備蓄米はどこへ行ったのか問題 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

えぇ、えぇ、皆さま!
ご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでございます♪
♪( ´θ`)ノ

さてさて、奥さん♪
お米ですよ!お・こ・め!
白米ですよ!ジャパニーズソウルフード(笑)

この国では昔から、
「ごはんさえ食ってりゃ何とかなる♪」っていうね、そんな精神文化が脈々と受け継がれてるわけですよ。

.....ところがですよ。
最近、スーパーの米売り場を見たら…
なんじゃこりゃ!?
(ーー;)⁉︎

5キロで3980円!?
いや、下手すりゃ5000円超え!?
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

あのね、もうそれ...ステーキ肉の値段やんあせる
和牛の切り落としの方が安いやん。あせる
(O_O)

で、少し前のニュースでね、
お上が「備蓄米、出しました〜」って、言ってましたけどねぇ。

ふむふむ。
なるほどなるほど。
国がね、倉庫に山積みにしてた米をね、
「よっしゃ!放出や!」ってやりましたが
(´⊙ω⊙`)?

.....で、どこに行ったの?その米?
どこ行ったんや、米!?
(・・?)

どうやら、そのほとんどが
大手の小売とか、飲食店に流れてるってオールドメディアが伝えてますが.....

えぇ!?
庶民の味方・中小スーパーには来てない!?
いやいや、私らの食卓には届かんのか〜い!!
( ´θ`)ノ

そらな、スーパーの店長さんもボヤきますよぉ
「目玉商品が目玉飛び出す価格なんですけど…」ってねぇ(意味が違うし....)
(^ω^)

それもそのはず。
備蓄米の94%を落札したのが、
あのJA全農さんですよ、奥さん!
d( ̄  ̄)

94%って、ほぼ独占してますやん
農協さんが買い占めになってるやん。
(ーー;)💦

でね、この全農さん、
買った米をなかなか市場に流さんのですって(汗)
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

え?なぜって?
「米価を守るため」って…

はぁ?
…守るのはオレたちの家計じゃないの?
o(`ω´ )o⁈

コメの価格が下がると、
農家が困る…それもわかる!
けど、今こっちも困ってんねん!!

しかも、放出された米の中には
古いのもあるとかで、味が落ちると。

そらね、
5年モノの米とか言われたら、
それはもう“寝かせた”っていうより“寝過ごした”よ!

で、結局どうなるかっちゅーと…

今年の新米、
放出分の“借金返済”に回されるって話ですよ

備蓄米、出したけど…出しただけ。
流通しないなら、そら価格は下がらんって話ですよ。

もう、結論こうですよ!

減反政策で「在庫切れしかけた全農が、
ただ、ただ、備蓄米を在庫確保しただけの話」

「初めは、買い占めで...」と言い
「次に、流通が.....」と言い
「結局は、全農の在庫がないのがバレた」
このオチ、あまりに切なすぎませんか?

というわけで、
庶民は今日もまた5キロ3980円〜の米を買い、
涙を飲んで食卓に白ごはんを出す日々が続くわけでございます…。

えぇ、えぇ、以上、
「米は見えども備蓄米見えず」問題をお届けしました、じっちちでございました♪

また次回、お会いしましょう♪
♪( ´θ`)ノ