG MAKERS グループサウンズ・スペシャル』
2025年8月23日(土) 19:00~20:55
 
録画していたのを見ました。

(内容)

今や世界中が注目する日本の「CITY POP」。
その源流ともいえるのが、1960年代後半に巻き起こったグループサウンズ・ブームだった。
沢田研二のザ・タイガースや萩原健一のザ・テンプターズをはじめ、わずか数年に200にも及ぶエレキバンドが結成され、若者を中心に一大センセーションを巻き起こした。
さらに堺正章、井上順をフロントマンとするザ・スパイダース、マニアの間でいまだに熱烈なファンをもつザ・ゴールデン・カップスなど、高い音楽性やエンターテインメント性を誇るグループも人気となった。
その堺正章はゴールデンカップスからのちにゴダイゴを立ち上げてこれも大ヒットを連発したミッキー吉野、そして自らドラムをたたきながら音楽活動を続けるシシド・カフカとともに「堺正章 to MAGNETS」を結成。
番組はこの「堺正章 to MAGNETS」を中心に当時の様子を知るミュージシャン、関係スタッフへの証言をもとに「グループサウンズとは何だったのか?」を検証していく。 

さらに堺正章らによるザ・スパイダースの名曲「あの時君は若かった」「バン・バン・バン」、ゴダイゴの名曲「モンキー・マジック」、森本太郎、瞳みのるらによるザ・タイガースの「シーサイド・バウンド」、ザ・ワイルド・ワンズのメンバーによる「想い出の渚」などの名曲をスタジオライブでお贈りする。
<紹介する楽曲>
「あの時君は若かった」「シーサイド・バウンド」「想い出の渚」「モンキー・マジック」ほか

 

始まって早々、堺正章さんの新バンドの宣伝の番組だなと分かりました。

「沢田研二のザ・タイガースや」と番組紹介には一番に書いてあるけど、ジュリーが出ないことは承知してますが、タイガース時代の映像くらいは出して欲しかったわ。ジュリ,ーの画像はレコードジャケットだけ? しかも、タイガースの紹介がテンプターズの後だなんて、GSの王者を差し置いてなんでやね~ん!(-_-;)と文句タラタラ

堺さんはタイガースについて、「ステージを見たら凄い声援で人気があるのがわかった。ステージを終えた沢田研二から、お騒がせしました。と言われた」との、いつもの鉄板ネタでした。ジュリーの話題はそこだけでした。

 

新バンドで「モンキーマジック」を歌う堺さんの歌声はなめらかとはいえず少しキツイかな?と思いましたが、まだまだエネルギーはある、燃え尽きてないぞ!という意気込み意欲は十分に感じました。GS世代やファンの励みになるかもね!?

スパイダースのかまやつさんがらみのエピソードはオカシくて笑えました。知っている話でしたけどね。私的に興味があったのは、自分達のオリジナル曲ではない「夕陽が泣いている」を出した経緯。この辺で当てたいということだったけど、こちら側から作曲家の浜口さん頼んだのか、それとも向こうからの提案だったのか、分からないとのことでした。歌謡曲みたいでイヤだったというものの、この曲のヒットで一気に人気バンドになりました。

 

タイガース時代を語る、タローさんとピー

 

タローさんとピーの「シーサイドバウンド」は安心して聴けました。バックがしっかりしています(^^)

 

ワイルドワンズの結成の話は、加瀬さんが偲ばれてちょっとしんみりしました。

 

ケネディハウスの映像が、とても懐かしかったです。もう10数年も前に行ったきり。

9月13日、TBSチャンネル2で放送。デスバレーでTOKIOを歌ったこの回は、数年前にも放送されたので見たような。

 

<追いかけます。お出かけならば、どこまでも>ということで、沢田研二は滞在先のアメリカ合衆国・カリフォルニア州ディスバレーからVTR出演。ビデオレター風に現地の状況をリポートしたのち、はるばる日本から持ち込んだ、この曲には欠かすことのできない“パラシュート”を背負い、広大な草原の真ん中で「TOKIO」を熱唱。

 

当時リアルタイムで見たので、砂漠でパラシュートで歌う姿は記憶に有ります。目新しくは有りません。

しかし、また見よう!と思ったのは下記の紹介文から(^-^;

