夏だ♪休みだ♪出かけよう♪ | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

いつも読んでいただき

ありがとうございます

じっちちでぇございます

m(_ _)m


題目の通り

夏だし・・・・

休みだし・・・

どこかに出かけようということで


久しぶりに

スタンプ旅に奥様と

出かけることにしました♪

(^o^)/〜♪


・・・で

いつも何処かに出かける時は

保冷剤を保冷バックに入れて

旅先の要冷蔵とかのお土産を入れるのに

重宝しております

更に、クーラーボックスに入れますと

ほぼ1日は保冷剤が溶けずに家までもちます。


兵庫県の道の駅全35ヶ所のうち

まだ行っていないない所は9箇所ありましてね

今回は兵庫県6ヶ所、京都1ヶ所を周ります


先ずは、京都府福知山市の道の駅

「農匠の郷  やくの」


普段生活している時は見慣れない

青カン(青い看板)が・・・

🌀ぐるぐる回る交差点だぁ〜💧

(^◇^;)


この黄色い看板は

やっぱりそうだ!


えっと・・・なんだっけ?!

フランス🇫🇷パリの凱旋門の所にあるやつだ💧

(ーー;)


ぐるぐる回って・・・

回っている車が優先なやつ〜〜

もう…ここまで出てきているのに

f(^◇^;)


え〜っと、あれだ!

ラウンドアバウト!!

f^_^;


どうして?こんな山の中に

そんなハイカラなのがあるのさぁ〜

(^◇^;)


確か・・・

名古屋で一度遭遇した記憶がありますが

f^_^;


急に出てきたから

おじさん・・・・

ビックリしたじゃない笑笑

(^◇^;)


先ずは、スタンプ1つゲットです♪


続きまして兵庫県に入りまして

「道の駅  やぶ」

駐車場がいっぱいで

申し訳ありませんが・・

大型車のところに止めさせていただきました


養父(やぶ)は錦鯉の有名なところでもあります

(*^◯^*)

歩道のタイルにも錦鯉♪


道の駅のトイレの前の小さな池?にも

いっぱい♪♪


スタンプ4種類をゲットです♪


地元マンホールを写真撮るのを忘れていました

信号待ちの間にパシャリ・・・

f^_^;


最近は、全然行けていませんが

カニのフルコースを食べられる料亭の近くの

「道の駅 但馬楽座」でスタンプゲットです♪


温泉も完備しておりますが、以前と比べると

廃れている感が否めません

(ーー;)


そして少し走って

「道の駅 ようか但馬蔵」

山椒が名産なので山椒を使った

お土産が多かったですね


此処も、足湯がありますが

35℃を過ぎる暑さですから

勿論、パスです‥


さらに、ずず〜〜っと走りまして

20代ごろによく来ていた神鍋へ


兵庫県に住んでいる人は

多分、きっと・・・

神鍋(かんなべ)や奥神鍋(おくかん)、万場、アップにスキーやスノボーをしに行ったはずです♪


街の人は六甲山が多いのかな?


・・・で

「道の駅  神鍋高原」


夏の合宿でしょうか?

学生さんらしき人たちが多数いました


ここでもスタンプゲットです♪


次は

少し南にくだりまして

「道の駅 村岡ファームガーデン」


ここも個性的なスタンプをゲットです♪


ふつ〜〜に、生肉が売っている

道の駅も珍しいてすよねぇ♪♪


更に、南に・・・

もう帰るルートですが(笑)

(^◇^;)


ここもスキー・スノボーの有名地ハチ北


「道の駅  ハチ北」


桃鉄に出てくるような

デザインのスタンプです♪


今回のお土産は


黒枝豆B級品


ご飯の友である

「葉わさびの佃煮」

「紀州梅のタルタルソース」


いよいよ・・・

次の道の駅スタンプ旅で

兵庫県が終了します♪


残る道の駅は・・

兵庫県香美町 「道の駅 あゆの里 矢田川」

兵庫県香美町 「道の駅 あまるべ」

兵庫県新温泉町 

「道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷」

・・・の3カ所です♪


いつ・・・・行こうかな♪


兵庫を終われば

近隣の府県に見聞を広めに

足を伸ばしましょうかね〜♪

(^o^)/〜♪♪