「大雨渋滞で旅館にたどり着けない!?夜中に驚愕する、おじさん2人」 | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

いつも読んでいただき

ありがとうございます

じっちちでぇございます

m(_ _)m


さて、豪雨のなか熱田神宮でのご縁結びもほどほどに、おじさん2人は今夜の宿を目指して一路伊勢へと向かいました。


いや〜、しかし高速に乗った途端にさらなる試練が!豪雨の影響で渋滞が発生。


加えて、雨で冷え切った体のせいか、尿意の波がいつもより早く襲いかかるおじさん2人。静かに「次のSAまで我慢できるか選手権」が開幕しました。

(//∇//)



そんなこんなで何度もサービスエリアに立ち寄りトイレに駆け込むおじさん二人。もう半ば「マーキングしつつのスタンプラリー状態」



降りしきる雨の中、「いや〜、スタンプ増えたなぁ!」なんて言いながらも、じわじわと予定は遅れ、気づけば「到着予定がどんどんズレこんでるやん!」と渋滞と尿意に振り回される展開に。

(ーー;)


やっとこさ、旅館に辿り着いたのは夜もかなり遅く。


今夜のお宿は、歴史ある木造3階建て、登録有形文化財の風情あふれるお宿です!




案内されたお部屋は、これまた味わい深い「菊」の間。表札がなんと手書きの蒲鉾板風。



入口の引き戸は微妙に歪んでいて

隙間からは廊下の向こうがチラリ。



鍵は些か心許ないがコレも味というもの



「江戸時代と昭和が交差した異次元空間」


まるで新婚さんのように、布団を並べられて薄ら笑いを浮かべ照れるおじさん2人(爆)

ʅ(◞‿◟)ʃ



久しぶりに見た

ダイヤル式の電話♪


おじさんたちはその趣ある景観に一瞬後ずさりしつつも、渋さを味わいながらひと息つきました。





夕食の部屋も、これまた「侍か何かになった気分」にさせてくれる古風な内装。



「鍵も懐かしい」



「ここで刀置いたら完璧やな…」とか思いながら、しっかりと伊勢のご馳走を堪能。


竹籠が昭和感を演出します♪








部屋を出るたびに、タイムリープしていないか?スマホで西暦と年月日を確認して


さて、ひと風呂浴びて部屋に戻り

テレビをつけると我々おじさんに驚愕のニュースが!なんと明日訪れる予定の伊勢神宮に全日本大学駅伝のゴールが設定されてるじゃないですか!



つまり......我々が外宮から内宮を回ろうとする時間帯に、大学生ランナーたちが豪雨の洗礼を受けた熱田神宮から伊勢神宮に突進してくる見込み。さらに、彼らのために盛大に交通規制があると予測され、私達おじさん2人が通行止めや大渋滞に巻き込まれる危機がヒシヒシと迫っている…。



・・・なるほど

どうりで、初めは名古屋で宿を取ろうとすれば全く空いていなくて


それならば・・・と伊勢詣りを兼ねて伊勢神宮の近くの素泊まりのホテルやら安いお宿を探せど空いていなかったわけだ!

(ーー;)


マラソンや駅伝に全くと言っていいほどに

おじさん2人は興味がないものだから


テレビで生中継されるほどの大イベントがあるとは知らずに宿を取り旅の予定を組みましたが

f^_^;


まさかのの試練到来。明日は伊勢神宮までたどり着けるのか?

(??)


おじさん2人のヤラレっぷりを

お楽しみください


・・・つづく

m(_ _)m