いつも読んでいただき
ありがとうございます
じっちちでぇございます
m(_ _)m
さて、昨日は冬至でしたね♪
1年で最も昼が短い日です。
この日を境に陽が少しずつ長くなることから、「陰が極まり陽に転じる」とされ、古くから運気が上がる節目の日とされています。
♪( ´θ`)ノ
この日に「かぼちゃ」を食べたり「柚子風呂」に入ると風邪をひかずに冬を越せる、なんて言い伝えもありますね♪
_φ(・_・
しかし、そんな「冬至の日」に、私には悩みがひとつありましてね。本物の柚子をお風呂に入れると……肌がピリピリ!ヒリヒリ!最終的には身体中がかゆくなって「なんの罰ゲームだ!」状態に……。鈍感なオジサンなのに、お肌は見た目によらず敏感だったりするんですねぇ......
f^_^;
そこで、入浴剤の柚子で妥協だ!と意気込んで探したら……なんと切らしているではありませんか!
(´;ω;`)
そこで目に留まったのが、遠い親戚(?)の「ベルガモット」。ええ、アールグレイ紅茶に使われるあれです。「まあ柑橘類だし、似たようなもんだろう」と軽い気持ちで試してみることに。
お風呂に入れてみると、ほのかに漂う香りは、確かにそれっぽい!「おお、これで冬至を乗り切れるぞ!」と喜んだのも束の間、妻がひと言。
「大きい意味では、間違っていない気がする笑」
確かに!冬至の正解からは遠いけれど、これもまた我が家流の冬至♪
♪( ´▽`)
「病は気から」と言いますし......。
(о´∀`о)
今年も、あと少し、皆様もどうぞご自愛下さい
m(_ _)m