『そして西城秀樹は、兵庫県西宮市のヨットハーバーから中継で出演、船上で歌う楽曲は「悲しき友情」。』

目当ては秀樹さんではなくて、その歌う場所「兵庫県西宮市のヨットハーバー」

歴史ウォーキングで何度か行きました。海岸に白いヨットがい~っぱい係留され、日常から切り離された、海が陽光に輝いて綺麗なええとこですよ~

関東で言えば湘南✨か横浜✨葉山マリーナ✨️ あぁ素敵〜☺️ 

加山さんが思い浮かびます。

見るたびに行くたびに、ヨットに乗っているブルジョア層たちを、お金持ちやなぁ・・。ヨットの係留代はいくら?維持管理費がかかるやろな?と、ついお金の計算をしてしまいます。 平日の昼間だというのに、ジェットスキーしている人を見て、ええご身分で・・と羨望も嫉妬も無く感心して見てしまいました(^^;

さて、秀樹さんは1980年の西宮市のヨットハーバーでどんなパフォーマンスを?2月末の夜はさぞ寒かったでしょ~💦 デスバレーのジュリーは暑すぎるし😓 歌よりも45年前の西宮の様子が楽しみで~す(^-^)

 

 

 

 

1980年代半ばからのジュリーの波乱万丈は、思い出すと今でも心が苦しくなります。
世間の求めているものと、ジュリーのやりたい音楽が乖離していたのでしょうか。何が売れるのかわからなくなっていた時代。「告白」は暗かったなァ~😓 なので、あんまり聴いていないです。
 

 

離婚で多くのファンが離れたことは事実ですが、それは覚悟の上だったでしょう。私がファンを辞めなかったのは、ジュリーの歌声が誰よりも一番好きだから。そんな逆風の中をナベプロを離れて、自分のやりたい音楽を追求できるようになったと思います。

 

最近「時の過ぎゆくままに」がラジオでも度々流れているのは、1975年8月21日の発売から50年もたったから!

ドラマが始まった翌日の通学電車の中で、目の前の若い大学生くらいの男子が『昨日のジュリーの「悪魔のようなあいつ」見た!?とても面白かった~✨』と目を輝かせて友人に話しかけていたのを見ました。私は心の中で『そんなに面白かった?ジュリーファンだけど』と思い ながら聞いてました(^^; 

 

 

一回目の感想は、ジュリーはとても綺麗だけれど、まだよくわからない・・ でも、ジュリーの歌う曲はとっても素敵~❤  作品はともかく、ジュリー様の陰のある美しさを十分に堪能できるドラマでした。あまりに美し過ぎて直視ができない、毎回TV画面の真正面で震えました。

ドラマは回が進むにつれて、収拾がつかなくなって行っている気がしました。何人死ぬんや!!破滅に進んでいる中、ラストはどう話をつけるんや(・・;) そんな中、なかなか発売にならない「時の過ぎゆくままに」のレコードの発売が、とにかく待ちどうしかったです! もう待たせて待たせて、ようやく発売になったような感じでした。

 

candyさんのXより

65歳以上は無料だそうです(^^)

 

 

 

8月も下旬になってようやく
もみじ葉朝顔が咲いてきました。
 
 
 

田家秀樹さんが、ジュリーの大宮ライブに行かれたそうです。なんとジュリーライブは、2008年以来だそうです。


ぺこりんさんと、玄米さんから、大宮ソニックシティのレポを頂きました。

お忙しい中を有難うございました✨

______________

 

(ぺこりんさんより)

saoさん、久しぶりのコメントなので、、出来るかなと不安ですが。
大宮♬に行ってきました。もうすでに、皆様のコメントでジュリーの御様子は、少しは安心感かと思われたと思いますが、始めに出てこられた時は、やはり、足もとの違和感、引きずってたようでした。

ジュリーが

[落ちた時の事は覚えてないのですが、その時の顔は猿顔になってたかな?〕と、お猿さんには申し訳ないけど、前にスタッフが落ちた時の顔は以前猿顔してたから、今回も猿顔になってたのではないだろかと。その時、お猿の顔?と、ふと思い浮かべてしまいました。威嚇するときの見開いた目 大きな口、、😅 そんな一大事の時にとっさに(猿顔に)なんて思ってたなんて、スターさんだなと。

補足で、こんなことを思い出しました。

______________

 

(玄米さんより)
白河の翌日、レポを書いたのに、送信する直前に消えてしまって・・・😱😭💦
大宮も行ったのですが、帰ってきてから弱っている猫を保護してしまい、夜間救急動物病院に連れていったら検査や治療で9万円! また、😱😭こんな顔に💦💦
その後、猫を見守りつつ・・徹夜で仕事をするという怒濤の時間を過ごしていたので、ジュリーに会ったのが別の世界の出来事のように感じられていたのですが、みなさまのレポを読んで、ああ、そうだったなと、やっといろいろ思い出せました😊


