西国遍路と?じっちち生誕祭⑥ | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

いつも読んでいただき

ありがとうございます

じっちちでぇございます

m(_ _)m


じっちち生誕祭を迎えた朝

人生初のクジラショーを経験した私たちは


前日に熊野三山の一つ

熊野速玉大社でいただいた御朱印


・・と共に

神倉神社の御朱印をいただきましてね


今度はタケちゃんお勧めの

神倉神社に行く事になりました


タケちゃん曰く・・・
じっちち生誕祭のメインイベントらしいんです

道のりはくじらの博物館からは少し走ります


神倉神社に行く途中で

有田みかんを購入しました🎶


食べログにも掲載されているお店です

お店の若夫婦さんの気前の良さで


試食を各種説明を受けながら

4〜5個は食べたでしょうか?

購入までの試食でお腹が

いっぱいになってしまいました笑

(*^◯^*)


1番甘い有田みかんを

1k/400円を3キロ購入したら

おまけで+1キロの4キロにしてくれました


さぁ・さぁ〜

生誕祭のメインイベントだと言われる

『神倉神社』に到着です


近々のテレビのニュースで
地元の市会議員が祭りの松明で人を殴ったっていう現場です・・・
f^_^;


源頼朝さんが538段の石段を寄進したんだって



えっ??

う・う・嘘でしょ??頼朝さん・・・

この急激な階段寄進しちゃったの??


オネェさんたちが

あまりにも急な石段だから

降りる時に立って降りられないような

石段じゃないのぉ〜〜〜笑

(^◇^;)


写真じゃ伝わらないよねぇ〜〜

・・っていうか


実際にご縁があれば行ってほしい🎶

この石段は現物を見に来てほしいですね


オネェさん・・・

ほんまに大丈夫??


もう、頼朝さん・・・

なんてものを作ってるんですか笑


まるで・・・

昇龍の背中を登っているみたいです

一つ一つの石が龍の鱗みたいに感じます


いやぁ〜〜、タケちゃん・・・

ありがとうよぉ〜


生誕祭をぉ〜

こんなに盛り上げてくれてぇ〜

絶対忘れないぞぉぉ〜〜

このやろ〜〜笑笑


面白過ぎるでしょぉ〜〜〜

50過ぎのおじさんがさぁ

自分の誕生日に急勾配の石段をだぁ〜


足がバカになりながら虫の息で

何も考えられないくらいに疲れて

人生の先輩たちに抜かれていくんだよぉ笑


タケちゃん終始笑っています♪

私がボヤいているのが面白いんだって

連れてきた甲斐があるって・・

(ーー;)



それにしても・・・

頼朝さんも頼朝さんだよぉ〜

石・・・積みすぎなんだよぉ〜

加減しなきゃ〜

f^_^;


おおっ?

ボヤいている間に

頂上に着いたのか??



ん??先程、我々を抜いて行った

人生の先輩が急な斜面を登っていきますよぉ?


奥さんに賽銭を強請っていますね笑


その先を見ますと

お姉さんが

お祈り中・・・


ゴトビキ岩に近づける場所で

パワースポットなのね♪


良い景色です♪


詳しく知りたいお方は
↓こちらをご覧ください♪

https://japanmystery.com/wakayama/gotobiki.html



もの凄く大きい岩ですね


今まで登ってきた石段を龍の背中だとすると

このゴトビキ岩が龍の頭になるのかな♪


さて、普通に考えて

まぁ〜〜

そうなるのでしょうね


いま登ってきた あの勾配の石段を降りるのは

当然なのですが・・・


石段を登るよりも降りる方が

膝や脳天に衝撃が響きます


次の映像は、わざと揺らしていません

リアルな石段の衝撃です笑


もう・・・

疲れすぎて脳が揺れちゃって

笑っちゃいます笑笑


1番下のところに降りた頃には

私・・

たぶん・・・

必ず・・・・

パンチドランカーになっているでしょうねぇ

カルロス・リベラのように・・・

(^◇^;)


では・・・


もうねぇ・・

階段や道が舗装されているだけで

有難い気持ちでいっぱいです

(^人^)


駐車場に向かう途中

ん??出雲の神さんが

ちょっと、寄っていきなさいっていうものだから


次男が4年間お世話になった

お礼を言えてませんでしたから


今までのお礼を・・・


・・・あの崖の上まで

石段を登ったのですね


さて、ここから熊野三山最後の熊野本宮大社へ向かいますがねぇ

その道の途中で道の駅も寄っていきます

先ずは・・


道の駅  「瀞峡街道熊野川」

(どろきょうかいどうくまのがわ)


シーズンの夏に
もう一度行きたい場所ですね♪

二つのスタンプをゲットです🎵



川沿いを走り

トンネルを越えて

いよいよ・・・


熊野詣りの最後

熊野本宮大社に向かうのでした🎶


〜 つづく 〜