芽のひとつ 心に湧きて 静まる (※「何事も、ゆっくりと育てるものです。」) | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

えぇ、えぇ、皆さま!
ご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでございます♪
♪( ´θ`)ノ

さてさて…ここ最近はですねぇ、わりと過ごしやすいお天気が続いておりますね♪
♪( ´θ`)ノ

「お、これはもしや本格的に春到来か!?」などと、浮かれていたわけでございますが…

えぇ、今日あたりから、どうやら播磨の山奥にも雨がしとしと降り始めるようでして。
ま〜、しとしとですよ♪ざーざーではない。
ここ重要です♪
雨の種類にも品格ってもんがあるんです(笑)
( ^ω^ )

ということで、そんな春の訪れを感じながら、
ズボラ家庭菜園シリーズ「じゃがいも三兄弟」と、生姜界の維新志士「龍馬どん」の途中経過をご報告いたします♪

まずは長男坊。
この子がねぇ、やっぱり早かったんですわ。
芽を出すのも、伸びるのも、早い早い。



成長スピードが、
「おぉ、もうそんなに伸びてるやん♪」と、じっちち感心♪

…で、次男坊。
この子はねぇ、背はそんなに高くないんですけどね....



ちゃっかり横から2つ3つと芽を出してまして、
「いやいやいや、お前、意外とやるやん」と。
要するに、伸びしろお化けなんですよ(笑)


三男坊も負けてません。
こちらも芽が横からポンポン出てきて、
「おぉぉ、団体戦か!?」みたいな様相。




この調子だと、兄弟みんなスクスクいってくれそうで、
おじさんはもう、褒めるしかない♪
もう少し伸びたら芽かきをしないとダメですねぇ♪
「えらい!よーやっとる!その調子やぞ〜!」って、愛情❤️‍🔥タップリに囁き声をかける姿は、お隣さんに通報されても文句は言えません(笑)
♪( ´θ`)ノ


そして、生姜の「龍馬どん」も.......




じわじわと地中で動いてる模様。
何というかね、「いまに見ちょれよ…わしが出るぜよ…」的な、土の中からの圧を感じます(笑)

そして夕方。
山に沈む夕陽をぼんやり眺めながら洗濯物を取り入れておりましたら.....



どこからか「ホーホケキョ♪」と鶯の歌声。

あらまぁ、上手なんですが⁈
「今年は上手に鳴けるのか?」と、思わず口にした直後…

ん〜、なんだか…ちょっと寂しいねぇ

毎年ね、うちのあたりの鶯は
「ホーホケッ…ホケ?」とか
「ホーホケキョキョキョ!?」とか
もう、それはそれは初々しい歌声だったんですよ。
確か......動画をブログ記事に書いていたはずですが、ええっと........💦

あ〜、あ〜、ありましたよ!
こちらです♪
それが今年は、プロ級。
こなれた歌声。
…うん、成長って嬉しいけど、
なんかこう…
こっち置いていかれてる気がするんですよね(汗)

ん〜♪春ですなぁ♪

では皆さま、次回の更新もまた、
雨にも負けず、鶯にも置いてかれずにお届けしたいと思います!

じっちち、でした!
♪( ´θ`)ノ またねー♪