わたしは2階の突き出している席だったので、全体がよく見えました。
ジュリーはポラロイドガールから右足を気にしはじめ、それが頻繁になっていくので、ハラハラ💦しながら、もしかしたらアンコールは中止になるんじゃないかと思っていました。
でも、時間はかかりましたが、またいつもどおりのイケおじ姿で登場し、MCでは現状を包み隠さず話してくれたので、少しほっとしました。


MCの途中で、「この後は無理をしない、歌に専念するために」と断りを入れて、アンコールの間はずっとセンターで歌いましたが、それでも上手や下手にも体を向けるジュリーさま。そういうときも右足をかばっている動きなのに・・・💦💦
退場のときは、左足で3歩ケンケンを。でも、引っ込む前に下手を覗き込む動作はいつもどおり。
ジュリーの歌唱力、表現力なら、最初から最後まで棒立ちでもいいのに(いや、やっぱりそれはいやかも・・・😅)無理しないと言いつつ、ねじ伏せて、最後まで圧巻のパフォーマンスを繰り広げるジュリーをなんと讃えたらいいんでしょうか?✨✨
MCの締めは、三方に向かって「また元気でお会いしましょう」「お互いに誓い合ったところで・・・」だったかなと思います。1か月充分に休養して、厚木では元気な姿を見せてくれると信じています🥰

______________

 

ぺこりんさん、玄米さん、コメントを有難うございます! 

私の想像以上に、ジュリーさまの足の具合は良くなかったようで・・😓 どうぞ、これからは無理が有りませんように!!

8月5日の大阪フェスでジュリーは、久し振りの足パッチンをやりました。ドクターストップでもうやめたかと思っていたので、ウワッ 凄い☺!!と思いましたよ~ 

元気、体力、若さをアピールしているのかなと思いました。何よりもきっと体調が良く、気力も充実していたのでしょう。そういうジュリーを見ることは本当に嬉しいんですが・・😓 今回のことで、今は一日も長く歌って頂きたい、その為に無理は禁物!と強く思いました。

これも大阪フェスだったか?ライブ中にジュリーが、白い紙屑のようなものを手にしたのですが、どうやら舞台に貼ってある白い目印(舞台上で立ち位置を示す、バミリ)が剥がれて靴についたので、それを剥がしたようでした。この時もついノリ過ぎて、印よりも前に行きすぎていたのかも?と思ったりします。

次の厚木のライブまで約一ヶ月、どうぞゆっくり体を休めてください。

 

 

 

 

 

 

(※追記しました)

沢田研二LIVE(mさん編・8月19日大宮ソニックシティ)

白河に続き、mさんから大宮のレポを頂きました☺️

 

(mさんより)大宮、終わりました。
ご挨拶でご心配をおかけしました。
おっこちちゃったけど元気です〜 富士山をみました。。。とジュリー
???
皆んながキョトンとしていると
ふじみです〜と笑わせました。 

 ジュリーは前半はメチャ元気でした。動きもいつも通り💕 それが
君のキレイのために
の時、右足の膝下をマッサージ、揉んだ。
少し痛そうに引きずる感じで、いつもの競歩の動きがなかったです。

 mcでは、おっこちてね
言い訳ではないけど
お盆の頃
気管支炎になりそうになり。。。病院はやってないし😅 

急患で病院に行って薬をもらったそうです。
白河の前は薬を飲んで寝ていたから歩いてなかったとか。。。
その時は左足がパキパキして気にしていたそうです。

今日は右足がパキパキして筋膜が剥がれるような、、、バキバキと音がしたそうです。

 次の厚木まで時間があるからそれまで養生する?みたいな事をいってました。

 白河の翌日は整体に行ったそうです。

アンコールでは
センター付近でずっと歌って右、左には動きませんでした。
それでも、目一杯やり切ったジュリーでした👍

 

 今日は1階の後方、20列代の通路席でした。34列?くらいあります😅  

私の大好きな通路席で、 ジュリーの全身が良く見えました。

 大宮ソニックは前方ブロックだと
ゴチャゴチャしてあまり
段差がないので、 背の高くない私は
前の方でも足までは
見えません😅
しかも、互い違いになってない椅子なので見えにくい。。。 

 今日は全身が良く見えて
ジュリーの足の様子を観察しやすかったです☺️

 

(mさんより、追記)

