「秋の味覚ベスト3」って決められる?!食いしん坊おじさん、3位に悶絶! | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

いつも読んでいただき

ありがとうございます

じっちちでぇございます

m(_ _)m


朝、車で出勤中......

ラジオから「秋の食べ物ベスト3は?」なんてテーマが流れてきました。


こういう話題にはすぐ食いつく食いしん坊中年のおじさんとしては黙っていられません。

(^◇^;)


ラジオに影響されて自分の秋のベスト3も決めてみようじゃないか♪と、テンションが上がります♪

(^o^)/♪


まずは1位。これは悩むまでもなく「新米」ですね。新米のツヤツヤ感、もう見るだけで感動です。

(^ω^)


エセ農家の特権で一般の方よりは早く新米を味わう事ができます♪あの炊き立ての香り、そして口に入れたときの「あぁ…今年も来たなぁ」という感覚は秋の風物詩ですよね

(//∇//)



そして2位。これもすぐに決まった「豚汁」。寒くなってくると、無性に豚汁が食べたくなるんですよ。具がゴロゴロ入って、味噌の香りが立ち上る湯気。もう、豚汁の前では「秋」が「冬」に変わっても許せるくらい温かくて安心感がある。こういう食べ物があるから、秋も捨てたもんじゃないなってしみじみ感じます。

(╹◡╹)♡



…と、ここで会社に到着。

車を停め、3位を考えつつ事務所に向かいましたが、どうにも決まらない。

f^_^;



悶々としたままデスクと現場を行ったり来たりで仕事の合間も「3位はなんだ?」と頭の片隅でずっと引っかかっています。

( ´θ`)ノ(仕事....しろよ...笑)


さつまいも?いや、焼き芋だって秋の風物詩だけど、何かが足りない気がする。

Σ(-᷅_-᷄๑)


栗ご飯?いや、さっきご飯は新米に決めちゃったから、そこに栗ご飯を追加するのも何だか失礼じゃないか…と、謎の責任感が湧いてくる始末。

d( ̄  ̄)


仕事の休憩中に、ふと「梨は?」と思いついたものの、スイーツ枠に入れちゃうと違う気がして、頭がぐるぐる。「マツタケ…?いやいや、高すぎる!値段で判断してる時点で秋の食べ物としての愛が足りない!」なんてつぶやきながら、あれこれ考えを巡らせていました。

( ˘ω˘ )



そんなこんなで仕事が終わり、悶々とした気持ちのまま帰宅。夕飯の席で「秋の食べ物ベスト3の3位ってなんだと思う?」と奥さまに聞くも、パッとした答えが出てこない。

「そんなに悩むこと?」と笑われそうですが

f^_^;


そ夜、布団に入ってもまだ3位が決まらずに考え続ける私。

f^_^;


「秋の食べ物ベスト3なんて、そもそも決められるわけがないんじゃないか」と諦めかけながらも、いつか運命の秋の味覚に出会う日が来ることを願って、食いしん坊おじさんは少し成長したお腹をさすり夢の世界へ旅立ちました♪

(^o^)/〜♪♪