通じ合えぬ者たち 〜職場の片隅で〜 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

えぇ、えぇ、皆さま!
ご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでございます♪
♪( ´θ`)ノ

さて、本日はお仕事の終わり際のお話でございます♪
♪( ´θ`)ノ

わたくし、仕事を「よし、今日はこれでお終いだな♪」とホッと一息ついておりましたらですね、
どこからともなく、少し緊張した顔のベトナム人女性社員さんが登場いたしまして。

「○△※◇〜〜で、ジムショ、ナニ?」
(ニッコリ)
(╹◡╹)

……⁇
(・・?)

うん、なんか言うてはる。
確かに日本語なんです。ええ、日本語です。
たぶん.....
(ーー;)

でもねぇ、全然、耳に入ってこんのですよ(汗)あせる

というのも、じっちちはですね、部署内でねぇ、普段からネパール訛りの日本語には、まぁまぁ慣れておるんです♪
部下に数人のネパール青年達がいてますのでねぇ
日本語。英語(片言)。ネパール語(単語)。のミックスで会話が成立しているんですね♪
(^◇^;)


....ところが
この日はまさかの「ベトナム訛りの日本語」だったのです(汗)
(・・;)あせる

いや〜〜これが、想像以上にクセが強い(笑)
いやいや、ええんですよ?努力して話してくださってるのは重々承知!
(^-^;

でも、こちらの脳みそ
全然その波長にチューニングできてないあせる
σ(^_^;)

もう、こっちは
「何で、俺に聞くんだ…?」
「アナタの上司は、何処いった?」
「....っていうか、いつから?オレ、外国人窓口になった??」って状態でフリーズしておりましたらですね.......

なんと、遠くから颯爽と現れたのは……別の部署の後輩くん。

「あ、じっちちさん、多分、○✖️%#って言ってる」って通訳してくれました♪
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

後輩くん、部下にベトナム人女性が最近配属されたのでねぇ、めちゃめちゃ流暢な“ベトナム訛りの日本語”を理解出来るようなんです!
え、あなたバイリンガルなん?
(´⊙ω⊙`)?

いや”日本語 within 日本語“のバイリンガル??

で、その後輩くんが...
「今のはですね、『〇〇課長に、事務所に行ってって言われた』って訳してくれました♪

なるほどぉ!!
それはそれは、ありがとう♪
♪( ´θ`)ノ

でもね?これってさ……

日本語 → ベトナム訛りの日本語 → 通訳 → 普通の日本語

って、なんだこの”通訳 in 通訳“構造(笑)
( ^ω^ )

脳みそがね、ちょっとした迷路に迷い込んだような気分でございました。

ほんと、国際的な職場って素敵ですねぇ♪
言葉って、本当に「心」で通じ合うのが一番だなって、最後はちょっぴり温かい気持ちになったのでした♪

でも、やっぱり……
来週もまた、誰かの通訳が必要になりそうな気がする、じっちちでございます(笑)
(^◇^;)

もしかして?
何か困ったことがあると、「じっちちのところに行け♪」みたいな外国人ネットワークが出来ているのか?
じゃ〜、冗談でカウンター越しに....


“Show me your passport!” 

“Traveling? or business?”

って聞いちゃいましょうか(笑)
ネパールの息子達なら大爆笑するだろうなぁ(笑)
٩(^‿^)۶

では、今日も頑張りすぎないように
頑張りましょうねぇ〜♪
じっちちでした♪
( ´θ`)ノ〜♪