大宮mcでジュリーは
以前、スタッフがどこからか?落ちてコロコロ転がって大変な事があったそうです。
その時、猿みたいな顔になってたと、自分もきっと白河で猿みたいな顔になってたろうと言ってました。
でも、違うのですよ❤️
ジュリーがステージに上がってから横たわって、身体を触って痛そうに起き上がって歌ってた。。。
痛々しいお姿。。。 でもあの時のお顔がもう、もう素敵だったのです。
(不謹慎ですが。。。)
映画のワンシーンみたいでカッコよかった。悪魔のようなあいつ❤️のジュリーみたい😍

あ、中野サンプラザで
アンジーを歌うあの時のジュリーのようで
ドキッとしました。凄い心配なのに。。。
かっこいいと思ってしまった。
何をしても絵になる
ジュリーは流石です😍

 

 

 

レポを有難うございました‼️

 

ソニックシティのキャパは約2500、大きなホールですね。17日の白河は約1100でした。

 

レポを頂いて思うのは、体調が万全では無かったのにハードなライブを突っ走るジュリー。元気なジュリーを見届けるのは嬉しい、それがファンにもジュリーにも生き甲斐です。毎回、ライブのたびに超人的なパフォーマンスを見せらつけれて、ジュリーの年齢を忘れさせられていました。

けれど、この先も長くライブを続けて頂くために、どうぞくれぐれもご無理は禁物にして欲しいです。

 

 

沢田研二LIVE2025・8月19日大宮ソニックシティ)

メルさん編です。有難うございます♬

 

(メルさんより)

大宮、参加しました🎶
ジュリー登場に会場大声援🌟
ジュリー正面向いて、胸をトントンと数回
元気をアピール👊
そしてその場走り数回
その後疲れたフリ😁
ダーリング終わって、
(MC)心配かけたね💕
転けちゃった(かわいい😍)
富士山を、見ました(???)
不死身😁そんな私は不気味😁


声はよく出てて、圧巻の歌声でした🌟
どこかを打って痛めてたら声出すのもキツイと思うので、大丈夫だと思いました。
ポラガの前までは、全く不安を感じさせない、いつも以上に熱いステージ🌟
ポラロイドガールでジャンプはなし。


最後の方でチョット?になってたけど、水吹は何度も盛大に👍
君のキレイのためにの前奏で、右ふくらはぎをトントン叩いたり擦ったりして、この曲以降は、センター
定位置でずっと歌ってました。


(アンコール前のМC)

言い訳するつもりはないけど、気管支炎になりかけてて、薬を飲んでずっと家で休んでた。白河にはなんとか間にあったけど、しばらく歩いてなかったから、ステージに出たら左ふくらはぎ?がピキッてなった。
気にしつつ?やってたら、МC後水飲むのを忘れて、いつものルーティンじゃないと思ってたら、落ちちゃった。
今日来たみなさんは、ラッキーなのかアンラッキーなのか
落ちた痛みで、左ふくらはぎのピキッはどこかに行ったんだけど、さっき右ふくらはぎにきた😨
パキパキって音がして、筋膜が剥がれていく😨


話の流れは忘れましたが、長い付き合いなんだから💕と、100%の状態じゃなくても許してね❤(個人的な解釈)みたいなことを言ってました😍
これからはいろいろ考えて、長く続けて行きたいとも言ってくれました。


いくつかの場面の歌声、最高🌟
泣けました🌟
厚木までには回復してるって😆


まだまだお互い色んなことに気をつけて、この先もジュリーと、ファンのランデブー💕を続けていけると確信しました🌟

______________

 

ご報告を有難うございます♬

>『落ちた痛みで、左ふくらはぎのピキッはどこかに行ったんだけど、さっき右ふくらはぎにきた😨
パキパキって音がして、筋膜が剥がれていく😨』

(-"-)

パキパキって音がするって、怖ろしいのですが・・💦 ジュリーは同年代の男性に比べたら、はるかに若くてお元気!!と確信していますが、こういう時にやはり77歳だと思わされてしまいます。

 

白河に続いて、しぶ姐さんからレポを頂きました。有難うございます~♬

 

 

(しぶ姐さんより)

ジュリーは元気でした!
登場してすぐに、右手拳で心臓のあたりを打って、元気ぶりをアピールしていました。
最初のMC、開口一番で「落っこちちゃいました!ご心配おかけしました!」でした。

白河よりパワーアップしてのスタートでしたが「君のキレイのために」の後半で右足ふくらはぎを気にしだして、痛そうにし始めました。
歌い終わると、スタッフがウィダーイン・ゼリーのような物を持ってきて、ジュリーに差し出しました。
後半MC後は、富倉さんの所に行く以外は、センターからは動くことなく歌い続けました。


MCの冒頭で「実は、言い訳になるかもしれないけど、気管支炎になりかけて、お盆最中は薬飲んで大人しくしていました」と驚きの発言❢
お盆最中にもやっている病院で薬はもらったそうです。
でも、歩くのも止めて、体力が落ちていたのでしょうか?

(ジュリーMC🎤)
白河のおまけのMCに出てくる時に、左足ふくらはぎ辺りがピキピキして、気になっていました。
いつもならメンバー紹介の時に、こんなこと(空手のオッスみたいなポーズ)をしていたら、いつも飲む水を忘れてしまって、あ〜忘れてしもうたな(どうしたの?)なんて思いながら歌い始めたのが、悪かったのかな?
自分でも、落ちた状況は良く分からなくて、マイクは持っていたから左手の甲、左の股関節辺り、右足先辺りは痛かった。
次の日に整体に行きました。でも、その時に左足のピキピキ、肉離れみたいなのを話し忘れてしまったら、今日は右足にきてしまった。
とのことでした。


終盤にも、再度スタッフがペットボトルを持ってきました。最後にはける時は、一瞬スキップする仕草も見せてくれました。次の厚木までの1ヶ月の間に、体力を回復して、元気なステージに戻って欲しいです😊

______________

 

ご報告を有難うございます(^^)

『気管支炎になりかけて、お盆最中は薬飲んで大人しくしていました」と驚きの発言❢』

元々、体調が良くなかったのですね😓 

お盆最中からというと、それは関東のお盆時期(7月)?それとも関西のお盆時期(8月)??

今のジュリーさまの感覚では、お盆の時期はどちらになっているのでしょうか? 関西のお盆なら、8月15日前後なんですけど・・・ なんにせよ、体調が良くなかったということですね。

2時間ノンストップのとてもハードなライブです。どうか、次の厚木までゆっくり養生してください。


 

ジュリーがステージから転落との報に心配した白河のライブから、1日おいて早くも今日は大宮ソニックシティでライブ。参加していない私は、ジュリー様の大宮での様子に気を揉みながら、ただ皆様からの速報を待つのみです。

と思っていたら、早々と皆様からご連絡を頂きました‼️

有難うございま~す☺️

 

ジュリーがお元気というご報告が、何よりも嬉しいです✨✨

 

 

(reikoさんより)

ジュリーは元気でした。
上手からの入場時に、歩きながら、胸をポンポンと二つ叩き、手を揚げた。客席の歓声が凄い^ ^
大丈夫、と言う合図でみんなもほっとして、それに反応してどの曲も歓声、アクションがいつもより派手だったみたい^ ^

 

最初のMC、

一声めは、落っこちちゃいました^ ^
白河ではいつものルーティンが出来ず、おまけの前に、メンバー紹介をする際、水を飲むのだけど出来なかった、
お盆休みの医者に行き、診てもらった。
いつもは、本牧のイオンで1万歩ぐらい歩くけど、歩けなかったので、白河で久しぶりに歩いたから、足がピキって音がし、ピリピリしていた。

後からのMCで、お盆に気管支炎に罹ったみたいで、いつもの散歩が出来なかった。
水を飲まなかったから、足がピリピリしたのかな?
殆どがステージから落ちた話しでした^ ^ 後は、80までみんな元気で来てくださいね。

 

 

本日は大宮でジュリーのライブです。ピーのブログに杞憂だと書いてあるので、ひとまず安心して良いのでしょうか?
でも、どうかご無理の有りませんように。

ジュリ友さん達や、コメント欄でも話題に上がっていますが、ジュリーが1987年の京都のライブでステージから転落して、重傷を負い入院した事が有りました。
当時の新聞記事のまとめをジュリ友さんから頂きました。


何と、高さ1.8mのステージから硬いコンクリート床に転落💦

私はこのライブには参加していません。当時の私には京都は遠く感じたし、色々 私生活に関して騒がれていた頃でもあり、京都まで行かなくてもいいか、と言う気持ちが有りました。

このライブは、関西のジュリ友さんらの中では参加している方がおられて、落ちた時のゴツン!と言う音が聞こえたと伺い、戦慄しました。💦 
高さ1.8mは白河のステージの倍の高さです。
それでも止めずに最後まで歌ったと当時の報道で知った時は、ジュリーの歌手魂に感嘆しましたが、でも想像以上の重傷💦
ジュリー自身に どれだけの大きなダメージがあっただろうと思うと、今でも震えてしまいそうです。
その時の気持ちは今だに鮮明に覚えているのですが、それはもう38年前になるのですね。